• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Saki@銀FCのブログ一覧

2010年06月28日 イイね!

電動ECV稼動テスト

電動ECV稼動テスト昨日ショップに遊びに行ったら、実物が来てました。

何って?

電動ECVですよ~♪

早速電源に繋いで見せてもらったんですが、想像以上に頭のいい製品でビックリ。
コントローラ付属とは聞いていたんですが、
「まあ、開閉で赤緑のLEDが点灯する程度でしょ?w」
くらいに舐めきってたんですが、実物は7セグ表示!
車内に居ながら確実に開閉状態がモニターできるとか普通にスゲーw

しかも、左のスイッチは全開⇔全閉専用のみですが、右のスイッチは任意の開度で開閉するためのスイッチでした。

この製品、全閉にすると完全に経路が閉じるのでエンジンかからないんですが、この機能を持っていることでシングル出しマフラーの車にも装着が可能に・・・。

まあ、とりあえず動画撮ってきたので見てやってください。



どうです、この素敵な動きw

さらにこの製品、車速センサーに接続する配線も装備してたりします。
つまり、この線が短絡されるとバルブ全開になる親切設計w

あとはこれがいつ装着されるかとワクワクしてたとこですが・・・・。

実はサイズ間違いでφ60の製品が来ちゃったので、現在再発注で到着待ちだったりしますorz
誰か、メインφ60マフラー装着してる人で装着したい方いたら紹介しまっせw

サイズも数種類あるので、工夫次第では色々と面白いことができそうです♪
待て次号!?w






ちなみに、某温泉の人が車検で車預けに来て目撃。
その場で発注かけて帰っていったのは秘密ですがw
Posted at 2010/06/28 00:28:14 | コメント(12) | トラックバック(0) | | 日記
2010年06月20日 イイね!

潜入!道満オフ

心配されていた雨も降らず、オフ開催の告知を確認したので朝から出撃~。

といっても、今回も例によってミニバンですがw


高速代をケチって下道で移動したんですが、17号バイパスで人身事故で車線規制・・・。
信号もからんで、一回に通れる車が6台くらいでビクともしませんorz
とりあえず、ナビ様の指示を無視ブチこいて裏道に突入し、ヘロヘロになりつつ到着したら・・・。
すでに一杯いますよ、FCがw




とりあえず、車を停めて顔見知りの皆さんにご挨拶♪

・・・一瞬hiroさんの目が泳いでたのは気にしないでおこうw

ヒコマロさんの未塗装サフェ仕上げバンパーをひとしきりネタにしてたら、にゃんこさんから
「鍵欲しいんですけど」とのお声が・・・。

勿論持ってきてますともw とばかりに商売開始?
画像は誰かにキッチリ撮られてた気がしますので、そちら参照で(´ー`)y-~~

そうこうしてるうちに今回の目的の一つでもある3CトモさんのFCが到着。
レーシングビートのデモ車のような姿にちょっと感激w

このホイールはこの車にしか似合わないですよね~。
しかし、値段を聞いて驚愕したのが最大のサプライズだったりしますがw

その後、R spiritの社長さんが見えられ、全員にアイスの振る舞いがありました。
暑かったので大変おいしゅうございました。ごちそうさまです♪

そして、いただいたアイスを片手に我々が何をやっていたかと言うと・・・。
ヒコマロさんのFCのテールを後期→前期に交換してましたw
年末から寝かしてたなんて仰るので、おもむろに交換作業開始です。
hiroさんから素敵工具も貸していただき、30分とかからず作業終了♪
やり慣れてる作業だけに、非常にすんなり終わりましたw

作業終わったあたりで、参加者記念撮影があるとのことで混ざってみたりw
直後、参加者からの提供アイテムでじゃんけん大会が開始。
面白がって、RE鍵を1個出してみたところ、なんかすっごい食いつき良いんですがw

しかし、じゃんけん主を初めてやったんですが、人が減らないのは参ったw
なんか、負けまくりで人数が一向に減らないという状況に・・・。
熱戦の果てに鍵をゲットされた方のお名前をど忘れしてしまいましたが、削り頑張ってくださいね~。

一応これで解散ということになったのですが、まだまだFCがやってきてました。
そして、天気も日がさしたまま・・・。

カブリオレ軍団がすっかり日よけモードに・・・。


そして、ラスト近くでNight Jackさんが緊急参戦!

密度の濃いFCトークを楽しませていただきました♪
この後、例のアレを取り付けに行かれるそうで、UPが楽しみです。

残っていたほとんどの方が昼食会に行かれるとのことで先に帰っていかれましたが、今回はラストまで残ってワイドボディFC関連のトークで盛り上がってました。

で、今会社に戻ってきてコレ書いてたりするんですけどねw


相変わらず、FC乗りは濃くて大変楽しい一日でした♪







あ~、FC乗りたいw(心の叫び)



追記~
昨日からステージア乗りの方の足跡が増えたと思ったら、メインの駐車場でやってたステージアのオフがみんカラ絡みだったようです。

・・・声かけさせてもらえば良かったかな~。
Posted at 2010/06/20 16:51:07 | コメント(16) | トラックバック(0) | | 日記
2010年06月18日 イイね!

エコ、襲来

エコ、襲来ロータリーのある意味対極にいる存在・・・エコカー。

ついに勤務先にもその波が?

ということで、RG1の車検で代車で来たインサイト。
早速乗りまくってきましたよw


2代目プリウスは自分でも乗ったことあるんですが、あれはエンジンをかけるというより「電源を入れる」って感じで・・・なんか、車っぽくない印象でした。

その点、インサイトはちゃんとエンジンキーを捻ってエンジンをかけます。
うん、車らしいw

で、運転席に座って最初に感じた事。
鼻先どこだよ、これww

最近の車らしく、鼻先が全く見えない&指標なし・・・。

とりあえず、めげずに走ってみると、減速時は回生充電でエンジンブレーキがかなり強烈に利きます。
しかし、信号等で完全停止しようとすると、停止数m前でエンジンが停止・・・。
すると、いきなりブレーキの利きが落ちるので、ブレーキ踏み足しが必要になりかなりギクシャクしました。
不思議に思ってボンネット開けて確認したら、マスターバック・・・普通に負圧引いてます。
安く作ろうとして流用するのは分かるんだけど、せめて電動マスターにしといて欲しいな・・・。

まあ、それ以外は快適そのものなので、いい車だと思いました。

フロントに荷重移してターンインすると、狙ったラインで走れるw
当たり前と思う無かれ、プリウスはこれができない車でしたのでエコカーに偏見持ってましたしw

ただ、バッテリーが重いのか、切り替えしはかなり振られました。
まあ、仕方ないと言えば仕方ないですね。

そして、燃費はかなり踏んだにも関わらず19.1Km/l・・・。

なにこれ、うちのFCの5倍くらい走るんですがw

僅か1日でしたので、十分遊びつくしたとは言えませんが、努力の感じられる車ってのが素直な感想。

モデルチェンジして8代目くらいになった時、私が生きてたら買ってもいいかもしれないですねw
ちなみに、現行モデルは2代目なんですけどね・・・。
Posted at 2010/06/18 00:21:59 | コメント(9) | トラックバック(0) | | 日記
2010年06月17日 イイね!

物品が到着する日

今日は色々と物が届く一日でした。

といっても、夕方着指定の荷物だらけなので、受け取りは主に奥さんだったりしますがw
帰宅すると、PC前の座布団に荷物のタワーが出来上がってる事が多々あります。

そして、今日のブツはコレだ!


コイルが飛んだ時の備えとして、FD用コイル一式です。


そして、今回の本命は・・・


そう、RE型ブランクキーです。

今回は頼まれてもいないのに、なぜかFD用まで買ってみるチャレンジw

しかし、謎なのは今回は全て箱入りです。
種類を混ぜたからなんですかね?
前回FC用を10本購入したときはビニールに直だったんですが・・・。

しかし、開けて並べると今回も業者感バリバリですなw


今回の便で希望されてる方はポン酢さんだけのようですので、残りは道満オフに参加して希望者にばら撒いてみようかしらw

一応今回の換算レート1$=94.08円
本体価格$19.99+送料頭割り分$2.27=$22.26
1本当たり価格は2,094円ですが、6円の儲けお布施を乗せさせていただき・・・
2,100円でのご提供です。
まあ、本音は6円のお釣りとか用意したくね~ってだけですのでご容赦くださいw

前回より50円安いのはレートと企業努力って事でw
そして、今回は素敵な化粧箱(ダンボール製)もセットにしてお届けw

ちなみにFD用も同じ価格ですんで、ご希望の方いたら声かけてください。
FD用は
・クロームシルバー×2
・アンティークシルバー×2
・キャンディゴールド×2
が手元にあります。

毎度のことですが、実費のみでOKですのでお気軽に~♪
あ、削りは自己責任でお願いしますね?w
Posted at 2010/06/17 01:56:42 | コメント(10) | トラックバック(0) | | 日記
2010年06月13日 イイね!

エイトのオフ会に乱入してみた

エイトのオフ会に乱入してみた今日は朝から出社して昨日の残りのお仕事を消化。

そしたら、DAIさんのブログ記事で復活オフなるものをやるという情報を発見・・・。

気になって調べたら、Periさんとこにオフの予告が・・・。
こりゃ行くしかないでしょw

ってことで、羽田に航空便持ち込むついでに大黒を目指します。

仕事の荷物の発送にちょっと手間取り、大黒到着は11:30過ぎに・・・。

大黒PA入り口の坂を下りながら定番スペースを覗くと・・・。
それらしいエイトの一団が見えます。

とりあえず、エイト列の5台くらい離れた所に車を停めてから集団に接近!
Periさん龍さんの姿を発見です♪
近づいて声をかけたところ、大変ビックリされてましたw
私の事は覚えていただけてたようで、すぐにお仲間に入れていただき、ちょっと安心したりw

そして、遠くからでも激しく目立っていた龍さんのエイトを間近で拝見させていただきました。
とりあえず、これを見て欲しい。
コイツをどう思う?


すごく・・・蛍光キミドリです・・・。

しかし、これはこれで見慣れてくると妙にカッコイイと思うんですがどうでしょう?
ボディが銀色なのもあり、物凄く華やか&爽やかな印象です。

うちのFCにもやってみようかな?と思わせるフェイスイメージ変更術でした♪


その後、昼食タイムから日陰で雑談モードへ移行。
天気予報は雨になるとの事でしたが、日差しが強烈で暑かったので建物近くの日陰に逃げ込んでました。

しかし、同じREとはいえ、ターボとNAでこれだけ違うものなのかと皆さんのお話を聞きながら心の中でちょっと感心してました。
そして、エイトオーナーならではの濃い話にちょっと乗り切れなかったのが残念だったり・・・。
セカンドでエイトでも買ってみるか?とか思ったとか思わないとか・・・w

その後は横須賀の旧車オフからの合流組も交えて、車周辺で雑談再開。
やはり車を前にすると色々な話が出てきて面白いですね♪
FCに流用できそうな小ネタもひっそりしこんでほくそ笑んでたのはナイショw

まだまだ話が盛り上がりそうで名残惜しかったのですが、一足お先に帰宅になってしまいました。
まあ、今日は奥さんの誕生日なのでご機嫌取りが必須なのもので(汗
ええ、手土産は地元で有名なケーキ屋のケーキと5K円の巨大花束を用意しましたとも・・・。



最後になりましたが、色々と興味深いお話に混ぜていただき、
大変楽しい時間を過ごさせていただきました。
乱入(FCですらないw)なのに快く輪に加えていただき、感謝感激でした。ありがとうございます♪

また混ざりに行きますので、よろしくお願い致します。
Posted at 2010/06/13 18:42:01 | コメント(10) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「仕事帰りにN倉寄ってみたけど、流石に誰もおらんわねw」
何シテル?   07/07 20:43
いじり倒されたFCは完全に魔改造レベル。もはや原型はとどめておりません。 製造後30年超えのFC3S RX-7を維持、乗りつづけるアホウなおっちゃんです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/6 >>

  12 34 5
6789101112
13141516 17 1819
20212223242526
27 282930   

リンク・クリップ

TAMON DESIGN GT-REAR LOWER DIFFUSER センターツール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/08/16 11:33:19
REACTION Racing 
カテゴリ:ショップ
2010/12/25 09:43:51
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
元から残ってるのはシャーシくらい? コツコツいじってたらいつの間にかこんな姿に・・・ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
DEデミオが10万キロを超えて色々とくたびれてきたので、乗り換えを打診したところOKが出 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2010/10/10に契約してきたばかりの車両。 11/3に納車されました。 2014 ...
その他 その他 その他 その他
画像置き場

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation