• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あれっくすRのブログ一覧

2016年03月21日 イイね!

ピロテン

ピロテン昨日テンションロッドをピロテンションロッドに交換してそのままテストランに行ってみました。

正直そんなにかわるかなぁ?って感じだったんですが、かなり変わりました!ハンドリングがシャキッとした感じになってかなり走りやすくなりました。コーナー途中でのグニャグニャした感じがなくなったので気持ちいいですね。

これなら結構ペースアップして走れそうだという事でスイフトと走ってみたら後追いでも先行でも思ったほどツメられないし引き離せない・・・あれ??思ったほどスピードは上げれていない?フロントタイヤが減っているとはいえもうちょっと余裕でイケると思ってたんだけど・・・うーむフィーリングはかなり良くなったのに結果がまだついてこなかったのは残念。タイヤをもう少しいい状態のものにしないとさすがにダメかな。

最速戦の時に使う新品Z2★でどうなるか?楽しみです。


Posted at 2016/03/21 17:56:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | シビックEF9 | 日記
2016年03月17日 イイね!

いつの間にか

いつの間にか今日初めて気がついたんですが、ダンロップから新しいスポーツ走行向けのタイヤが出てたんですね。ディレッツァβ02とか言うタイヤ。

いぬさんが以前使っていたサイロンのストリートレースってタイヤにそっくり!っていうのが第一印象。でもこれと似たようなデザインのタイヤは昔にもあったような気がするのでパクリってワケでもないのかな?

なんかかなりグリップしそうなデザインで気になります。



誰か最速戦で使ってみてくれないかな・・・
Posted at 2016/03/17 21:15:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2016年03月13日 イイね!

ピロピロ

ピロピロ今日は中山でカローラS/C(かいちょー号)とEK9(いけきゅ号)が走るそうなので見に行ってきました。到着するとEFが数台とEGとDCなど好きな車種が多く走っていました。かいちょー号はなかなかのタイムでしたが、まだ納得できていない様子。いけきゅ号はタイムは悪くないけど、もうちょっと縮めておきたいって感じ?フロントタイヤの225の装着を検討し始めていました。詳細はそれぞれのブログで。

帰宅すると注文していたパーツが届いていました。

それなりに値段が高いパーツなので正直なところ導入するか迷っていたのですが、かなり動きがよくなるらしいので思い切って導入することにしました。ピロテンションロッド!
強化ゴムやウレタンみたいなテンションロッド用の強化ブッシュがあればそっちの方が長持ちしそうなのでそっちの方が良かったのですが、あまり売っているのを見かけなかったので選択肢が殆どなくてピロになりました。おそらく凹凸の多い路面でつかっていると寿命が短いと思われるのですが、どれくらい動きが変わるのか期待したいです。

あとはフロントだけでもキャンバーアームを入れたいところです。
Posted at 2016/03/13 23:09:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | シビックEF9 | 日記
2016年03月06日 イイね!

デスビキャップ&ローター交換

デスビキャップ&ローター交換昨日は波乱の土曜夜でしたが、暖かくなればウロチョロする一般車が増えるのは致し方ないでしょうね・・・とりあえず狭い道でUターンをノロノロするのはやめてほしい。



今日はEF9のデスビを再度メンテナンスしました。

前回イグナイターを交換した時にデスビキャップのパッキンが硬化してボロボロだったのと、キャップ自体もヒビが入っていたので今回改めて新品に交換する事にしました。ちゃんと部品が出た事にビックリですw
ついでにデスビ内部のローターも少し傷んでいるように見えたので交換。画像のローターは左が古いやつで右が新品なのですが、古いやつも少し汚れを落としたら思ったほど摩耗していませんでした。もうこの際なので新品にしてしまいますけど。
交換後は前よりエンジンの始動がスムーズになったような気がしますが、気のせいかも知れません。

暖かくなってきたのでそろそろバイクも動かしてあげないといけません。もう2か月くらい動かしてないけどバッテリーは大丈夫なんだろうか。
Posted at 2016/03/06 20:39:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | シビックEF9 | 日記
2016年02月28日 イイね!

ブレーキパッドをアクレにしてみた

ブレーキパッドをアクレにしてみた少し前からEF9のブレーキパッドが殆どない状態だったので前後新品に交換しました。

今まではフロントにディクセルの何か、リアに青色のよくわからないパッドが入ってました。フロントのパッドは外してみると摩擦材が残り1mmくらいになっていて座金のペイントが沸騰したようにボコボコになってました。リアはまだ摩擦材が残っていましたが、リアだけ銘柄不明なのも気持ち悪いので交換しました。フロントのみブレーキローターの痛みがあったので併せてローターも交換する事に。

今回はパッドを値段が安くてよく止まるらしいアクレの700Cを選択。フロントローターはディクセルのPDタイプに曲線スリットを入れてもらいました。

交換してから170km程ぶらぶらと街乗りして軽く当たりをつけて、夜にホームコースで熱を入れてみました。ブレーキのタッチが変わったので使う人間の慣れが必要そうですが、効きはいいんじゃないかと思います。慣れれば今までより良い感じで走れそうです。

ただ先日交換したばかりのタイヤがもうオイシイ時期を過ぎかけているようで、フロントのR1Rのグリップがちょっと頼りなくなってきました・・・やはり最速戦はZ2★でないとダメそうです。
Posted at 2016/02/28 20:00:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | シビックEF9 | 日記

プロフィール

「中山の戦 http://cvw.jp/b/676452/43510134/
何シテル?   12/02 16:02
諸事情により「みんカラ」を止めていました。そろそろ復活してもいいかなーと思って始める事にしました。 ぜひ足跡をつけていってください。 かつて青い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
2015年終盤より配備。色々とボロい箇所もありますが、かなりお気に入りのマシン。パーツ確 ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
2014/10/25より配備。12万kmノンオーバーホールのノーマルからイジっていきます ...
カワサキ Ninja250R カワサキ Ninja250R
初の二輪車。中古の走行距離1908km・フルノーマルで納車されました。程よいパワーで扱い ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
走り重視に改造したEG6では普段使いがしんどくなって来たので快適性との両立を求めて乗り換 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation