• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Saki@銀FCのブログ一覧

2011年02月19日 イイね!

物欲が抑えられぬw その2

そういや、今回は予算の関係で見送らざるを得なかったんですが・・・。

国産車用フランジ付きの電動ECVがリリース間近になってました。

剥き身で転がってるのをコッソリ激写w


・・・なんか、アメリカ製と比べるととっても素敵なクオリティなんですが・・・。

試しにパタパタと手で開閉してみましたが、異常にスムーズです。


ちょっと舐めて味見した感じでは本体はジュラルミン(A70系)。
シャフトは・・・この苦味はクロモリ?
バタフライ部分のピリッとする感じはSUS304でしょうか?

で、さらに分解を進めてみると・・・軸受けに驚愕の品がw
これ、オイレスの自己潤滑ブッシュじゃないのw


反対側にも入ってるしw

これ・・・2個で5千円くらいしたような気が・・・。

眺めてるうちに猛烈に物欲がwww
うちのFCにはすでにバルブ用のコントローラが装着されてるので、このバタフライユニットのみでOK。
確認したらメンテナンスキットとして、モーターレスも安価に提供とのこと。

資金に余裕ができたら、右のアメリカ製をコレと交換しようっとw
ついでに左のA'pexの手動のECVもポイして、左右電動化でw

地味に豪華で素敵w








ああ、妄想してる時って楽しいな・・・orz
Posted at 2011/02/19 20:04:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2011年02月19日 イイね!

物欲が抑えられぬw

物欲が抑えられぬw今日も仕事に食いつぶされ、KANTO行きそびれ・・・。
そして、明日もやはり仕事w

3月1日の立会いに向けて追い込みダッシュ!
の予定が、続発するメカ系トラブル。
つか、設計の時点で気が付けよwww

と、妙なストレスを溜めてます。

が、溜まるのはストレスだけじゃない!
ちょっと残業時間を計算して手元に掠め取れるお小遣いを見積もったら・・・。
意外とあるじゃんw

ここ数日、ショップに本業関係の製作物の依頼で通っているうちに物欲がMAXにw

とりあえず、新製品のデルリンブッシュ一式を導入することにしました。

実はうちのFC、過去に一度もブッシュ交換をした事が無いという・・・。
23年物のゴムブッシュが未だに鎮座してる状態です。

冷静に考えてみると、バカ高い足回り入れてもこの辺ダメだと効果半減です。

ということで、クラッチも時限爆弾抱えていますが、まずはギンモチィィィィィィ加減を最優先ですw

フルで入れてもマツダスピードの強化ブッシュと同程度のお値段。
あれ?トーコンブッシュ込みだから実はその分安いのね。
それにマツダスピードの強化ブッシュセット、市場から消えて久しいですしね・・・。

ちなみに、特性はピロとウレタンの間くらいとのこと。
ウレタン製もあるとの事でしたが、ここは漢らしく硬い方をチョイスですw

今回はついでにサブフレームブッシュも交換して、アライメントを適正化。

そして、そこまでバラすならという事で、半死にのLSDも交換することにw

お仕事で購入したFD3Sのデフケースの中に何故か入っていた機械式LSD。
洒落でバラしたら実はATSのカーボンLSDの最初期型であることが判明。
そして、コイツの中身はメンテキットで最新版のSpec2にアップグレード可能とかw

お仕事的に用事があるのは4.1ファイナルギアセットとケース。
それにオープンデフかトルセンデフのみ。
すなわち、これは廃材置き場に直行の品なので効果的にリサイクルさせていただきましたw

ということで、2011年の初っ端のFC弄りは駆動系リフレッシュになりました。






え?クラッチの爆弾?

自走不能になったら奥さんに頼み込んで家計借金しますわw
Posted at 2011/02/19 19:08:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2011年02月18日 イイね!

デフロック2号

デフロック2号ちょっと前に作ってもらったデフロック・・・。

あまりに激しく使いすぎてブロー寸前にw

ということで、新たにデフロック2号を製作してもらいました。


今回もデフケースはSE3Pを使用。
FDのデフから剥ぎ取った4.1ファイナルを組み込んで、デフ玉溶接の刑ですw
こいつにFC用のサイドフランジを組み合わせるという歴代RXを凝縮したブツだったりします。

ちなみに、前回はオープンデフを使ったんですが、今回はFDトルセンを溶接。
オープンデフ、ど真ん中にシャフトがいるので、サイドフランジを反対から叩いて抜けないオチが・・・。
その点、トルセンは貫通してますので、組んだ後の取り扱いは楽です。

・・・まあ、溶接はとても大変だったそうで(汗
いつもながら無茶なお願いを快く受けてくれるお店に感謝です♪


しかし・・・今回の作業で最大の謎はSE3Pに入ってたデフ玉。

オープンデフにスプリングとプレートを追加しただけって感じです。

とりあえず、サイドフランジを両側に挿して、バールのような物でトルクをかけたら・・・。
一応差動制限がかかりました。
イニシャル的には2~3キロ程度。
マツスピ2WAYの末期状態くらいの手ごたえでしたw

トルセンでもないLSD・・・純正採用品なんですかね??
とりあえず、これのスプリング強化したらイニシャル上がったら面白いですけどねw
超安いLSDが作れるwww


そして、もう一つの悩みとしては・・・。
SE3PとFD3Sのデフケースが合計5個ほど社内に転がってるというw
仕事してんだか遊んでんだか分からなくなってきましたw
Posted at 2011/02/18 20:24:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2011年02月06日 イイね!

ドラレコ買ってみた、付けてみた、撮ってみた

デミオ関連のクレジットカードでの支払いが嫁にバレてお金を毟られた腹いせに購入w
ええ、同じカードでの支払いですが、何か?

つか、真面目に履歴追いかけられてバイト代が根こそぎ飛びましたorz
おNewのクラッチ・・・・・゜゜・.(/□\*).・゜゜・


まあ、それはそれとして。
通勤で毎日100kmほど走行してますが、時間帯が遅くなると現れる無茶な車・・・。
というか、朝も何気に酷いのいたりと気が抜けねぇよ、埼玉県w

特に会社の近辺は22時過ぎると人気が全く無くなる工業団地エリア。
こんなところで10:0でぶつけられて死んだりした日には
間違いなく死人に口なし
で0:10にされそうです。

昨年末の福岡の事故もそうですが、目撃者ナシだと生き残った人間の証言が最優先。
きっと本音では「事故とかうぜぇ。早く処理して帰りたい」ってとこなのでしょうね。
ぶっちゃけ、私も処理する側の立場なら同じように考えるので責められませんがw


で、ここ1ヶ月ほど中国製品をヤフオクに大量出品してる人のIDを追跡してまして。
1円スタート狙いでいつか安く落札できるんじゃないかと狙ってましたら、ラッキー発生w
それなりにお安く落札できましたので、デミオに導入してみました。

と、サックリ書いてはいますが、取り付けるまでが結構手間かかってますw

まず、付属の吸盤ステーが何の冗談だってくらいに長いw


普通に取り付けようとすると、カメラ部がルームミラーより下に来るという状況。
ステーの先端が完全にミラーより下になってるのが良く分かりますw

流石にどうにもならないので、汎用ステーを購入して取り付けました。


が、液晶画面が上を向いてる状態での取り付けにwww


まあ、ミラーの影に隠してしまった方が気にならなくていいので良しとしときます。

そして、配線の設置は何故かN倉で実施w
帰り道のSAB大宮でステー購入→駐車場で取り付け→走ってて気に入らなくなる→N倉行きw
ガラガラの駐車場で一人内装剥いで、頭につける懐中電灯装着して作業・・・。
インプレッサオフの人達がドン引きしてたけど気にしないw

そして、誰も来ないかな~?と思っていたら、ロータリーの音のする車種不明な車が・・・。
はい、アゴさん登場ですw

にゃんこ姐さんの話題や、FCのテールの話題で盛り上がっていると、Jackさんも到着。

その後、おにぎりさんもバイクで到着し4人で車話でもりあがります。

その頃にはVIPの大集団がN倉を埋め尽くしてまして、
FC、デミオ、FC?、バイク並びで占拠してたので「この一角だけ謎」状態にw

流石にこれは散らしに来るよな~なんて話をしていたら、やはり青い制服の人登場。
早々に退散することにしました。

で、ついでにドラレコのテスト画像UP。
全員ずらかれ~~~~ε≡≡ヘ( ´∀`)ノ
なシーンです(嘘



本当は最後に出発して、全員の後姿を撮影しようと思ったんですが・・・。
事情38~41秒あたりの画面右側に着目してお察し下さいw

しかし、久々の休日だってのに、PC前に張り付いてドラレコのファイルを弄るとか・・・。
これはこれで平和で幸せw




・・・あとは会社から呼ばれないことを祈るばかりです。




あ、これって言霊の法則!!!???
Posted at 2011/02/06 12:35:42 | コメント(7) | トラックバック(0) | | 日記
2011年01月24日 イイね!

熱いメッセージに男泣き

お世話になってるショップのHPがリニューアルされました。

昨年、何回か事務所でNewHPの打合せに出くわしたりしてました。
そして、楽しそうだったので全くの門外漢にも関わらず普通にクチバシ突っ込んで混ざってたり・・・。
あ、ヤバイ。ただの鬱陶しい客になってた(汗

まあ、そんなこんなでリニューアル計画進行中ということで・・・。
いつUPされるのか毎日朝晩訪問してチェックして待ってました。

そして、今日の昼休みに何気なく見に行ったら・・・。
目に飛び込んできたのは年末に見た熱いメッセージ!
本日リニューアルが実行されたようです。

興味があって時間にも余裕が有りましたら この辺 からポチっと飛んで見てください。


そして、某氏が絶対の自信の元に練り上げたメッセージを見に行ったんですが・・・。
普通に泣けました
特に最後の一文で一発轟沈です。・゚・(ノ∀`)・゚・。

実はこのページだけは「続きはWEBでwww」ばりに頑なにブロックされ見せてもらえませんでした。

が、お店の事務所で見せてもらわなくて本当に良かった。
これ、あの場で見たら普通に号泣してましたw


旧HPはショップ代表の方のポリシーでメッセージ性をあえて出さなかったそうです。

世の中、HPではいい事ばかり並べ立てても実態が伴わないお店も多々見受けられます。
そういった紛い物とは一線を画したい。仕事を見て評価して欲しい。

背景にはそういった思いがあるのだろうと推測してました。
ただ、そういった姿勢が「敷居が高いお店」という噂になるのはちょっと残念に思っていました。

そして今回、同じような思いを抱えていた某氏がついに立ち上がった結果がこのメッセージ!


確かにショップ代表の方の仰るように、文章になってしまうと奇麗事に見えるかもしれません。

しかし、今まで車を面倒見てもらった我々は知っています。

今までどれだけ真摯に車と向き合って来続けたかを。

作業に集中する寡黙な背中で語る言葉を。

そして、作業が上がった車を運転する事で伝わるメッセージを。



某氏の絶妙な校正で完成した今回のメッセージ・・・。
これはもう、まさしく我々がチューニングを託した車を通して受け取った物に等しいです。

某氏、グッジョブ!超グッジョブ!!
その文才に嫉妬www


そして、最後にメッセージに対する回答をば・・・。

「ずっと・・ずっと乗り続けますよ、俺・・。コイツの息の根が止まるその日まで・・・・。」



あ、文章書いてて涙出てきたw







オマケ
某氏については現状ひ・み・つw
だって、これ無許可で書いてるしw
それと分かる書き方していいのか確認したら修正??
Posted at 2011/01/24 19:02:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「仕事帰りにN倉寄ってみたけど、流石に誰もおらんわねw」
何シテル?   07/07 20:43
いじり倒されたFCは完全に魔改造レベル。もはや原型はとどめておりません。 製造後30年超えのFC3S RX-7を維持、乗りつづけるアホウなおっちゃんです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TAMON DESIGN GT-REAR LOWER DIFFUSER センターツール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/08/16 11:33:19
REACTION Racing 
カテゴリ:ショップ
2010/12/25 09:43:51
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
元から残ってるのはシャーシくらい? コツコツいじってたらいつの間にかこんな姿に・・・ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
DEデミオが10万キロを超えて色々とくたびれてきたので、乗り換えを打診したところOKが出 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2010/10/10に契約してきたばかりの車両。 11/3に納車されました。 2014 ...
その他 その他 その他 その他
画像置き場

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation