• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Saki@銀FCのブログ一覧

2010年09月11日 イイね!

ちょっとだけ弄ってみた

車が車検だったので、あちこち手を入れてもらいました。

といっても、消耗品関係の交換がメインだったんですけどね。

で、クーラント交換をお願いしたついでにサーモカバーも取り付けてもらっちゃった(´▽’)

いや・・・自分でやると失敗しそうな気がしたので(汗

お店の人曰く
「FCのサーモカバー交換は市販車の中じゃ一番簡単な部類に入るんですけどね」
だそうです。

が、過去につまらないDIYで大迷惑かけた経緯もありますので、頼める所はプロに頼む主義。
手抜きとか、めんどくさがりとか、愛が足りないとかいじめないでくださいね?w


まあ、冗談はさておき。
取り付け後の画像はこんな感じです。


自分用はノーマルっぽさを意識したE-Coated Black。
参考になるかならないかと言えば、ハッキリ言って微妙w
でも、下手にポリッシュとかにするより浮かないかな~と。
それに、多分売れ残る予感があったので自分で消費したという裏事情もw


で、交換された純正サーモカバーですが・・・。


首根っこでパックリ割れてました。
もうちょっとでホースが抜ける寸前だそうで・・・、危なかった(汗

ちょうどいいタイミングでブツが入手できたことに感謝です。
とりあえず、華麗なパスを送ってくれたファンタジスタの住んでる方に向かって拝んでおきましたw

で、フロントウィンドに車検済みシールを貼ってる時にふと思いつき、ルームランプを交換。
にいただいたLEDランプセットを装着してみることに。

とりあえず、一番簡単なルームランプを装着。
夜間に撮影するとこんな感じに。


いいね、いいね明るいね♪

ってことで、マップランプも交換しようとしたのですが・・・、これ表からじゃ交換不能?
んじゃ、裏からやるかとネジを外そうとしたら・・・

なんか邪魔な物体が??


正体はロールバーでした。



バーとカバーが密着してるため、ロールバーを外さないとカバーすら外れない仕様。
しかも、自前で無理矢理装着した関係から、外したが最後取り付かない恐れも・・・。

ということで、今もまだ普通の電球ですorz



せっかくの頂き物なので、ロールバー巻きなおしたら装着してみます。



さて、次は何をしようか妄想しつつ明日は室内の配線でも整理してみよう。
暑さに打ち負かされそうな予感もしますが・・・orz
Posted at 2010/09/11 22:10:12 | コメント(13) | トラックバック(0) | | 日記
2010年09月02日 イイね!

N倉密売オフ

と、書くと物凄くいかがわしいですがw

超今更ですが、28日のオフのレポートなぞ・・・。
言い訳ですが、今週はプライベートがバタバタしてまして、ブログを構ってられなかったんですorz


で、28日は実家で下の娘の誕生会と甥っ子の100日祝いを合同でやってまして、到着が20時をちょっと過ぎてしまいました。

が、到着すると妙に車が多い・・・?

アメ車の集会と旧車の集会が被ってるようで、駐車場がほぼ満車状態に・・・。
定番の場所にも車が多く、いつもとちょっと離れた所に駐車して先発隊と合流。

そして、ワインコスモさんの2号機白ワイドFCをおかずに大妄想大会ですw

とりあえず、この迫力を見よ!


特筆すべきはフロントバンパーもセットになったワイドキットなので、フェンダーとの繋がりが見事なところ。


エンジンルームも見せてもらいましたが、古のクロスフロー配管が鎮座してます。
そして、これまた懐かしいIHI C7タービン。
追加IJも打たれてますが、制御はこれまたレビック!(最近の若いのは知らないだろうな・・・)
そして、一番驚いたのはこの車の購入価格・・・。
価格は秘密とのことでしたので、伏せますが・・・安いな・・・。
最終的にはFDサージとVマウントにVpro制御あたりでやり直しですかね?w
完成心待ちにしております。

ひとしきり堪能したところで、Jackさんにブツを受け渡しw

その後、にゃんこさんやabeさん、アゴさんに次々とブツを受け渡します。
あ、にゃんこさんに足渡しするの忘れてたw
それと、abeさんからは室内用LED灯一式を貢いでいただきました。ワーイ
他の方ももっと貢物用意してくれてもいいですよ?(嘘

怪しい証拠写真はコチラでw

そうこうしてるうちに更に台数が増えていきます。

そして、参加難しいとの連絡がきてたはずのくろFCさんとふじままさんも合流。
ブツを取りにはるばる参戦してくれたとのこと。アリガタヤ~。

さらにうだりんさんも登場。
「久々に車動かす口実になるから~」とのことですが、その気持ちよく分かりますw

で、密売受け渡しも終わって安心してたら、どこかで見たことのあるエイトが登場。
なんと龍さんでしたw
ふと横を見るとDAIの字さん夫婦もいて、龍さんとお互いに
「「なんでいるんだ??」」
とハモってたのが印象的でしたw


最終的にいつもの場所が空いてきたのでとりあえずまとめてみたw


後ろからも~


しかし、いつもの事ながらFC・・・群れるの好きだな~w
こうやって仲間がいると張り合いが合って凄くいいです。
テンション上がるわ~w

次回は9/19にSAB大宮ですかね?
きみどりさんとtony!さんにお渡しできてないので、そこがタイミングあうなら是非に~。
Posted at 2010/09/02 19:41:14 | コメント(13) | トラックバック(0) | | 日記
2010年08月16日 イイね!

密売人より業務連絡(謎

hiroさんの記事で紹介されたFC用のサーモカバーが大反響なようです。

個人的にグッときたので試しに買ってみるかと思っていたんですが、思いの他便乗したい方が多そうなので希望者の確認です。

いつも通り、購入時のレートで換算し送料は頭割りで手間賃等一切ナシw
という事で、人が集まれば集まるほど送料がお得にw

で、今回は管理が大変なので希望者は「アルミサーモカバー購入希望」のタイトルで直メ下さい。

以下、テンプレ

*********************************
商品名:

希望色:

個数:

受け渡し方法:オフ会手渡し・発送

発送先:
(発送希望の場合のみ)

*********************************


同時にFC用とFD用(ユーノスコスモ用)のローター型鍵も募集しますんで、興味ある方はこの機会に是非♪

一応、18日を第一次締め切りとして様子を見るつもりです。


追記
みん友さん限定って訳でもないので、リンク辿られて流れ着いた方からのご依頼もOKですよ♪
いきなり直メもらっても「お前誰だよ??」なんて反応はしませんのでご安心をw

同じFC乗りですので、みんなでハッピーになりましょ~。
Posted at 2010/08/16 02:00:10 | コメント(9) | トラックバック(0) | | 日記
2010年08月06日 イイね!

N倉プチオフ

諸事情により本業が開店休業というか店仕舞いモードなので、有休を消化しまくりですw

昨日は午前中はネカフェ3時間パックでMHF三昧w
午後はショップに車を受け取りに行ってきました。

今回のメニューは燃料ホースの定期交換なのですが、お盆休みの関係で無理を言い短期間で仕上げてもらいました。毎度感謝です♪

更にオマケで電動ECVの開閉タイミングをずらし、25km/hでの開閉に調整してくれたとのこと。
これで街乗りやETCゲート通行時の速度が落ちたところでもバルブが閉まらなくなったので、格段に乗りやすくなりました♪


そして、昨日はJackさんに無理を言ってN倉PAに夜集まる指令を出してもらっていたので、遅刻常習犯としては汚名返上すべくちょっと早めに移動開始~。

快適なドライブを楽しんでいたのですが、ちょっとだけ問題発生?
高い速度域で強めのブレーキを踏むと、フロントタイヤあたりから「ゴゴゴゴゴ」と異音が・・・。
ジャダー?タイヤハウスへの干渉??
とりあえず、三芳PAに車を停めてタイヤ周辺を見ましたが、目視では異常発見されず・・・。
もうちょっと精査してみないと原因がよく分からなそうなので、いつも以上に大人しく走る事にします。


で、PAでマグライト取り出してゴソゴソやってたら、大学生くらいのおねーちゃんに逆ナンされましたw
どうやら、車がトラブルで困ってるとのこと。

ついでなので見ましょうかとトラブル車両を見に行くと・・・。

なんか、野郎2人とおねーちゃんがもう一人。
男2人いて車のトラブルの対処が出来ないとは情けない。
まあ、最近の若い子は車に興味ないから仕方ないのかな?

とりあえず様子を見た所、どうやらオーバーヒートの模様。
急がないらしいので、エンジン冷えるまで待つように指示しておきました。
ついでに、緑のクーラントだったので手持ちの原液を2Lペットボトルに入れて、水で適当に希釈して分けてあげました。
時間もなかったので最後まで様子を見れませんでしたが、無事に帰宅できてるといいなぁ・・・。

で、大慌てでN倉に到着するも・・・誰もいないw
というか、25分前じゃそんなもんですね。

のんびりと待ってるとにゃんこさん到着~。
相変わらず紫色が美しいw

さらに待ってると、Jackさんも登場・・・って車種違うしw
エグいエアロ&ホイールの素敵エスティマですw
エスティマオフと被ってたら確実にそちら側の参加者だと思われること間違い無しですね。
そして、なぜかラゲッジから出てくるベンチ等w
ありえないくつろぎ空間になってましたw

最後にさりげなく登場したhiroさん。
こんな平日の夜でも気さくに出てきてくれるとは・・・素晴らしいです♪

一応こんな感じでしたという証拠写真w

写真にするとJack2号・・・凶悪な面構えですなw

その後、雑談しつつ悪巧みして日が変わる前に解散になりました。
それにしても、ただ集まって雑談するだけでも楽しいとは・・・。
同じ趣味(車種)を持つ者同士ってのは不思議なものですね(;´▽`)


んじゃ、今日の夜からは山梨に遊びに行ってきます。
Posted at 2010/08/06 15:24:16 | コメント(10) | トラックバック(0) | | 日記
2010年08月02日 イイね!

地味な秘密兵器(?)導入

先日ショップに車を預けに行ったついでに、頼んでた品が入荷してたので取り付けてみました。


有機ELコマンダ~(旧某ドラ風でw)


取り付けて電源を入れてみた感じはこんなです。


旧型は表示部の液晶が昼も夜も見難く、着々とお年寄りに近づいてる私的にはとってもストレス。
なんとかならないかな~と思って徘徊してると、FCコマンダーに有機EL表示の製品が出たと聞いて、早速ショップにおねだりしてみました。

・・・だって、普通に頼むと来るの9月だそうで・・・。
「物が来る前に寿命が来たらどうすんだよ!!!」
的なノリで問い合わせてみたところ、7末でよければ入りますとのこと・・・。
いやはや、アリガタヤアリガタヤ(-人-)

で、本当は24日に入荷してたんですが、お仕事の関係でちょっと遅れて入手です。

装着は旧コマンダーの配線を引っこ抜いて、差し替えるだけ。
お手軽作業でしたので、久々に自前で作業w

う~ん、感動的に見やすいw

運転席着座位置からの視点でもこんな感じです。


で、ついでにテールランプのパッキンも来てたので、そのままゴソゴソと作業してました。
ショップの敷地内で青空作業とかwww
車上荒らしだと思われたらどうしようと思いながら作業してたのはナイショw

で、そのまま車は燃料系のホース交換で短期入院♪

木曜は会社休みにしたので、受け取り予定です。


ああ、それにしても運転するのが楽しみですわ~( ´ ▽ ` )
これで吸気温度が56℃なんだか、66℃なんだか良く分からん状態から脱出できますw
Posted at 2010/08/02 21:27:31 | コメント(12) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「仕事帰りにN倉寄ってみたけど、流石に誰もおらんわねw」
何シテル?   07/07 20:43
いじり倒されたFCは完全に魔改造レベル。もはや原型はとどめておりません。 製造後30年超えのFC3S RX-7を維持、乗りつづけるアホウなおっちゃんです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TAMON DESIGN GT-REAR LOWER DIFFUSER センターツール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/08/16 11:33:19
REACTION Racing 
カテゴリ:ショップ
2010/12/25 09:43:51
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
元から残ってるのはシャーシくらい? コツコツいじってたらいつの間にかこんな姿に・・・ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
DEデミオが10万キロを超えて色々とくたびれてきたので、乗り換えを打診したところOKが出 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2010/10/10に契約してきたばかりの車両。 11/3に納車されました。 2014 ...
その他 その他 その他 その他
画像置き場

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation