• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

月曜日のCBRのブログ一覧

2023年11月07日 イイね!

ジュラテック AACコントローラーver1の動画!

ジュラテック AACコントローラーver1の動画!こんにちは。


ええ。本日はお休みで火曜日のCBR。
ええ。昨晩の大雨、雷、ビックリりん。
ええ。バケツをひっくり返した大雨。
ええ。こ、これは自然の洗車機状態。







・・・・。






ヨシ!チャンス!!!

「通勤快速号、超汚れ状態アイっちを外に出して自然洗車カモーン!」








って翌朝大雨と強風で泥&枯れ葉の水玉模様だよ!
コンチクショウ!!




のCBRです。自然洗車機は大失敗。
(@_@;) 本日早朝から洗車のご様子。。。






さて、本題。




以前にジュラテック式 AAC制御の巻で詳細をUPした訳ですが、
最近になって動画をUP出来ますのね?
って事で、トラ6に続き、制御状態をUPしときます。

かなり以前に調節した時は42度だったかな?
今回は寒く冷えだした事もあって暖機も兼ねて72度に設定。
設定温度になった時に、水温が72度で読んだり73度で読んだりを繰り返すと、アイドリングが不安定になるので、10秒の安定感知時間を設定。
後、2度目の再始動時の不安定解消も兼ねて設定温度を上げてみました。

ジュラテック代表からのレクチャーを受ける。



これ、多くのアイドリング不安定な車体に朗報かも。
今はver2になってますね!
あ、CBR号搭載はスケルトン仕様に私が加工しました。
中央のLEDが見えた方が作動確認出来るし、ビジュアル的にもエエかな?と。



おしまい。(^_-)-☆


Posted at 2023/11/07 16:52:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月29日 イイね!

スリップでウエザーな休日

スリップでウエザーな休日こんにちは。


ええ。本日はお休みで日曜日のCBR。
ええ。めっきり冷え込む日常。
ええ。半袖~夏作業着は寒い寒い。
ええ。自宅前の通学路、半袖、半ズボンの子供たち。







・・・・。






さ、寒! 小学生の君らは~

「素肌・鋼鉄ジーグですかい???」






って昭和ギャグの冷え込みに気持ちも財布も極寒ですワ!
コンチクショウ!!!



のCBRです。まだ冬前?11月前にしてこの寒さ。
(@_@;) 今朝9ド? はぁ?冬こわ!







さて本題。



知り合いの32が、純正部品の交換をするらしいのでお手伝い。
交換部品は・・・


早々にドア内張を外し・・・


ついでに在庫部品も~


本人頑張るの図 (@_@;)


お見事!(^_-)-☆


残ったコレ。


再利用可能?洗うと大丈夫。



休みの日は~気の合う仲間と談議と作業。
いい1日をありがとうございました♪


~と、お疲れ様でした!(^_-)-☆


おしまい。

Posted at 2023/10/29 19:34:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月02日 イイね!

帰えてってきた日常

帰えてってきた日常こんにちは。

ええ。本日はお休み。
ええ。最近~みんカラ、サボってる?
ええ。完全体でサボリーマン。
ええ。でもCBRサラリーマンはこの時期、
   仕事超激務…。




・・・・。




って、世間の話題ったら~

「CBRの野郎、毎晩ジュラテックでわくわく♪してえ~るぜ!」






って月に3日の休みじゃぁUP出来んワ!
コンチクショウ!!!


のCBRです。やっと10月から休みが月5日♪。
(@_@;) 今時~年間休日81日て、どーよ?!ブ〇ックやない?






さて本題。



「極楽クラッチ」

聞いたの初?何コレキーワード?まぁ、極楽浄土に向かうクラッチでは無く、
ジュラテック代表が乗るJT34のクラッチの仕様が、
地獄の苦しみのような超鬼踏力から、晴れて解放♪
まるで極楽浄土のような軽い踏力を得た事による表現な訳で。。。

ま。
踏んだら変化の激変ぶりはジュラテックさんのHPを見て下さい。ナ。
(^_-)-☆



で、私は極楽クラッチも超魅力でして、今回はテスト車両との事で、積載。
後は、やや~くたびれたトラ6を若干の手直しをして積載。



カラカラカラカラ♪~ひゅいーン、ガチャン!ま、4千回転まで、ですがね(笑)
(実はこの4千から8千の音がまた、超高音♪しびれます)


さて。色々と作業記録UPしませう。

おしまい。
(^^)/





Posted at 2023/10/02 18:49:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年09月09日 イイね!

ジュラテック 深夜の突貫工事(作業)

ジュラテック 深夜の突貫工事(作業)こんばんは。

明日、仕事だと???
(@_@;)

突貫作業~ど真ん中!

はよねな。。。



このクラッチ。。。超普通!

すごいや!
(^^)/
Posted at 2023/09/09 01:39:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月18日 イイね!

ジュラテック式 AAC制御の巻

ジュラテック式 AAC制御の巻こんにちは。


ええ。本日はお休み。
ええ。最近~休み多いです?
ええ。でも給与~出たので一安心。
ええ。でも税金は来るわ、電気料金、じ、地震???…。


・・・・。




って、世間の話題ったら~

「世の中~家計ひっ迫、自然災害、大変です!!!」






って世知辛い世の中だよ!
コンチクショウ!!!


のCBRです。皆さん無理なく自分ペースでガンバロー。
(@_@;) ほんと日々の生活~大変!






さて本題。



本日は以前からの懸案事項?まぁ、走り難い不具合って程では無かったのですが、CBR号のアイドリング案件について、以前から長いお付き合いのジュラテックさんにご訪問。



現状…。

1 エアーレギュレーターが機能していない???
 (始動時のアイドルUPが無い)

2 数か月程より~かなりアイドルは安定したものの、たまに水温が高い時に再始動すると数十秒~ハンチングが出てから安定する。

現状の診断をした結果…。

1 エアーレギュレーターは死んでいる事が判明。

2 CPからの信号によりAACが開いたり閉じたりを繰り返しハンチングが出る模様。


そこで今回のAACバルブコントローラーなる試作品を試してみる事に。
(@_@)

詳細は下記~ジュラテックさんHPにて

関連情報URLを見てね。

簡単に言えば平成の制御を止めて、35GTRの制御(今の時代の)にする。
って感じでしょうか?

早々に取り付け方法を代表から聞く。


制御はCPに割り込ませる模様。


後はエアーレギュレーターへの配管のメクラ栓。


作動チェック。


整備要領書と同じくAACカプラーの脱着とアイドル調整。


取り付けは至って問題なく、作動も出来ている模様。


帰路も何度かコンビニに立ち寄っては再始動~アイドルUP(水温低下時)とクランキング時の確認と、ハンチングの有無を見る。


今の現状、どうやら普通(これ大事)に戻ったようです。

ま、走りに影響が出るものでも無いのですが、簡易な不具合もストレスになっちゃいますよね。

「大変な世の中で暮らすのに~ハンドルを握る時位は解放されたいと思うのは私だけ?」

(@_@) ねー。





おしまい。












Posted at 2023/05/18 20:36:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

月曜日のCBRです。よろしくお願いします m(__)m プライベートチューンの限界に挑戦する独学素人です。 ※ 自己紹介が1000文字を超えるので大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R CBR号 (日産 スカイラインGT‐R)
全て自分で作業。
三菱 アイ 三菱 アイ
初 三菱車!
ホンダ CBR600RR ホンダ CBR600RR
たまに保安部品でストリート。
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
新車!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation