• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あれっくすRのブログ一覧

2017年04月09日 イイね!

特筆すべき事はないけど

毎年恒例の中山でのお祭りに参戦してきました。

色々とトラブルがあったり仕事がバタバタしていて人間は疲れまくった状態の体を引きずりながらの参加。タイヤは前後195/50/15サイズで銘柄はZ2★とR1Rの使い古し。とりあえず走れればいいやくらいの気分で今までにないくらいヤル気の入っていない状態でした。

いつもはシートくらいは外すんですが、今回はシートも内張もスペアタイヤと車載ジャッキすらもそのままで走行。唯一の軽量化はカーボンボンネットくらい。

そんな感じでしたが、Cクラスの決勝レースではそれなりに盛り上げ役にはなれていたような気がします。表彰台まであとちょっとな雰囲気もありましたが、「車を壊さずに帰る」ことを目標にしていたので無理しすぎないように無難に終わらせました。

当日ベストタイムは1分9秒527でした。Cクラス決勝レース結果は10台くらいいたのかな?その中の5位。タイムもレースも結果だけ見るとものすごくフツーの特筆することのない結果となりましたが、レースを見ている人達に少しでも楽しんでもらえていたら幸いです。




※運営サイドの方々お疲れ様でした。おかげで今年も楽しく走れました。ありがとうございました。
Posted at 2017/04/09 22:27:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | シビックEF9 | 日記
2017年03月08日 イイね!

直った!

シビックの鈑金が終わったので引き取ってきました。凸凹リアフェンダーが綺麗に直ってピカピカになりましたよ。いつも急な依頼なのに素早く対応して頂けるのはありがたいですね。

予定外の出費で来月の最速戦用にタイヤとかオイルを買おうと思っていたお金が全部羽が生えて飛んでいきましたけど、直せる時に直しとかないと凹んだ所がサビサビになってしまいますからね。

で、財布が空っぽになったので最速戦エントリーを月末まで見合わせようかどうしようかと思いつつALTEXさんに現状のエントリー台数を聞いてみると、あと一か月なのにイマイチ集まりが芳しくない様子。例年ギリギリになって一気にエントリーが増えるパターンが多いのでこれからなのかも知れませんが・・・ちょっとでも呼び水になればいいなと思い予定を変更して今日エントリーを済ませてきました。
当日は黒いNCの方がシビック・インテ勢と遊んでくれるそうです。クルマはライトな仕様でもドライバーがハイレベル過ぎて勝てる気がしませんが、ちょっとくらいは頑張ってバトルっぽい雰囲気を楽しみたいですね。

今年もバトルで勝ちを狙っていくよりも賑やかしで参加する感じで行きます。参加する中ではいつの間にやら中堅どころの年齢になりましたが、至ってフツーのタイムで走るだけの自分のようなおっさんドライバーもいるので若い人も軽く走行会に参加する感じでエントリーして欲しいところですね。速い人と走って勉強になる事も多いと思いますし。今年はフリー走行だけの枠もありますから練習するにも丁度いいんじゃないかな?

もう今年は最悪使い古しのタイヤのまま走ってしまおうと思っていたりしますが、フェデラル2本くらいなら新品買えるかなぁ・・・
Posted at 2017/03/08 21:09:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | シビック・車 | 日記
2017年02月25日 イイね!

マフラーチェンジ

マフラーチェンジ少し前にヤフオクで買ったEF9用と説明されたマフラーがいざ取り付けようとするとウチのEF9には適合しなかったので、アップガレージでEF9用ワンオフマフラー(という名の庭先手作り感のあるマフラー)が安く売っていたのを買って取り付けしました。今度は無事に付きました。

なんか出口の見た目はボーダー304っぽいけど微妙にデザインが違うようなのでワンオフと言えばワンオフなのかな??

アイドリングは割と静か。高回転域は夜に交通量の少ないところでチェックしてみようと思います。とりあえずタカタは走らせてくれる音量でしょう。たぶん・・・
Posted at 2017/02/25 16:14:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | シビックEF9 | 日記
2017年01月23日 イイね!

無理矢理LEDヘッドライト化

無理矢理LEDヘッドライト化今まで中華製激安HIDヘッドライトを使っていましたが、Hi/Lo切り替えが取り付け後すぐに壊れて切り替え不可に。しかし光る事は光るのでLoビームの光軸を少し上気味にしてダマしダマし使っていました。

しかし夜に走ると度々対向車から「眩しいんじゃボケ!」とばかりにパッシングを受ける事もあり・・・前から気になっていたLEDヘッドライトに交換してみることに。安いキットも多く出回るようになったし。

ただEF9はH4Hの702kという特殊な型式のバルブの為、対応するLEDバルブが売ってない。

なのでH4のLEDバルブを買ってH4H化することに。アルミの放熱フィンが付いてるタイプと冷却用マイクロファンが付いてるタイプがLEDバルブがあるみたいなのですが、ファンタイプは高い物が多いみたいなのでアルミフィンが付いてるタイプの安いやつを購入。H4とH4Hで違うのはバルブ固定用の座金とその位置が違うくらいっぽいので座金をアルミテープと接着剤を使って入れ替え。

放熱フィンの大きさと狭いEF9のエンジンルームに苦労しながら何とか取り付けしたらそれっぽく付きましたが、試しに点灯してみるとLEDバルブの放熱量が半端じゃない!使った接着剤は-20℃~+120℃まで対応ですが、バルブの金属部分に触ってみると火傷するくらいの熱さ。調べてみるとLEDバルブの金属部分は最高で約100℃くらいまで熱くなるそうで・・・一応テストとして点灯したまましばらく放置して様子をみても問題はなかったのでとりあえず完成!これで夜も問題なく走れるハズ。
Posted at 2017/01/23 22:29:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | シビックEF9 | 日記
2017年01月22日 イイね!

がたがたシフトリンケージ交換

がたがたシフトリンケージ交換もう数か月EF9でまともに走ってないんですが、その間色々と整備やチューニングをしてました。

純正ファイナル4.2のギア比を変更したくて超希少なYS1ミッションを何とか入手し、DC2インテ98スペックの4.7ファイナルを流用するプロジェクトを確か半年ほど前から始めて色んな人の多大な苦労と協力のおかげで何とか搭載。ついでにエンジンマウントも強化。どうせミッション降ろすからとクラッチとフライホイールとLSDも新品に。フロントメンバーを外したりしたのでアライメントも取り直し。
手間とお金をつぎ込んだ分、EF9が希望通りの動きをするようになりました。

ただ・・・単純に速さだけの話をすると、この状態になっても排気量の小さいボディふにゃふにゃのDC2の98スペックになっただけなんですけどね。EF9の形が好きなんだからしょーがない。

さぁ走れるぞ!と慣らしをしてたら今度は突然のオーバーヒート。危うくエンジンをダメにするところでしたが、何とか家まで帰還。サーモスタットが固着しかけていたらしく新品交換で解決。

ミッションを載せ替える時にシフトリンケージのジョイント部分(画像赤丸のところ)がガタガタになっている事を指摘されていたので新品交換を・・・したくても当然純正新品なんて廃番。色々探したらアメリカのホンダ用パーツを多く造っているHasport社が新品のシフトリンケージを社外品として製造している(さすがアメリカ、旧車に優しい)らしいので「右ハンドルのEF9でも使えるか?」と聞いたら「もちろん使えるぜ!」との回答をくれたので早速注文。国内でこのパーツを通販で扱っている店が存在しないようなのでアメリカから個人的に輸入。注文から2週間で無事届きました。
少し長さが純正と違いましたが、問題なく取り付け完了。

やっとまともに走れる状態まで戻って来れたような気がします。サーキットとかで負荷かけたらどっかまた壊れるんだろうけど・・・

Posted at 2017/01/22 18:16:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | シビックEF9 | 日記

プロフィール

「中山の戦 http://cvw.jp/b/676452/43510134/
何シテル?   12/02 16:02
諸事情により「みんカラ」を止めていました。そろそろ復活してもいいかなーと思って始める事にしました。 ぜひ足跡をつけていってください。 かつて青い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
2015年終盤より配備。色々とボロい箇所もありますが、かなりお気に入りのマシン。パーツ確 ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
2014/10/25より配備。12万kmノンオーバーホールのノーマルからイジっていきます ...
カワサキ Ninja250R カワサキ Ninja250R
初の二輪車。中古の走行距離1908km・フルノーマルで納車されました。程よいパワーで扱い ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
走り重視に改造したEG6では普段使いがしんどくなって来たので快適性との両立を求めて乗り換 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation