• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

月曜日のCBRのブログ一覧

2021年02月13日 イイね!

明日の為のその3 (@_@)

明日の為のその3 (@_@)こんばんは。


ご無沙汰しております (@_@;)


ええ。忙しいですよ。
昨日まで14日連続出勤。朝5時~夜21時。

ええ。仕事が終わって深夜の作業でガレージ制作ライフ。。。

・・・って体がもたないよ!
コンチクショウ!(@_@;)


・・・のCBRです。
体が資本の54歳。

実はおおむね完成しています。
今後の参考にと記事にします。


今回、車庫を作るに伴い、
1 予算は100~110まで。
2 ピットを作る。
3 ある程度のプライバシー的な空間を作る。
4 常時電源を家とは別に設ける。
5 出来ればリフトを設置。
6 基本施工は業者。後は自分で何とか作業。

で。かなりの施工業者さんに見積もり。7社に依頼を出した結果。
100では普通の2台カーポート(基礎工事~土間6m×6m)しか出来ません。

町中で見かけるカーポート、そんだけするの???どのご家庭も???

いえ。しません。
では何故出来るのか?
そうなんですよ!ホームセンターの安売りカーポート。
どの業者さんもホームセンターにはかなわない。と口を揃えます。
価格を比べると異常な設定と価格差で驚きました。

では何故、ホームセンターカーポートが安いのか?
ズバリ、経費削減、OEM。
柱の肉厚が薄い。梱包は適当。組付けボルトの予備なし。傷がある。サイズが選べない。オプションが限定される。
だけど、これを使わないと自分の予算では到底無理。夢は夢のまま。
では強度を上げるには?サイズを最大限生かすには?
試行錯誤を数年前から実は計画して考えてました。

いつの頃が一番安いのか?売り出し時期は?ポイント10倍の日は?
理想のサイズが出るには何処のホームセンターか?
常に周辺の広告と店員さんと仲良くなりましょう(笑)

◎まずは強度。
これは簡単。車庫の高さを低くすればいい。低いと風の影響は少なく、強度も高くなる。
最低限の高さを自分の作業スタイルから割り出します。
何より、高さの調節は無料でしてくれます。
現場で切断~調整を必ず行うらしいので、要望は簡単に通ります。
エアーリフトで最低限のリフトUPと下作業はピット(穴)を作る事に。



◎作業場を出来るだけ広く。
2台のカーポート(激安品)と1台のカーポート(激安品)を組み合わせる。


◎電気配線。
これも業者間での見積もりは開きが激しい!値引き交渉とホームセンターが何処に依頼しているかで価格が天と地ほど違う。
コンセントの設置は意外と作業差は無いので上手くいけば少しの価格で増設可能。

◎土間~基礎工事。
実はこれが一番の難関!
その土地、土地でミキサー車(コンクリート会社)の縄張りが有るらしい。
ひと昔は安い業者からミキサー依頼を出来たのだが、今は結託していてその土地はその会社と決まっていて、価格差が見つからない!
ここが一番のハードルで、最終的に、ホームセンターのカーポート設置依頼業者が土間施工もしている所を幸いにも見つける事が出来て、トータルで値引きが効いた!(社長が旧車好き!しかも32Zに乗ってる)
これが出来なかったら今回の計画は無理だったかも。。。
(@_@;)




さて。ここからが本番。深夜と少ない休日で格闘する日々が昨年から~
続いております。


一番上のフォトが今です!
(^_-)-☆

明日も朝から工事です。
はよねな。
Posted at 2021/02/14 00:43:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月06日 イイね!

㈱ バンザイ クイック・リフト メンテナンス!

㈱ バンザイ クイック・リフト メンテナンス!こんばんは。

やっとの思いで着工にかかった工場も・・・

おおっと!(@_@;)

明けましておめでとうございます。
今年もゼロ災で行こう!ヨシ!で皆さま宜しくお願いします。


はい、本題

おおむねの土間が出来てきましたが、工場に届いたリフト。
これが~まったぁあ!大物でして・・・

なんと製造をバンザイさんに詳細をお伺いしたところ、
製造終了が1980年。
CBR号より古い事が発覚(笑)

当然、アフターパーツどころか、当時の資料も全く無く、これは・・・
自分でなんとかするしか無い状態。(@_@;)




どうやら使用しっぱなしの40年選手のご老体。
まぁ、このフォトで買った俺もどうだか・・・(@_@;)

操作性もギクシャクするし、エアー漏れも有るし、各部品も老朽化。
~で2020年・・・あ、2021年の最新部品で組み直す事に決定。

まずは~分解


エアーレギュレータも40年で進化。

エアー漏れも発見。



これだけの配管と構成部品を調達~交換


組み直し



機能回復!(^_-)-☆


もう40年頑張ってもらわないとね(笑)



Posted at 2021/01/06 23:28:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月28日 イイね!

明日の為のその2 (@_@)

明日の為のその2 (@_@)こんばんは。

寒くなりましたね!
今日は少し暖かですがね。(^_-)-☆



仕事も無事~収めて今年も一段落。。。
んな訳なく、庭では作業所を造る作業が続いております。

もう、頭の中はプランで全集中な訳でして。

たまらなく楽しくて仕事にならない。(@_@;)

数々のドラマを生んだ場所も、もう過去です。


測量が入り・・・


新たな作業場が・・・


楽しみです。



その頃~
レンタカー6時間~5500円を投資


東に走って~


受け取った品は~



とうとう導入!!!


バンザイ!(^_-)-☆

年末は大忙しです!







Posted at 2020/12/28 22:27:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月24日 イイね!

明日の為のその1 (@_@)

明日の為のその1 (@_@)こんにちは。

我が家に新しい車体が1台来ました・・・とさ。
(^_-)-☆



まぁ、それで!って訳ではありませんが、
作業”こうば”を造るべく動きます。


広さは有るけど・・・。

まずは現在の超ショート作業場の引っ越しから・・・





どれだけ収納してたの???
アータ(@_@;)




これが・・・プランを考えるのが素敵すぎて♪
何でも事前の想像が一番楽しいですよね。


年内には出来るかな?
(@_@;)


Posted at 2020/11/24 17:46:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月28日 イイね!

BNR32フューエルタンクとか~HA1W(三菱アイ)とか

BNR32フューエルタンクとか~HA1W(三菱アイ)とかこんにちは!

いい季節になりましたね♪ (^_-)-☆

ええ・・・作業楽ですよ!
ええ・・・みんカラさぼってます。
ええ・・・実は水面下で作業を色々と~
ええ・・・記事書くのが、めん・・・



最近のみんカラ、書き方分かんね~よ!
コンチクショウー!
(@_@;)

って、時代の流れに乗れない私。(@_@)?

 BNR32の部品もあれだけ何処にでも転がっていたのですが、
流石にここ数年で激減した模様でして。
32の部品の純正でなく流用の知識が必要になってきました。
純正に拘る殿方はその方向で。

CBRは至ってCARBOY魂でして、
良いものは自転車の部品だろうが、炊飯器の部品だろうが流用します(笑)

フューエルタンクもその一つ。流用交換をしています。
実はもう3台の交換作業が終わり、やっとCBR号の交換です。



さて。


一方~三菱のアイ HA1Wの案件は・・・

↑このフォトで純正のグローブBOXとの違いを発見出来れば・・・

あなた~凄い!!!(@_@;)

相当な三菱でアイな方です。

これ、要ると思いません???


小作業が色々と有りますが、後で記事にしておきますね(^_-)-☆



最後に・・・


この風景も見納めかもしれません!

思えば炎天下の大自然の中、
トラ6を組んだり、ロールゲージも作って、キャリパーも何度交換したか・・・
車体にも、どんなに小さな部品も手が入ってない部分は無い気がします。
各ボルトですら、二輪用の貫通ナット、ヘッド肉抜きボルト、ホースも全交換。
各ステーの肉抜き加工、制作、追加加工、位置変更、
見渡す部分に何かの加工は全て施しました。
雨の日も雪の日も・・・朝から深夜まで。

頑張った!オレ!(^_-)-☆

思い出がいっぱいです。

これからは少しだけ作業がしやすく、
作業中でも、時間切れで撤収をしなくても、明日に持ち越せるようになります。

楽しみデス!
(^_-)-☆






Posted at 2020/09/28 16:08:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

月曜日のCBRです。よろしくお願いします m(__)m プライベートチューンの限界に挑戦する独学素人です。 ※ 自己紹介が1000文字を超えるので大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R CBR号 (日産 スカイラインGT‐R)
全て自分で作業。
三菱 アイ 三菱 アイ
初 三菱車!
ホンダ CBR600RR ホンダ CBR600RR
たまに保安部品でストリート。
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
新車!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation