• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あれっくすRのブログ一覧

2017年11月16日 イイね!

タカタ2回目。

2回目のタカタに行ってきました。行く直前まで何にも準備してなかった上に寝坊したのでヘルメットとグローブと簡単な工具を積み込んで急いで出発。

走行開始時間を30分過ぎた頃に到着。急いで助手席を外してコースイン!

車は前回の走行から何もしてません。エアクリーナーをむき出しタイプに変更したくらい。タイヤもそのままです。フロント205のZⅢでリアはいつ買ったのかも思い出せないくらい前の195のR1R。リアのR1Rはミゾがありますが、表面がカサカサしててそろそろ賞味期限切れな感じがあります。

数週の走行の後で空気圧をチェック。フロント2.5から2.3へダウン、リアは・・・1.6しか入ってない・・・うそん。空気入れは持ってない。仕方ないのでそのまま走行。
減衰をMAX固めてたのをフロント5段戻し、リアを7段戻し。

ぐるぐる周回するも安定して出るタイムは64秒前半で、うまくクリアがとれて63秒後半が今の自分の実力らしいです。車種的には遅くもなく早くもない凡なタイムですね・・・うーん。今日は2回のハーフスピンと1回のコースアウトも経験。怖かったー

60秒台~61秒台で走っているナンバー付きEF~EKの動画を見るとみんなフロントタイヤを225で走っているので自分も225を試してみたくなりますが、それだけで2秒も縮まるとは思えないし縮まらないと何かショックなのでせめて62秒台が出るまでは205で頑張りたいところ。まだ人間で削れるところがいっぱいある気がするし・・・

今日は午前中のみの走行で引き上げました。自分的にタカタは午前中だけ楽しんで帰るのが丁度いいかも知れません。丸一日走行したら帰路で寝そうです。

また近いうちに練習に行きたいですが、タカタの場合12月くらいからは積雪とか気にしないとダメなんでしょうかね?
Posted at 2017/11/16 01:27:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「中山の戦 http://cvw.jp/b/676452/43510134/
何シテル?   12/02 16:02
諸事情により「みんカラ」を止めていました。そろそろ復活してもいいかなーと思って始める事にしました。 ぜひ足跡をつけていってください。 かつて青い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   1234
567891011
12131415 161718
19202122232425
2627282930  

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
2015年終盤より配備。色々とボロい箇所もありますが、かなりお気に入りのマシン。パーツ確 ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
2014/10/25より配備。12万kmノンオーバーホールのノーマルからイジっていきます ...
カワサキ Ninja250R カワサキ Ninja250R
初の二輪車。中古の走行距離1908km・フルノーマルで納車されました。程よいパワーで扱い ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
走り重視に改造したEG6では普段使いがしんどくなって来たので快適性との両立を求めて乗り換 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation