• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たろうまるのブログ一覧

2018年02月19日 イイね!

noodle 114

noodle 114極煮干し本舗


以前、open時に濃厚煮干しでコケて以来、何となーく敬遠していた感があったんだけど・・

これまた何となーく気まぐれで普通の醤油も試してみっかとw

期間限定の初代極煮干し醤油をチョイス。

ウーン、やはり煮干し感を押し出しすぎる癖があるようで、バランスがイマイチ(°⊆°)

ドロドロした濃厚煮干しよりはこっちの方がはるかにマイウー

刻み柚子を小手先系で使うよりスープ自体で改善してほしいところ。

麺の太さや硬さは良い塩梅なだけに勿体無い。


チャーシューに関しては形はしっかりしたまま中身はトロトロで口当たりも良いが、中途半端な炙りが気になる。

焦げが余計な雑味を与えてしまっているように感じた。

シンプルにまとめてスープを際立たせた方がいーんじゃないかなぁ・・


68トメチャン
Posted at 2018/03/03 17:09:32 | コメント(0) | ラーメン評論家たろうまる氏 | 日記
2017年12月10日 イイね!

commitment

今回の箱換えにあたってアレコレ考えた。

折角のマシンチェンジだし大幅なイメチェンして乗り換えた感でも出していこーかと。

で、手始めにホイールを新調した。

ENKEIのRPF1RS(°⊆°)

8J+28でマーチには若干オーバーサイズだけど、まだ出て2年くらいの新作で誰も履いてないし、ノーマルフェンダーに前後8Jってのもマーチにはなかなか居ないかなってね。

タイヤは以前から使ってる165をブリブリに、引っ張りで。

少しはみ出るかと思いきや、意外とすんなり収まった。

スッキリキレイめにまとまった(°⊆°)

普通にカッケー。

イメチェンは成功に向かった。


・・はずだった(°⊆°)

間違いなくカッコイイのだが、何故か気に入らない。

気に入らない、のとはチョット違うか。

御蔵入りさせようとしまい込んだTE37VのSL。

SLを越えていないとゆーのが正確なところ。

もっと言ってしまえばやっぱり俺的にRAYSの、37のDNAを切り離せないコトに気付いてしまったとゆーか。

気付いてしまえばそのままにしておけないのが俺様。

履いて1日しか経っていない状況で売却の段取りww

RSが悪い訳じゃない。

むしろ軽くて性能面も申し分無い。

RPF1をさらに肉抜き、ディスク面も軽くコンケイブになっていて見た目もかなりカッコイイ。

でも俺はマーチでやるなら37がイイ(°⊆°)

しっくりきているものをわざわざ変える必要ないんだな、ってね。

勿体無いとゆー人も居るだろうけど、俺はそーは思わない。

納得いかないものをそのままにしておく方が嫌だ。

これからアレコレ付けていく時にも悩んだらそんな選び方をしていこうと思う(°⊆°)

俺って変?

変でもいーや(°⊆°)

マーチは俺にとってそんくらいしないといけないほど重要なんだYO

そーゆーのもまたたろうまるstyle(°⊆°)





2017年12月06日 イイね!

"49" comeback

"49" comebackあー、コンニチワ(°⊆°)

ふー、コンニチワ(°⊆°)

あー、あー、コンニチワ(°⊆°)

まー、たいした話でもねーけど・・

一応、報告までに。

俺様のMISSILEが完全復活しますた(°⊆°)

とりあえず箱換え的な感じで。

前の黒いのは後ろからおもいっくそ掘られてグニャグニャになっちゃったからねぇ・・

よく働いてくれたヨ、アレは(°⊆°)ウンウン

今回のはオークションで神奈川から引っ張ってきた。

後期でフルノーマルのA#とだけオーダー。

色やミッションは何でもイイヨ、ってね。

で、出てきたのは12年式の後期CVT。

オバハンのワンオーナー車でまたしてもバリ物。

てゆーか、またCVTってw

何なんだっぺww

よっぽど縁があんのかしら・・

それとも嫌がらせか?(°⊆°)

まー、どっちでもいーけどヨ。


で、後期に感じたコトが幾つかある。

まずボディーが良い。

程度がどーとかじゃなくて剛性的にね。

補強増してあるってのは聞いてたけどサー

同じ足を使い回してるのに全然別物。

鬼ショートストロークのショックにえらく短いバネの組み合わせでわかりにくいはずなのに前より格段に足が動いてるのがわかる。

ドアも全く落ちてねーし、とにかくヤレが無い。

『ほどよい』剛性ってゆーか(°⊆°)

中期の時のリジット感みたいなのがかなり薄れた。

ダイレクトにくるカートっぽさみてーなの。

グリップやるなら断然後期がいーだろーね。

何かと伝わってくるものがわかりやすい。

ロンサムのマーチ借りた時、ボディーと足の一体感が全く無いと感じたのヨ。

後期がそーなるのか、ロンサム号の足のセットが良くないのか、その時点ではまだハッキリしなかった訳だけど・・

結果、後期だからってコトになるね。

一体感の無さではなくて、前期、中期と違い過ぎて戸惑っただけっぽいw

足を固めても良い意味で乗用車っぽさが残るんだよね。


エンジンも初のCGA。

確かにCGより速い。

でもフケが軽くてウーンって感じ(°⊆°)

常に回転高めで走ってるってゆーか。

個人的にはCGのフィーリングの方が好きカモ。

まー、そのうち慣れっぺ(°⊆°)


あと、CVTね。

コレはかなり良くなってる。

滑らかに動く。

中期のはどれに乗っても入りが悪くて引っ掛かりがあった。

後期のはやたらスムーズ。

で、スポーツモード付き。

コレは特に使わねーだろーけど、キツめのコーナーの立ち上がりでは武器になるカモ。

完全にクリープが働くから前みたいにDレンジのままアクセル煽れなくなったのが残念。

残念とゆーと語弊があるなw

速さに関わらない部分だけど気分的に違うじゃん、そーゆーのって(°⊆°)プ

装備も純正オプション満載。

オートエアコンとか(°⊆°)

今まで後期って敬遠してた節があったんだけどサー

新しいとキレイだし、何においてもアップデートされててマル。


んな訳で、とりあえずマーチライフ再開(°⊆°)

またあちこち暴れ回るんで4649(°⊆°)







2017年10月26日 イイね!

noodle 113

noodle 113壱心


もう出来て数年経つかな、何度か来てるけど安定しまくりのウマさ。

売りは蛤系。

漁獲高が低いシーズンは蛤スープは一切出さない徹底ぶり。

西の方から仕入れていて、そこの蛤でないとダメなんだとか。

そーゆー拘りは好感が持てるね。

とりあえず蛤醤油にチャーシュー丼を(°⊆°)

塩の方が相性良さそうだけど何となく予想ついちゃうから、あえての醤油。

コレね、醤油らしさはそのままに絶妙な感じで蛤も香らせてるのヨ。

どっちの邪魔もしていないのがスゲー。

俺って普段水ガブガブ飲むんだけど、このスープは不思議と飲み干しても喉が渇かない。

それくらい後口の良いスッキリした味わい。

完成度高い一杯(°⊆°)

塩、味噌、煮干しもある。

煮干しもかなりのものだったヨ。


84トメチャン
2017年10月10日 イイね!

rally de tsukuba vol.6

天候にも恵まれ、無事に全行程を終えるコトが出来ました。

まずは参加してくれたみんな、アリガトです(°⊆°)

奥多摩や福島にしても今年は参加台数が激減しているように見えた・・

そんな中、ウチはみんなのおかげで安定の参加率。

しかも11マーチ率はよそのMTGを凌ぐ勢い。

走る人が多いのも特徴。

よく事故車が出ないもんだ(*∀*)

それはそれでハクがつくけどww

よく知ってる面子だから余計な堅苦しい挨拶もナシ。

そんな中にも新規の若いヤツらもチラホラ。

数の問題じゃなくてね、そーゆーのも大事にしていかないと。


6回目になるけど、やっぱり全体を見渡すのは容易じゃない。

至らないところが多々あるのは自分でもわかっているけど、今回はそれでもやっておきたいコトがあったのでそのへんは大目に見てやってくださいな(°⊆°)

今回はヤマダ、ヒデ君、ズンに色々と個別指導したかったので。

各々に「それはこうだヨ」と実演出来たとは思っている。

伝わったかどうかはこれからを見るとして。


ヤマダ>

今は自分の形を定めていく時。

悩む必要も、流される必要も無い。

自分の走り方が固まらなければセットアップなんてものもわかるはずがないんだから。

見たところ、オマエはやるべきコトをやれている。

その調子でいけ(°⊆°)

車の状態もマルだ。

今のうちに手に入れておいてほしいものは俺と居れば見えてくると思う笑

今は意味がわからなくてもいい笑笑


ヒデ君>

指摘されたコトを確実に詰めてきているから、こっちとしても教え甲斐がある。

ただ逆を返せば、そうも難しい内容でないから簡単に詰められるとも言える。

これからが大変な訳だ。

が、格段に速くなってきたのも事実(°⊆°)

地道な練習が一番効く。

ガードレールが出っ張った左に落ち込む逆バンク、あそこに目を付けたのはナイスだ。

三次元がナンチャラとか言っていたけど、その状態を一番作りやすいポイントがあそこだから。

ただ、その状態を作り出すコトだけに集中してしまうのは危険極まりない。

如何なる時もタイヤの応答を確認しながら。

ヒデ君が何となく見えてきてやろうとしているコトは、この先必ず必要になるコト。

今気付ければ間違いなく一段上にイケる。

質の高い話が出来るようになるはずだから俺としても楽しくなるね(°⊆°)


ズン>

車に関しては車高の前後バランスのみで、他は全く問題無い。

ドライバーの問題のみだ(°⊆°)

ステア操作とブレーキ操作がバラバラ。

故にリヤが破綻する動作を自ら作り出してしまっている。

動きを理解していないのが一番の問題。

詳細は後日みっちりやるのでそのつもりで。




それでは次回、春の筑波で会いましょう(*∀*)ノ"






Posted at 2017/10/10 15:32:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | たろうまる氏の日常 | 日記

プロフィール

「rafeetこと太田のとっつぁんが亡くなった。

会社の同僚らしき若いコが声をかけてきて教えてくれた。

いつもマーチや俺らの事を話してたんだとか。

辛気臭いのもあれだから、何年先になるかわかんねーけどまたいつか一緒に車遊びしようぜ、とっつぁん🤗」
何シテル?   04/26 18:53
webもrealも同様に(°⊆°) marchの文句は俺に言え(°⊆°)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

hey、mr.hide hk11 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/07 04:00:25
fukushima meets 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/24 22:55:32
ツール・ド・奥多摩2014 梅沢大橋左折 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/26 23:41:49

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
11マーチが大好きで通算4台目(°⊆°) 純正ルックにレアなTE37V SL丸被りがト ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation