• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トシ棒の愛車 [BMW 8シリーズ クーペ]

パーツレビュー

2024年7月29日

Yupiteru ZK3000  

評価:
4
Yupiteru Super Cat ZK3000
セパレートタイプの指定店モデル(Z型番)。
聞くところによると、元々は2024年2月~3月に発売予定だったそうですが、
JMA-520対応のチューニングのために4ヶ月ほど延期されて、
2024年7月に販売開始されたばかりの最新モデルです。
(一般向けのYK-3000やドラレコ一体型のZ850DRも同じく発売が遅れました。)

機能的にはおそらくここ数年でイチバンのジャンプアップ。
満を持して納車時に取り付けた「Z210L」から機種変更しました。
(ID7車両なので、まだODBⅡアダプターが使えます。)

・ センシス製MSSSに加えて、日本無線製JMA-401/JMA-520にも対応
・ Kバンド識別機能搭載(誤報低減機能)

-------
【ひとまずのレビュー】
ぱっと見、Z210Lとの違いはディスプレイのロゴ配置が変わったぐらいかな。
アンテナ含めて取付位置も同じなので「変えた」感はほとんどありません。
(できればアンテナユニットをもっと小型化してほしい…)

肝心のKバンド識別機能ですが…
多少減ったような気がしないでもないけど、まだマ○ダ車に反応しますね。
誤報低減の効果は期待したほどではないかも。
まあ、新しい取締方式にも対応させないといけないのでトレードオフかな。
(今後のファームウェアアップデートに期待。)

-------
【メーカー公式サイト】
https://www.yupiteru.co.jp/products/radar/zk3000/
  • 最近のユピテルは梱包が簡易になりましたが、指定店モデルは引き続きしっかりしたボックスに入っています
  • 猛暑の中、二人がかりで取り付けていただきました
    (目黒のアクセスにて作業)
  • 今回も///Mロゴで待受画面をカスタマイズ
    アンチグレアフィルムを貼ると若干くすんで見えますね
  • 最初はPDA工房の「純黒クリア」を試してみたけど…
    → ザラザラ感が強すぎてボツ
  • 念のため純正フィルムも用意
    Z210Lと同じ3.6インチだけど適合品番はOP-PF36R1
  • 結局ミヤビックスの「OverLay Plus Lite」にしました!!
入手ルート実店舗(その他)
関連する記事

このレビューで紹介された商品

Yupiteru Super Cat ZK3000

4.49

Yupiteru Super Cat ZK3000

パーツレビュー件数:65件

イイね!0件




関連コンテンツ

類似商品と比較する

Yupiteru / Super Cat Zseries Super Cat Z210L

平均評価 :  ★★★★4.60
レビュー:134件

Yupiteru / Super Cat Zseries Super Cat Z100L

平均評価 :  ★★★★4.65
レビュー:127件

Yupiteru / Super Cat Zseries Super Cat Z800DR

平均評価 :  ★★★★4.53
レビュー:238件

Yupiteru / Super Cat Zseries Z280Csd

平均評価 :  ★★★★4.48
レビュー:48件

Yupiteru / Super Cat Zseries Z191R

平均評価 :  ★★★★4.31
レビュー:16件

Yupiteru / Super Cat Zseries Z007Ji

平均評価 :  ★★★★4.17
レビュー:46件

関連レビューピックアップ

sttugart ブラックホイール

評価: ★★★★★

B&W センタースピーカー

評価: ★★★★★

BBS ROTATING CENTER CAP BLACK/INDIGO BL ...

評価: ★★★★★

不明 カーボンパネル

評価: ★★★★★

IG sports ユーロスペーサー

評価: ★★★★★

LEPLUS LP-SMP45FGLA

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2024年7月31日 18:05
新しい機種にされたんですね〜
私は、Z2100ですがID8でも普通にOBD2接続使えていますよ…
コメントへの返答
2024年7月31日 18:18
そうなんですね。
ID8(8.5かもしれませんが)から、不具合出るケースがあるみたいなんですよ。
ODBⅡ接続止めたショップもあるらしく。
2024年7月31日 18:22
前車Id6(Id5を含む)Id7より前のシステムでもショップによってはなんの根拠もなくOBD2接続を推奨してないところもあるくらいですからね…
私は普通に使ってますけど全く問題はない感じですね…
そもそもOBD2の設計回路も分かって無い人同士が言ってるだけなんですかね…
コメントへの返答
2024年8月1日 9:16
ID7でOKだったし、問題ないだろうとID8車両に繋いだら不具合が出たので、そこから止めたと聞いてます。

まあ、そもそもID7でもユピテルでは適合不可にしているし…
垂れ流しのデータを読んでるのではなくて、ODBプロトコルは相互通信しているので相性とかもあるんでしょうね。
2024年8月5日 14:21
最新版、いいですね! うちのは、古いLS710ですが、妻はマ〇ダ車検出器とよんでいます。
コメントへの返答
2024年8月5日 14:26
はい、まさにマ○ダ車探知機ですねw
で、結局この最新版も「警報優先」モードにすると引っかかりますが…

プロフィール

「@ウッヂィ ポコ さん、iDriveでプライバシー設定を変更すれば勝手にチェック外れなくなるんですが、他の便利サービスも機能制限されちゃうんですよねー。何か他にいい手があるのであれば僕も知りたいです。」
何シテル?   08/12 19:10
2010年からBMWのカスタマイズコーディングをやっています。 当時はどこもやってなくて完全に独学。日本初でした。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ConnectedDriveの通信機能が使えなくなる時期 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/20 05:35:16
【復活記念】BMWのコーディング事情について調べたよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/17 07:12:09
ディーラーのプログラミング作業で5つのECUが不動になる!?なぜ不動になるのか!?対策方法教えます!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/21 22:32:40

愛車一覧

BMW 8シリーズ クーペ BMW 8シリーズ クーペ
7年半乗ったALPINA B4から乗り換え。 免許取得して以来ずっと「2ドアクーペ」にコ ...
BMWアルピナ B4 クーペ BMWアルピナ B4 クーペ
2014年9月6日 納車されました! ALPINA本社予約リストNo.1。 もちろん国内 ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
Freude am Fahren
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
大学に通ってた頃の愛車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation