• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あれっくすRのブログ一覧

2019年12月02日 イイね!

中山の戦

昨日は中山での最速戦でした。

年々参加者も少なくなり、今回で開催は最後だろうと言われていました。が、当日はそこそこの台数が集まって何とか次の開催へ望みを繋げるかも?というくらいの参戦台数となりました。お金やら仕事やら都合は各々あるでしょうが早めにエントリー費の支払いと参戦表明をしておく事で主催(タイスケや参加賞の用意など)と参加者(決勝レースの走りやすさなど)双方にメリットがある事が少しは参加者にも伝わったのではと思います。そしてタイムだけじゃない、レースで他車と競り合う独特の緊張感と楽しさが味わえたのではないかと・・・

今回自分はベストタイムの更新とクラス+年齢別の枠で初表彰台と賞金を頂くことができました!タイムは過去最高の1分6秒778を記録。EF9乗りの大先輩にも決勝レースで勝つことができました。但しタイムでは僅かに(0.018秒差)負けており、決勝レースは大先輩のEF9がブレーキトラブルで途中リタイアした事による勝利でしたから完全勝利とはいきませんでした。実際リタイアする直前の周回でこちらのフロントタイヤがタレ始めていて離されつつありましたからあのままのレース展開では負けていた可能性が高かったでしょう。

レース後半で青いRX-8に追いつく事ができたので最終コーナーで少々強引にインに飛び込んで前に出て総合29台中で8位くらい?アジアンタイヤクラスで4位と良い結果で終わる事ができました。RX-8はタイムアタックマシンらしく周回レースだとタイヤかブレーキが厳しいようで後半タレてきていたようです。この辺が必ずしもタイムが速い車が勝てるとは限らないレースの面白さですね。

エアコン・パワステ・オーディオ・パワーウインドウ・内装付き、オマケにサンルーフ付きのEF9でここまで走れたら悪くないですが、まだ完全勝利できていない以上は修行は続きます・・・

賞金は両親にプレゼントしときました。











今回のレースは若い人が増えてこれまで長く走ってきた世代が少なくなっていてなんだか世代交代の時代なのかなーとぼんやり思ってフリー走行の時間ギャラリーしてました。速くなる事よりも走り続ける事(走り続ける環境を維持する事)が実は最も難しい事なんだろうなと30半ば独身のオジサンは100円パンを齧りながらホームストレートを駆け抜けるクルマを眺めてました。
Posted at 2019/12/02 16:02:29 | コメント(1) | サーキット | 日記
2019年07月17日 イイね!

30mmワイド!

30mmワイド!205縛りを続けてきた我がEF9に225サイズのタイヤを付ける為にフロントフェンダーをワイド化しました。

EFやEGのパーツに関しては大阪中心に関西圏が圧倒的に強い(他はアメリカ)んですが、今回取り付けしたワイドフェンダーもOsakajdmよりリリースされているOSAKA JDM ワイドフェンダーVer.2のFRP製のモノです。

製品は造りがしっかりとしていて強度も問題無さそうだし、チリも悪くありませんが、製造時のバリが目立つので綺麗に仕上げてもらうならプロへ任せるのが1番でしょう。自分もボディと同じチャンピオンシップホワイトに塗ってもらう作業とバリ取りを併せてプロへお任せしました。

そして先日塗装が終わったフェンダーを車体へ取り付けてみましたが、純正から約30mmワイドにもなると今までのホイールのままではすごい奥まって見えてバランスが良くないですね。オフセット+25の8Jくらいのホイールでも入るらしいので要検討かな。ホイールさえ合わせればフロント周りがぐっとカッコよくなりそうです。
Posted at 2019/07/17 19:10:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | シビックEF9 | 日記
2019年05月23日 イイね!

フロントタイヤ交換

フロントタイヤ交換足回りの調整でそこそこ走り込んでいた影響かフロントタイヤが結構減ってきていたので交換しました。

いつもは安全面を考えて早めに交換していたんですが、今回は少し長めに使ってみました。

溝が消えるまで使わないと勿体なかったかな?
Posted at 2019/05/23 21:15:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | シビックEF9 | 日記
2019年05月04日 イイね!

久しぶりのバイク

久しぶりのバイク今日はむろゐさんからのお誘いでホルモンうどんを食べに行ってきました。

最初はバイクのツーリングで行く他の人の後ろをクルマでついて行くと聞いていたんですが、バイクの空きがあるとのことでヘルメットからウエアからバイク本体まで全部借りて久しぶりのバイクを急遽乗らせて頂けることに。

マシンは今まで何回も借りているスペシャルチューンのグロム。前後ブレンボキャリパーに足回りはオーリンズ、オイルクーラーにボアアップなどノーマルよりは良く走るグロムなんですが、他のバイクは大型ばっかりなので移動中はずっとフルスロットルでしたw

1年の中でも1番バイク向きの時期に久しぶりに乗れて楽しかったです。ホルモンうどんも最高においしかった!お誘いありがとうございました。



またバイク欲しい熱が再燃しそうです。CBRかYZFかMT25かVTRか・・・・維持費が・・・うーん。。。
Posted at 2019/05/04 02:23:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2019年04月14日 イイね!

2019年の本気レース

2019年の本気レース最速戦から無事に帰還しました。
今日は午前中は何とかドライでしたが、予想通り徐々に雨が降り始めて午後にはフルウェットの路面になりました。


午前のドライ路面の時にタイムを出しておこうと思って走行開始時刻と同時にすぐコースイン。過去ベストを更新する1分7秒163というタイムを記録したものの、5周したら左フロントから妙な振動が・・・戻って調べてみたら左ドライブシャフトが折れる寸前!まだ折れてないけど、時間の問題って雰囲気。

次の走行枠でどこまで走れるかを確かめるために再びコースインするものの4周で左ドラシャが完全に死亡。ピットに戻ってバック停車しようとしたらクラッチを繋いでも不動・・・人力で押してもらってなんとか停車すような状態に。この時点で諦めていましたが、ここで朝一の走行で左ドラシャが破損してスペアを用意していたむろゐさんからの温情で予備ドラシャを譲って頂けることに!!さらにALTEXサポートで交換まで!!今年は周りの先輩方に助けて貰いっぱなしです。ありがとうございます( ;∀;)

決勝レースまでに直して頂いたので予備ドラシャが最後まで耐えてくれると信じて参戦!
15台中9番手でスタートです。スタート位置がラッキーな事にイン側からだったので1コーナーでインをゲット!この時点で2台くらい抜いたような気がするけどレース序盤はランエボやらアルテッツァとの混戦になってポジションダウン。ランエボはタイヤがグリップしないらしくスライドしまくってたので何度もコーナーで勝負を挑むも立ち上がりで負けて前に出れず苦戦してたら途中で譲ってもらえました。

そして数周したところでなんとドラシャの次はシフトレバーが折れるというハプニングが!

一瞬思考停止しましたが、根元でシフトを動かしたらまだシフトチェンジできる!せっかく直してもらったのにこんな事でリタイヤできるか!と再びフルスロットル!

その後は後ろからNCロードスターがガンガン来てたのでミドルライン走行でブロック気味に走行。前にはプロドライバードライブのNAのS15レースカーが。パワーもタイヤのグリップもこっちが上らしくて追いかけてたらじりじりと距離を縮めていけるんだけどもワンミスしたら2度と追い付かせて貰えませんでした。

結果7位でフィニッシュ。ウェットのベストタイムは1分15秒631でした。

いやー面白かった。10年くらい前に勝負を仕掛けることすら出来ないくらいに速かった先輩方とやっと同じレベルで走れるようになったのが嬉しかったですね。
次があるならまた参戦しようと思います。



※誰かレースの様子を撮影してたらYouTubeへUPお願いします~
Posted at 2019/04/14 19:46:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「中山の戦 http://cvw.jp/b/676452/43510134/
何シテル?   12/02 16:02
諸事情により「みんカラ」を止めていました。そろそろ復活してもいいかなーと思って始める事にしました。 ぜひ足跡をつけていってください。 かつて青い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
2015年終盤より配備。色々とボロい箇所もありますが、かなりお気に入りのマシン。パーツ確 ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
2014/10/25より配備。12万kmノンオーバーホールのノーマルからイジっていきます ...
カワサキ Ninja250R カワサキ Ninja250R
初の二輪車。中古の走行距離1908km・フルノーマルで納車されました。程よいパワーで扱い ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
走り重視に改造したEG6では普段使いがしんどくなって来たので快適性との両立を求めて乗り換 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation