• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年06月15日

改造車の流儀

久しぶりのブログUPなので、お気楽な記事でお茶を濁しておきたいところですが・・・。

昨今話題になっていた
初心者マーク付パジェロを横転するまで煽り倒したアホたれ
の件について思う事を少々・・・。

なんでしょうね、改造車=悪ってイメージって今はもう無いんですかね?
少なくとも、20年くらい前は車に興味の無い一般の方からすると
改造車に乗ってる=暴走族
くらいの印象が一般的だった気がします。

それだけに、普段の自分の行いは周囲から見られていると気を引き締め、無茶する輩と同一視されたくないとの思いからマナー違反はしないように心がけてきました。

確かに、極端に無茶する人間は昔から一定数いましたし、今回の件もたまたまそういった人間が目立っただけかもしれません。

ですが、大昔はこういう明らかなマナー違反をする人間には、お山でも某所でも恐い先輩方に取り囲まれてお説教食らって目を覚まさせられるっていう儀式がありました。
鉄板の掟としては
「一般の車には決して迷惑をかけるな」
コレに尽きました。

今はこういうキツイお仕置きをしてくれる恐い先輩ってのが存在しないんですかね?
それこそ、色々と問題が有るのは分かりつつ、後ろめたい部分もあるんですが、そういったところを野放しにしない事が人に迷惑をかけない、自分も痛い目を見ないための「マナー」って物だと思いますし、改造車に乗る流儀ってもんだと思います。

かつては閉鎖された空間でローカル処理されていた問題が、SNSの普及により直接関係ない人間にまで吊るし上げられた点については若干の同情も無くはないですが、元を辿れば完全なる身から出た錆ですので「反省せい、バカたれ」としか言いようがありません。

みんカラ運営は関連ブログ記事を全て消した上でアカウント凍結または抹消までチラつかせて火消しに回っているようですが、そんな形で臭い物に蓋の中華方式で本当にいいんでしょうか?
正直なところ、ここ数年みんカラを見ない生活になってますが、こういう力技による決着がコンテンツの陳腐化に繋がっているように感じます。


最近では本業で新車開発に関わったりしてますが、ここ数年リリースされている新車はCAEを用いた設計により、こと足回り~シャーシに限って言えば、ほぼ全域が最適化されていると言っても過言じゃありません。
下手をすれば、コイルやダンパーを交換しただけでバランスが崩れますし、車高弄ればブッシュの負荷状態が変わりますので、ここを含めて調整しないと走行性能が悪化するだけです。
タイヤも銘柄こそ市販銘柄と同一ですが車種ごとの専用設計により接地面圧の最適化がされている関係で社外ホイール+タイヤにしただけで乗り味が悪化したりします。
要はメーカーが妥協しない物を本気で作ってきてるので、我々素人が雰囲気で車を弄っても性能が上がる時代じゃなくなってるという事なんです。


そういう点では、我々の愛して止まない80~90年代の車はある意味ツッコミどころ満載な事も有り、自分たちでメーカーが手を出しきれなかった部分に手を入れて改善する余地が残されてるんですよね。
あえて言えば、日本の改造車ってのはある種の文化だと思うんですよ。
御大層な事を並べてなんか気恥かしいですが、こういった文化を潰されないためにも改造車乗りは襟を正していかないといけないなと感じました。
ブログ一覧 | 雑記 | その他
Posted at 2016/06/15 10:33:44

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

8/18)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

8月の「関西舞子」〜その①🎶
よっさん63さん

リニューアルした道の駅富士の展望ス ...
pikamatsuさん

アバルト
白二世さん

8/18 月曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

大倉山ジャンプ競技場からスゴいうど ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2016年6月15日 11:44
ご無沙汰しております!
ご意見激しく同意です。
ウチも公に言える車ではないので基本アングラな世界の住人です(^^;)

あの件はみんカラで火消しに入ってるんだ・・・
まぁ、実際は自分のこと棚に上げてシェアしてる人もいたりするからなんとも言えないですけどね。
普通にみればウチも中年の暴走族ですからね。
迷惑かけてないとは言えないし。

今時の新車は本当走行性能に関わる部分て触れません(^^;)
いいとこエアロぐらいでしょうね。
やっぱ80~90年代が面白いっす♪
コメントへの返答
2016年6月17日 18:04
ご無沙汰でございます。

車に手を入れるのは自己責任、そしてやったが最後日の当たる場所には出られない。
昔はこれくらいの覚悟をもってやってたような気がしてますわ。

まあ、自分の事を棚に上げて他人をこき下ろす人間も増えてるから仕方ないのかもしれませんね。←火消し

最近の新車は外装程度しか弄れないので、少々さびしいですね。
とは言え、FCも同レベルの設計で最初から本気で作ってくれてたら面白かったのにとも思いますがw
2016年6月15日 12:44
初コメ失礼します。

昨今、改造車=悪と云うイメージは薄れてるのかも知れませんが、逆に一般車のマナーの悪さが目立っている様に思います。

この間の日曜日に、80㌔制限の高速を走行中に、制限速度より遅い車が居たので、追い越し車線に車線変更して追い越している最中に、さっきまで居なかった車が物凄い勢いで後ろに張り付き、車一台分の車間で煽って来ました。
此方が追い越しが終わって走行車線に戻るまでその状態でした。

その車はノーマルな某エコカーでした。
コメントへの返答
2016年6月17日 18:14
初コメありがとうございます。

昔から一般車でもマナー悪いのは居ましたが、最近は全体的にレベルが下がったのか、酷いのも見ますね。

ん~、厳しい言い方をしちゃうと、それは煽られる方が迂闊とも思いますね。
さっきまで居なかったとはおっしゃいますが、相対速度200km/hですら1kmの差を詰めるのに17秒かかる計算になります。
ミラーを見ていれば異常な速度で接近してくる車はすぐに分かりますし、前走車の追い越し終了までの時間予測を立てれば異常な速度の車の前に割り込む形になるかどうかはすぐに判断できると思います。
要は、無駄に摩擦を生まない、自分側に理由を作らせない、こういう点も自分を守るマナーという事です。

ご理解いただけますと幸いです。
2016年6月15日 23:11
あら?
あのブログはみんカラが削除しちゃったんですね?
事務局さん、ご苦労様って感じでw

みんカラでHN使ってナンバー消して、FBで本名明かしてナンバー出して。
世の中変なの~ってつくづく思います(笑)

昔は近所に叱ってくれるクソオヤジが居ましたよねw
そんな人達も減って、誰も教えてくれる人が居ない今後は、ますます訳わからない人が増えていくんですかね( ´△`)

とりあえず自分は全うに生きようと思います(笑)
コメントへの返答
2016年6月17日 18:19
個人情報保護法とかのおかげで面倒になりましたよねぇ…。
まあ、お好きにどうぞといったところでしょうかw

しかし、最近の若者は脇が甘いですな。
追跡されないように痕跡消すのは当たり前やんw

怒る大人、もっと居てもいいんですけどね。
大怪我させちゃうようなやりすぎは当然NGですけど、頭頂部にゲンコツ一発とか子供の頃は当たり前にやられてましたよ。
体罰がどうのと問題になりますけど、有る程度の所まではケモノと同じなんだから身体で躾けてもいいと思うのw

まあ、お互い全うに生きましょうw

プロフィール

「仕事帰りにN倉寄ってみたけど、流石に誰もおらんわねw」
何シテル?   07/07 20:43
いじり倒されたFCは完全に魔改造レベル。もはや原型はとどめておりません。 製造後30年超えのFC3S RX-7を維持、乗りつづけるアホウなおっちゃんです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TAMON DESIGN GT-REAR LOWER DIFFUSER センターツール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/08/16 11:33:19
REACTION Racing 
カテゴリ:ショップ
2010/12/25 09:43:51
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
元から残ってるのはシャーシくらい? コツコツいじってたらいつの間にかこんな姿に・・・ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
DEデミオが10万キロを超えて色々とくたびれてきたので、乗り換えを打診したところOKが出 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2010/10/10に契約してきたばかりの車両。 11/3に納車されました。 2014 ...
その他 その他 その他 その他
画像置き場

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation