• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あれっくすRのブログ一覧

2015年12月24日 イイね!

タイヤ買った。

タイヤ買った。今年もあとわずかですが・・・ここ2週間ほど仕事がバタバタとしております。ちゃんと睡眠をとっていてもなぜか眠いです。

そんな中、EF9のすり減ったタイヤを4本新品にしました。年明けまで持つかと予想していたZ2が思ったよりも早くワイヤーこんにちは状態になってしまったのでバーストする前に交換です。
フロントを1サイズ上げようかと思って7JのTE37を2本買ってあったのですが、今回は現在装着している6.5Jをそのまま使ってタイヤも同サイズのまま195/50/15の通しでいくことにしました。
銘柄はEG6の頃に愛用していたトーヨーR1Rをチョイス。東洋ゴムの会社自体は耐震ゴムの不正でえらいことになっちゃってますけど大丈夫なんですかね?その影響があるのかないのか195サイズなら4本でも激安でした。なんと1本当たりの価格が同サイズのフェデラルRS-Rよりも安い!まぁホントは10年もモデルチェンジせずに売り続けてるから安いのではないかと思ったり・・・もしやゴムの配合とかも10年間そのままなのか??
減りの早さと熱ダレのしやすさを考えると周回レースには向かないかも知れませんが、ちょろっと走るには丁度いいので個人的には冬のR1Rは気に入ってます。タイヤ表面がグニャグニャとヨレる感じは好みが分かれるところでしょうね。
なんとか3か月くらいはこのタイヤを維持したいところです。

27日はかいちょーのカローラSCとEK9のいけきゅ号が中山を走るらしいので自分も行ってみようかと画策中。中山サーキットのスケジュールがエラーで見えないんですが・・・

中山走ったら3か月もタイヤ持たないだろうなーでも最速戦前に一回くらいEF9で練習しておきたいところ。
Posted at 2015/12/24 21:39:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | シビックEF9 | 日記
2015年12月13日 イイね!

冷え冷えEFにフルバケ

冷え冷えEFにフルバケ一ヵ月ほどかかりましたが、無事にEF9のエアコンが直りました。今回はさすがに自分で修理する事はできずにショップでの修理となりましたが、配管の継ぎ目が腐食していたり、エバポレーターがカビカビのデロデロの汚物と化していたりとプロでも結構苦労されたそうです。

エアコンの修理行程を画像で確認しましたが、どうやら吸ってはいけないレベルの汚い空気を吐き出していたようです・・・

今の時期は外の空気が冷えているのもあって、現在EF9の冷房は最強に効かせると-2.6℃の空気を吐き出すようになりました。大金かけて直したから夏に効果を体感するまでは車をツブすワケにはいきませんな。

そして今日は天気も良かったのでエンジンオイルを全量交換+油温・油圧計用のオイルブロック取り付けと併せてフルバケの取り付けを行いました。
前回オイルブロックを取り付けミスをした時に油圧と油温計センサーを取り外したままでしたが、今度は無事に取り付けできたと思います。

フルバケはEG6の時に赤EGさんから譲って頂いたスパルコのPRO2000を引き続き使用。EF用シートレールを新たに購入しました。
結構使い込んでいるので表面生地に穴があいたりしていますが、当て布で補修しながらもうしばらく頑張ってもらいましょう。





次は左フロントのハブベアリングとメインリレーが怪しいのでその辺の修理をした方がよさそうです。
Posted at 2015/12/13 17:40:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | シビックEF9 | 日記
2015年11月14日 イイね!

減り具合

減り具合先日ホイールナットの交換の時にフロントタイヤをチェック。

キャンバーアーム無しでローダウンのみでキャンバーがついてる状況ですが、結構角度がついてるのか内側が減ってます。もう少ししたらタイヤは交換した方がいいかな?


季節の変わり目なので仕方ないのかも知れないけど、週末が雨ばかりなので走らせる時がない。今日なんてドシャ降り!曇りくらいなら釣りにも行けるんだけど・・・


あまりにも走らせる時がないのでシビックのエアコンを今のうちに修理してもらおうとお店に預けてきました。安く修理できるといいな。

しばらくは代車のワゴンRのノンターボです。パワーがない事以外は快適そのものです。
Posted at 2015/11/14 17:57:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | シビックEF9 | 日記
2015年11月01日 イイね!

油圧

油圧水温・油温・油圧の追加メーターを取り付けた。アイドリングでは問題ない様子だったのでホームへ出撃。少し走っていたら油圧が妙に低い。いや、低すぎる。しまいにはVTECに入らなくなる。なんか取り付けミスってるな・・・と嫌な予感がしたので久しぶりに盛り上がるコースから早々に引き上げた。

明るくなってから改めて原因究明をしているうちにスペシャルアドバイザーからある部分について「これじゃあオイルの通り道を塞ぐ形になってない?」との意見。指摘された原因は冷静に考えればすぐにわかる事でした。

油圧が低いまま少し走ったのでピストンリングとシリンダーにダメージを受けた可能性があるものの今日走らせたら特に問題はなさそう。白煙などもなし。

来週もコースが盛り上がってたらいいなぁ。


あと前々オーナーよりホイールナットがだいぶ傷んでいるから早めに替えるように言われていたので、かなり久しぶりに新品のホイールナットを買いました。アコードにつかっていたワイトレと同じメーカーのKYO-EIのキックス レーシングコンポジットR40というナット。今シビックについてるのはジュラルミンですが、今回のはクロムモリブデン鋼のナットです。これでしばらくナットは心配ないでしょう。
Posted at 2015/11/01 19:39:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | シビックEF9 | 日記
2015年10月25日 イイね!

パワステP交換と雑記

パワステP交換と雑記漏れのあったパワステポンプをリビルト品に交換しました。今回は自分でやらずにお店のプロフェッショナルの方に交換をお任せしました。外したポンプのプーリーを手で回すと動きがかなり固かったようです。これでポンプ本体のフルード漏れは止まりました。
少し走った後にチェックしてみるとポンプにつながるホースの根元から少し漏れがありましたが、弱り気味のホースクリップをぐいぐい締め込めるタイプのホースバンドに交換すれば止まるでしょう。

その後、ホームへ出撃。レンタルマシンタイムアタック選手権が開催されているのを横目に見ながら走ってみましたが、ユーノスをやっつけれない・・・パワーはこちらが上なのだけど、EG6よりもさらに跳ねるEF9を抑え込む自信がまだ持てずコーナーの進入で思い切って飛び込めないからずるずる離されてしまう。何年落ちかわからないタイヤも少し信用できないのもあるかも。まぁこれからこれから。頑張ろ。

ただ負けてもEF9が面白い。評論家でもなんでもない素人ですが、もっとここがこうなってたら走りやすいとかああなってたらイイのにとか思う箇所もたくさんあって、そういった気になるところを改善していったらEG6かEK9を買った方が早いことに気付く。EFよりも後に出たEG&EKシビックやDCインテグラは多少重くはなっていてもちゃんと進化して良くなってますね。ホントに。たぶんEF9の後にEK9とか乗ったらすごく乗りやすくて攻め込みやすいと思う。単純にEF9の事だけじゃなくてホンダがクルマをより良くしようとした痕跡を今更ながらに感じられてそういった点でも面白いです。潰さずに乗り続けたいなぁ・・・走るのはやめられそうにないけど。




今日は追加メーター取り付け。水温・油温・油圧が1DINにセットになってるDefiのDin-Gauge。DC5の頃からの愛用品。CL1に付けていたオイルクーラーからオイルブロックだけを外して油温と油圧センサーを取り付け。今回はラジエターが社外品に変わっているのと、これから冬になるのでオイルクーラー本体は取り付けしませんでした。水温センサーはストックしていたハズの取り付けアタッチメントを行方不明にしてしまったのでまた今度に。腕がオイルだらけになりながら作業終了。

エアコン修理はいつになるかな・・・
Posted at 2015/10/25 22:47:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | シビックEF9 | 日記

プロフィール

「中山の戦 http://cvw.jp/b/676452/43510134/
何シテル?   12/02 16:02
諸事情により「みんカラ」を止めていました。そろそろ復活してもいいかなーと思って始める事にしました。 ぜひ足跡をつけていってください。 かつて青い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
2015年終盤より配備。色々とボロい箇所もありますが、かなりお気に入りのマシン。パーツ確 ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
2014/10/25より配備。12万kmノンオーバーホールのノーマルからイジっていきます ...
カワサキ Ninja250R カワサキ Ninja250R
初の二輪車。中古の走行距離1908km・フルノーマルで納車されました。程よいパワーで扱い ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
走り重視に改造したEG6では普段使いがしんどくなって来たので快適性との両立を求めて乗り換 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation