• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あれっくすRのブログ一覧

2017年01月22日 イイね!

がたがたシフトリンケージ交換

がたがたシフトリンケージ交換もう数か月EF9でまともに走ってないんですが、その間色々と整備やチューニングをしてました。

純正ファイナル4.2のギア比を変更したくて超希少なYS1ミッションを何とか入手し、DC2インテ98スペックの4.7ファイナルを流用するプロジェクトを確か半年ほど前から始めて色んな人の多大な苦労と協力のおかげで何とか搭載。ついでにエンジンマウントも強化。どうせミッション降ろすからとクラッチとフライホイールとLSDも新品に。フロントメンバーを外したりしたのでアライメントも取り直し。
手間とお金をつぎ込んだ分、EF9が希望通りの動きをするようになりました。

ただ・・・単純に速さだけの話をすると、この状態になっても排気量の小さいボディふにゃふにゃのDC2の98スペックになっただけなんですけどね。EF9の形が好きなんだからしょーがない。

さぁ走れるぞ!と慣らしをしてたら今度は突然のオーバーヒート。危うくエンジンをダメにするところでしたが、何とか家まで帰還。サーモスタットが固着しかけていたらしく新品交換で解決。

ミッションを載せ替える時にシフトリンケージのジョイント部分(画像赤丸のところ)がガタガタになっている事を指摘されていたので新品交換を・・・したくても当然純正新品なんて廃番。色々探したらアメリカのホンダ用パーツを多く造っているHasport社が新品のシフトリンケージを社外品として製造している(さすがアメリカ、旧車に優しい)らしいので「右ハンドルのEF9でも使えるか?」と聞いたら「もちろん使えるぜ!」との回答をくれたので早速注文。国内でこのパーツを通販で扱っている店が存在しないようなのでアメリカから個人的に輸入。注文から2週間で無事届きました。
少し長さが純正と違いましたが、問題なく取り付け完了。

やっとまともに走れる状態まで戻って来れたような気がします。サーキットとかで負荷かけたらどっかまた壊れるんだろうけど・・・

Posted at 2017/01/22 18:16:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | シビックEF9 | 日記

プロフィール

「中山の戦 http://cvw.jp/b/676452/43510134/
何シテル?   12/02 16:02
諸事情により「みんカラ」を止めていました。そろそろ復活してもいいかなーと思って始める事にしました。 ぜひ足跡をつけていってください。 かつて青い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22 232425262728
293031    

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
2015年終盤より配備。色々とボロい箇所もありますが、かなりお気に入りのマシン。パーツ確 ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
2014/10/25より配備。12万kmノンオーバーホールのノーマルからイジっていきます ...
カワサキ Ninja250R カワサキ Ninja250R
初の二輪車。中古の走行距離1908km・フルノーマルで納車されました。程よいパワーで扱い ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
走り重視に改造したEG6では普段使いがしんどくなって来たので快適性との両立を求めて乗り換 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation