• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あれっくすRのブログ一覧

2012年06月11日 イイね!

R1Rのフィーリング

フロントRS-RでリアR1Rの状態で走ってみた感想を覚え書き程度に。

R1Rの表面がかなりグニャグニャしていて、その感覚に慣れなくて最初はうまく走れず。しかしフロントの中古RS-Rより先に滑る事はないハズ!と攻め込んでいくと、強烈なグリップで後ろを支えてくれる。さらにコーナー途中でブレーキで前加重にして、後ろが滑り出してもコントロールしやすい(ような気がする)
ただフロントがRS-Rだとちょっとグリップのバランスが悪いかも。もう少しグリップするタイヤがフロントの方がいい。新品のRS-Rで試したい。R1R4輪が一番バランスがいいのは間違いない。当然だけど。

現状でも極端にバランスが悪いワケではないけど、さらに一つ上の良いバランスで走りたくなる。今度は減衰を少し強めにしてみるかな・・・







R1Rを4輪に履かせれば確かにFFであのコーナリングができるかも知れない・・・
Posted at 2012/06/11 01:09:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | シビック・車 | 日記
2012年05月29日 イイね!

茄子色の車の人が使ってたやつを買ってみた

茄子色の車の人が使ってたやつを買ってみたマランゴーニ買ってから約2ヶ月。まー!どんな車と走っても勝負にならない!前を走れば煽られまくり、追いかけりゃブッちぎられ・・・マランゴーニを買った時には「これでしばらくタイヤ買わなくていいな!」とか思ってたのに。このままではイカン!という事で急遽15インチ用のタイヤを2本買うことにした。

スタースペックの新型・ZⅡを買おうと思ったんだけど、わずかに予算オーバー。となるとやっぱり貧乏人の味方!フェデラルRS-Rか。と考えたものの「たまには国産使いたいなぁ」と欲が出る。迷って買ったのは久しぶりのTOYOタイヤ。プロクセスR1R!
TOYOタイヤはかつてキャロルターボの頃にトランピオギューンを使って以来なので楽しみです。ゴムが柔らかくてフロントで使うと一瞬で無くなりそうなのでR1Rはリヤにまわして、フロントには今リヤに使ってる2年モノのRS-Rを装備しよう。

これでちょっとはマシな勝負できる(気がする)かな?



週末までに組めるかなぁ・・・
Posted at 2012/05/29 22:16:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | シビック・車 | 日記
2012年05月06日 イイね!

やっぱり使い物には・・・

GW中にコースWへ何回か繰り出してマランゴーニで何とか走れないか色々と試しながら走ってみた。しかしながらやっぱりどーにもならなかった。

横のグリップもダメだったけど、縦のグリップも相当弱いぞ・・・このタイヤ。

岡国で横グリップが良くないのはわかってたけど、コースWのストレートからコーナー進入のブレーキでもすぐロックしてしまう。もうこれ以上は試す価値も意味もないので今後はこのタイヤで攻め込んで走るのはヤメよう・・・ホントに危ない。

せっかくGW中は色々と台数も集まってたのにゆるーくしか走れないのは残念だったなぁ。

そろそろ自動車税の数万円も国にカツアゲされちゃうし、またしばらく休眠かな。というか自動車税はいつになったらマトモになるんだ?改善しろって自動車業界の偉い人たち含めて色んな人が言ってるのにこの国はガン無視なままですね。
Posted at 2012/05/06 03:43:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | シビック・車 | 日記
2012年04月26日 イイね!

雑記

別に交換しなくてもまったく問題ないし、急いでるワケでもない、しかし欲しいパーツがある。すぐにでもありそうなのに探しても見つからない・・・EG4シビックVTIのマニュアル車についてる純正メーター。意外と出てこない。EG6のメーターはすぐ見つかるのに。

あとEG6だけじゃなく、EG4やEG3の部品取り車が2,3年前よりも随分少ないような気がする。みんな外装と内装のパーツが徐々に手に入りにくくなってきてるの知ってるんだろうなぁ。


気長に探そう(低年式車の)純正パーツ。
Posted at 2012/04/26 23:32:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | シビック・車 | 日記
2012年04月11日 イイね!

マランゴーニ

さて。岡国でテストしてやるぅ~!と期待して持ち込んだマランゴーニゼタリネアなんですが・・・

ま、ダメでしたね。

205/50/15サイズ一本6000円しないタイヤでグリップ力を期待するのが間違いでした。まぁ~曲がらないこと曲がらないこと。個人的にはとてもAD07と同等な感じはしません。比較的硬いと思っていたトレッドも熱が入ると随分ヨレてコントロールしずらい感じ。ナンカンのNS2よりはグリップしてる気はします。
少なくとも岡国で使えるような代物ではありませんでした。ドリフトのリアで使うといいかも知れません。トレッドがブロック飛びする可能性アリですが・・・
公道でのロードノイズも結構大きめだと思います。

良いトコロはタイヤが減りにくいです。値段が安いです。ってくらいですかね。値段に対しての性能は悪くないと思います。値段のワリにはグリップするなって感じはしました。

使い込んでいくと評価も変わるかも知れませんが、とりあえずこの程度のグリップ力ではもう買う気にはなれません。これならRS-Rの方が断然いいです。今のマランゴーニはさっさと外して改めてRS-RかZ1を買おうと思います。

※あくまで個人的評価なのでこれから買おうとしてる人はこの評価をアテにしてはいけません。自分で使って確かめるのが一番って事を追記しておきます。
Posted at 2012/04/11 20:24:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | シビック・車 | 日記

プロフィール

「中山の戦 http://cvw.jp/b/676452/43510134/
何シテル?   12/02 16:02
諸事情により「みんカラ」を止めていました。そろそろ復活してもいいかなーと思って始める事にしました。 ぜひ足跡をつけていってください。 かつて青い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
2015年終盤より配備。色々とボロい箇所もありますが、かなりお気に入りのマシン。パーツ確 ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
2014/10/25より配備。12万kmノンオーバーホールのノーマルからイジっていきます ...
カワサキ Ninja250R カワサキ Ninja250R
初の二輪車。中古の走行距離1908km・フルノーマルで納車されました。程よいパワーで扱い ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
走り重視に改造したEG6では普段使いがしんどくなって来たので快適性との両立を求めて乗り換 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation