• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あれっくすRのブログ一覧

2012年02月13日 イイね!

こんなの

こんなのこれが見てくれをカッコよくするパーツです。商品名は「エンジェルアイヘッドライト」。たぶんソナー製。

パーツ売ったお金で新品購入!ついでに中国製のHIDも新たに購入!ちなみに合計するとフロントタイヤを新品にできました(^^;)ホントならこんなタイミングで買うべきじゃないモノ。付けたトコロで速さには全然カンケーないから。
でもまとまったお金が入らないと買わないから勢いに任せて買ってしまった・・・




こういう外装パーツは個人的な好みの反映される自己満足パーツなのでカッコいいかどうかは人それぞれですね。シーカーのデモカー(オレンジのEG6)がこんな感じのライトつけてて、カッコいいなぁと思っててずっと欲しかったんです。

ライトの取り付けにあたり、ムチャクチャになってたライト周りの配線をある程度やり直したので雨の日にバチバチと漏電するような事もなくなるでしょう。

久しぶりに配線加工したらハンダゴテで手の甲をヤケドしてしまいました。


このテのライトはコーキングをしっかりしとかないとすぐに水が浸入してしまうので本当なら取り付け前にコーキングするんですが、今回は時間がなくてそのまま取り付けました。最速戦が終わってからもう一回ゆっくりやろうと思います。





仕事から帰ってきて夜の暗闇の中で一人クルマのヘッドライトをニヤニヤしながら見てる人はただの変人ですね^^;
Posted at 2012/02/13 20:55:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | シビック・車 | 日記
2012年02月12日 イイね!

準備

以外とあと一週間と迫った中山でのお祭り。

昨日、今日とシビックの整備をしました。

まずは土曜にクラッチフォークやその周辺部品をEK9用からEG6用に変更する為にミッション脱着。もう3回目なので一日で出来るようになりました。最初は3日もかかり、2回目は2日かかりましたが、今回は12時間くらいで作業完了。でも相変わらずDIYでやるにはシンドイ作業です(-_-;)
ちなみになぜフォーク周辺の部品を変更したかというと、EK9用を使うとクラッチミートの位置が変だったのでEG6用に戻したかったんです。元に戻すと見事に改善!クラッチミートもしやすくなりました。頑張った甲斐があった・・・

日曜日はエンジンオイル交換等の軽い作業を色々と。オイルキャッチタンクも装着しました!意外とキャッチタンクに手間取りました。ついでに見てくれをカッコよくするパーツも取り付けしました(謎)今日は写真を撮り忘れたのでまた後日。

洗車もする予定でしたが、時間が足りず・・・前日に軽く洗おうと思います。

フロントタイヤも倉庫に残ってた中古のフェデラルRS-Rに交換しました。外側が結構減ってるけど何とか当日1日は持って欲しいなー





エンジンオイルとか買うお金はパーツを売って作りましたw次に金がない時にもう売るものがない・・・
Posted at 2012/02/12 21:31:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | シビック・車 | 日記
2012年02月08日 イイね!

ふと思い出してキャッチタンク

ふと思い出してキャッチタンク「くにさんねっと」のS2000のオイルキャッチタンクの事を書かれたブログを見て「そういえば倉庫の中にあったな・・・」と思い出して、自分のEG6もアクセル全開にすると白煙が出てるからこの機会に付けてみようとジャンクパーツの山から発掘。兄の所有物ですが、どーせ使わないだろうし無くなった事がバレない内に勝手に取り付けてしまいますw

油ギトギトで汚かったので、ホームセンターでパーツクリーナー買ってきて仕事の合間にフキフキしてみました。ホースはもう使えそうになかったので取り付ける時に耐油ホースを新しく買ってこようと思います。


白煙が少なくなる効果があったらいいなー
Posted at 2012/02/08 20:54:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | シビック・車 | 日記
2012年01月15日 イイね!

VSブイテック!

VSブイテック!土曜夜。いつものコースへ出撃。

台数が結構多いものの走ってるのは少ない。まずはタイヤを暖めようと思ってコースインしたらすれ違う車の中にEK9やハッチバックのBMWが見える。これは行かねば!と最後尾から混ざるとEK9いけきゅ号先頭のペースは問題なくついていける。しばらく走ったらBMWと一騎打ちで走るコトに。BMWは一目で乗り手が誰かわかったので手加減無用で思い切り追い立てて走りましたw
ちょっと休憩してからEK9、DC2、EG6のVTEC3台で走るコトになったのでEG6、EK9、DC2の順でコースイン!これは負けるワケにはいかん!!とアクセルベタ踏みで逃げ切りました。順番を入れ替えて走ったりしたけど、今回は勝ちと言ってもいいハズ。
走り終わってからVTECおーなーず3人で話した結果は「基本的にスペックの近い車だけに一緒に走るとかなり楽しい!」との事でした。自分もかなり楽しかったです。

その後黒いFD対白いFDのバトルが発生したりして賑やかで楽しい夜でした。パーキングスペースから出て行く2台のFDの後姿がメチャメチャカッコよかったです。ランエボの加速しながらのピットアウトも迫力ありましたけど(^^;)
Posted at 2012/01/15 18:21:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | シビック・車 | 日記
2012年01月09日 イイね!

やわらかくしなやかに

土曜の夜に街道さんと走ったら「車の調子悪いん?」と言われてしまうくらいにヘボい走りをしてしまって「フロントタイヤを太くしたりしてオーバー気味してみたんですけど、バランス悪いみたいで・・・」と話したら「足を跳ねないようにして、若干アンダー気味にした方がいいかもよ?」とアドバイスを頂いたので

日曜にフロントを16インチ225から15インチ205に戻して、車高調の減衰を前後共に一番ソフトにして、空気圧も前後同じにして夜にコースWで試走してみました。

全体的にロール量が増えたけど、路面のギャップでの跳ね方が少しマイルドになったのでフィーリングは悪くない。前日よりは踏めてるような気がする。前後同サイズのタイヤの方がバランスも取れているみたい。

セッティング変更しながら何回か走ってたら仲間内でちょっとウワサになってたS14とタイミングよく遭遇。というかUターンしたら後ろに付かれたのでEG6先行で、下りから勝負!あまり走り込んでるような話は聞いてなかったので問題なかろうと思ってたら意外と引っついてくる。引き離せない・・・上りもずっとついてくる。もしかしてこっちより速くない?と思って一往復してからS14を先行させると、やっぱり結構速い。下りスタート直後についた2台分くらい離された距離が最後まで詰められない。上りはついていけるがストレートで少し離される。パワー差があるとはいえちょっと悔しい。
車から降りて話してみると、こっちの苦手な区間は向こうが得意。向こうが苦手な区間はこっちが得意。結果、先行しても後追いしても同じくらい離れて終わるみたい。

速さ的には少しS14の方が速い。

おそらく傍から見たら五分五分に見えたであろう勝負でしたが、敗北感が残った夜となりました。




次はなんとか勝たないと、いつも走ってるコースなのにこれじゃカッコつかないね・・・


Posted at 2012/01/09 06:03:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | シビック・車 | 日記

プロフィール

「中山の戦 http://cvw.jp/b/676452/43510134/
何シテル?   12/02 16:02
諸事情により「みんカラ」を止めていました。そろそろ復活してもいいかなーと思って始める事にしました。 ぜひ足跡をつけていってください。 かつて青い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
2015年終盤より配備。色々とボロい箇所もありますが、かなりお気に入りのマシン。パーツ確 ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
2014/10/25より配備。12万kmノンオーバーホールのノーマルからイジっていきます ...
カワサキ Ninja250R カワサキ Ninja250R
初の二輪車。中古の走行距離1908km・フルノーマルで納車されました。程よいパワーで扱い ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
走り重視に改造したEG6では普段使いがしんどくなって来たので快適性との両立を求めて乗り換 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation