• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あれっくすRのブログ一覧

2012年08月19日 イイね!

F16R15

久しぶりに深夜のお山に散歩に出かけました。岡国仕様のF:16・R:15でちょっと流してみたんですが、以前ほどリアの滑りを気にせずイイ感じで走れました。どうやら前回この組み合わせで滑りすぎたのはリアにRS-Rを履かせていたせいのようで、R1Rだとバランスが比較的良いみたいです。しかしながらシルビアには負けてしまった・・・でも自分的には好感触なグリップ具合で走れたので次回は多少良い走りができる・・・かも知れません。

しかしこの組み合わせに慣れてしまうと駆動系(と財布)に負担が大きそうなので、やっぱりサーキット以外は前後15が無難かな・・・
Posted at 2012/08/19 04:14:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | シビック・車 | 日記
2012年08月18日 イイね!

Vti純正メーター

Vti純正メーターメーターを変えてみました。EG6純正メーターは数字がオレンジ色に光るんですが、これをブルーに光るようにしたかったんです。しかしEG6純正メーターはメーターパネル自体がオレンジ色になっているらしくて、普通にメーター球をブルーLEDに交換しても綺麗に発色しないとのこと。
なのでVTI純正メーター(見つけるのにすごく苦労した)とブルーLEDを購入してサクサクっと交換してみました。が・・・夜に点灯するとメーターの数字が見えないくらいにすごく暗い。(;´Д`)
どうやらブルーLEDがパワー不足のようです。一個500円もしたのに・・・

時間ある時にまた外して明るくなるように改造してみようと思います。
Posted at 2012/08/18 18:50:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | シビック・車 | 日記
2012年08月14日 イイね!

B16B改1.8LvsD15Bターボ!

B16B改1.8LvsD15Bターボ!一眠りしたのでブログUP・・・

今日は岡国で走行会に参加。蒸し暑い中、30分3枠です。

3枠とも雨と曇りを繰り返すなかなか微妙な天気ながら、どうにか走行時はウェット(実際はセミウェットくらい?)~ほぼドライという路面コンディション。

1枠目はウェット。様子見で走って2分8秒298・・・遅い。でも38台中8番手。

2枠目はほぼドライ。ちょっとタイム狙っていったハズなんだけど2分1秒969。38台中14番手。そして58としさんは1分59秒682。これにはちょっと焦る!タイムが負けてるのもそうだけど2分も切れない自分に焦る!次の3枠目はもうちょっと気合入れていかんと・・・と思ってたら雨。それも結構路面が濡れるくらいに。しかし乾いてくれーと念じてたら何とか雨が止んで、走行時には奇跡的に路面がドライに!

そして3枠目。58としさんとのバトルを楽しみつつ、タイムを狙う。58としさんの後ろで走行ラインとブレーキングポイントを覚えてからラスト1周単独で全開アタック。最終コーナー立ち上がりで3速から4速へアクセル全開のままシフトUPして何とか1分58秒478。38台中11番手。58としさんは1分58秒978。やった~(かなり僅差ではあるが)勝った~!!危なかったぁ・・・

今回は車のパワー差で勝ちました。とにかくストレートでマージンを稼いで、コーナーは恐いから安全運転。マシンに頼った走りではありますが、まぁ勝ちは勝ちってコトで・・・

で、58としさんと観戦に来られていたナパさんにアドバイスをいくつか頂いたんですが、総合すると「ブレーキだらだらと長く踏みすぎでコーナーが全体的に遅く、そのおかげでコーナー立ち上がりからのストレートスピードがのりにくくなっている」らしいです。コーナー全体がヘタクソって事ですね(^^;)ゝ岡国を走り込んでコースに慣れていかないとダメですねー

あと今回タイムアタックと同時に真夏のサーキット走行に我がシビックは耐えてくれるのか耐久テストも兼ねていたんです。天気に助けられた部分もありますが、3枠とも水温・油温ともに許容範囲内で、ブレーキも多用したワリにはフルード交換の効果もあったのか無事に耐えてくれました。最後のへんは少しブレーキタッチがフワフワしてましたけど。

仲間内は誰も事故もなく終わって何よりでした。遠くから来ていた人もいたようなので。走行に夢中であまりお話できなかった・・・また来年ですね。

帰り道、車内で自分の汗臭さに悶絶しそうになりました^^;夏の走行会に着替えは必須ですね。
Posted at 2012/08/14 23:36:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | シビック・車 | 日記
2012年07月28日 イイね!

夏仕様

夏仕様今日も気温30℃を余裕でオーバーする中、青空工場でシビックいじりです。

今日はここのところ毎週末やっている冷却系チューニングの一番の目玉であるアルミラジエターを取り付けました。

最初はKOYOのアルミラジエターを買おうと思って貯蓄してたんですが、微妙に出費が重なって買えなくなってしまいました。なのでお値段ちょい安めのアメリカ製アルミラジエターにしました。メーカーはMISHIMOTOというトコ。ネットでも情報が少なくて多少不安でしたが、永久保障もある(DIYで取り付けるから実際には保障使えないけど)から大丈夫かな?と思い購入。

箱から出して見ると端々にアメリカクオリティが見えます。溶接の粗さやラジエターファンの取り付け位置のズレ等ありますが、まぁ悪くはなさそう。値段からしたら十分使えそうです。

サクサクっと今まで使っていたラジエターを外して交換。ホースはサムコの青いやつを取り付け。トラストの水温センサーも移植して・・・と、ここでトラブル。油温センサーの時と同じく水温センサーの根元で配線を「ぶちっ!」とやってしまった(-_-;)元々だいぶ痛んでたみたい。トラストさんもうちょっとセンサーの配線太くしてよー!

とりあえずスペアがないのでどうしようもありません。
センサーは放置してエア抜きして終了。

ビジュアルは日本製にも負けてないと思うけど性能と耐久性はどれ程か・・・楽しみです。




こっそりビリオンのローテンプサーモも取り付けましたw
Posted at 2012/07/28 20:28:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | シビック・車 | 日記
2012年07月21日 イイね!

冷却用にダクト!

冷却用にダクト!うだるような暑さの中で・・・

導風板の次はフロントブレーキを冷却したいのでアルミダクトを設置。予算がないのでファンネルなし・・・ちょっと見た目が寂しいからそのうちファンネルを付けたい。
このブレーキ冷却用に50Φのアルミダクトが欲しくてホームセンターをハシゴしたんだけど、どうやら一般的に空調などに使う住宅用(?)アルミダクトは70Φとか75Φが一番小さい規格らしい。仕方ないのでネットで探して取り寄せました。車には50とか30くらいがいいからホームセンターにもこのサイズ置いてほしいなぁ。

ついでに昔使ってた古いアルミダクトをエアクリ用に設置。こちらはボロイけどジュランかどっかのヤツ。ボロ過ぎてアルミテープまみれですが、効果は問題なしでしょう。

フロントバンパーにも穴あけてみました。もうボロボロなんでこの際、EGの純正バンパーがちょっと希少になってきているとかそういうのは忘れます。センターダクト部分の格子状の部分も撤去!金網つけないと飛石でフィンが痛むかな?


見た目が草レース仕様っぽくなって自己満足。

車に興味のない人からしたらボロくしてるようにしか見えないだろうな(^^;)ゝ
Posted at 2012/07/21 22:28:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | シビック・車 | 日記

プロフィール

「中山の戦 http://cvw.jp/b/676452/43510134/
何シテル?   12/02 16:02
諸事情により「みんカラ」を止めていました。そろそろ復活してもいいかなーと思って始める事にしました。 ぜひ足跡をつけていってください。 かつて青い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
2015年終盤より配備。色々とボロい箇所もありますが、かなりお気に入りのマシン。パーツ確 ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
2014/10/25より配備。12万kmノンオーバーホールのノーマルからイジっていきます ...
カワサキ Ninja250R カワサキ Ninja250R
初の二輪車。中古の走行距離1908km・フルノーマルで納車されました。程よいパワーで扱い ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
走り重視に改造したEG6では普段使いがしんどくなって来たので快適性との両立を求めて乗り換 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation