• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

月曜日のCBRの"CBR号" [日産 スカイラインGT‐R]

整備手帳

作業日:2025年1月18日

BNR32 アイドリング不安定 CPU系 最終章

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
こんばんは!

2月に入院~なんとか退院できました。
無事に帰って参りました!
人生何が有るか分かりませんね…。

年末は風邪でダウン。
やっと咳も一段落。
作業の再開は年明け18日でした。
結局、昨年はエンジン不調で年を明けたという事です。


車も自分も不調(グフっ!)
(@_@;)

2
いよいよ不具合チェックポイントも無くなり、最後にA/Fの新品でチェック。
(あれ?PLXって安っぽくなったなぁ)

あちゃー。
問題なし。。。

ま、そらそうだろうな。
リーン表示ばっかりでフィードバック制御してるとはいえ、ねぇ。
3
さて。どうしたモノか…。

と悩んでましたが、今回の不具合についてみんカラでの「ゴキちゃん 」さんからのアドバイスも頂いておりました。

「今の制御データーと過去のデータを見比べてごらん?」

私なりに~
まぁ、何も制御については触って無いし、問題無かろう。また、超苦手なCPUの分野、俺ごときが見ても解かるまい。。。

と思ってましたが…
4
その晩。

う~ん。
5
う~ん。。。
6
ん???

ええええ?
これは明らかに変!!!
(@_@;)
7
少し前のセットを読み込ませると~
「ビンゴ!」

”直りました” (^^)/

「ゴキちゃん 」さんの言う事を1番に実行していたら、この長いトンネルはどれほど短かっただろうか?

「ありがとうございました!」

なんと、勝手にデータがバグってました。ある日突然に。

今から思うとバッテリーが少し弱くなってたんですがね。。。
8
「一番の近道は遠回りだった」
「遠回りこそが俺の最短の近道だった」

とりあえずは原因は判明。

色々と部品も交換しましたが、調子は元の状態以上に戻りそうです。

2月の術後以降~体も健康に戻りそうですし、
車も健康に戻る道が開けて安心しました。

応援ありがとうございました!
m(_ _)m




おしまい。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

クラッチペダルストッパーラバー交換?

難易度:

ハイキャスキャンセルロッド取付 他作業 4/16(水)

難易度:

四輪アライメント調整@97,310km

難易度:

オルタネーター他交換

難易度:

タイロッドエンド、ロアアームジョイント交換

難易度: ★★

板金入庫

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2025年3月31日 19:01
このたびの退院おめでとうございます。ご全快を心からお喜び申し上げますとともに、今後のご健康をお祈りいたします
コメントへの返答
2025年4月7日 20:01
こんばんは!
ありがとうございます。
健康あっての趣味で有り、仕事で有りの事を実感した次第です。
お互い健康には気を配り、ご自愛下さいね。

プロフィール

「御久しぶりなミーティングでベトコンですやん♪ http://cvw.jp/b/677334/48369934/
何シテル?   04/13 19:29
月曜日のCBRです。よろしくお願いします m(__)m プライベートチューンの限界に挑戦する独学素人です。 ※ 自己紹介が1000文字を超えるので大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R CBR号 (日産 スカイラインGT‐R)
全て自分で作業。
三菱 アイ 三菱 アイ
初 三菱車!
ホンダ CBR600RR ホンダ CBR600RR
たまに保安部品でストリート。
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
新車!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation