• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Saki@銀FCのブログ一覧

2011年08月31日 イイね!

悪い虫が大騒ぎしてるんですが・・・w

こいつはヤバイ。
物欲ド直球のストライクです。

・・・予算に余裕は・・・無いなorz
来年まで我慢だな~。

この記事は、祝 完成! DE用リア・エンドフィニッシャー について書いています。
Posted at 2011/08/31 18:27:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | デミオ DE3FS | 日記
2011年08月28日 イイね!

趣味にコストは必須です

趣味にコストは必須ですこの写真の2台のバイク。

持ち主はいずれも同じ人物。


かれこれ半年は写真の場所を駐輪場として使ってます。


駐輪禁止の赤文字看板はこのバイクのために設置されました。
マンション自治会で乏しい予算の中、仕方なく設置したそうです。
まるで効果を発揮してないのが悲しいところですが・・・。

ちなみに、この場所は私の自宅の本当に目の前です。
うちの玄関ドアとかちょっと写ってるしw

そして、このバイク・・・2台ともサイレンサーが小さすぎてありえない爆音を出します。
エンジンかけると普通にドアが震えるレベルだったりします。
時々顔出して怒鳴りつけてやりますが、ヘラヘラと「サーセンwww」って反省の色ゼロです。


マンションの敷地内にはバイク専用の駐輪場もあるのですが、そこは以前から空きが無し。
というか、ここに写ってないもう1台は契約車両としてそこに停めてるようです。
で、あぶれた2台がここに常駐・・・。

何が言いたいかというと
「空きがないからといって、禁止場所に堂々と停めるな。
 場所が無いなら駐車場を借りてそこに置け。
 うるさいバイクに乗りたいならねぐらの近くでは配慮しろ」
ってことですね。

端っことはいえ23区内なので、車もバイクも維持するだけでコストがかさみます。
そんな中であえて賃貸物件に住み、複数のバイクを持つのなら相応のコストを支払うべきかと。
最も気に入らないのは「必要な対価を支払わずに趣味を楽しもう」って姿勢です。

バイクを沢山所有して楽しみたい。
爆音鳴らして気持ちよく走りたい。
なんて願望を持つのなら、都会を離れてやってくれとw

所有者は30台前半ってとこだと思われますが、自治会や管理会社からの勧告もガン無視だとか。
追い出される事はないと高をくくって、完全に舐めきってます。

現在、マンション自治会と町会とで対策を検討中のようです。
とりあえず、「件のバイクが通ったら徹底的に警察に通報」だそうです。

五月蝿い車やバイクは周辺住民と円滑な関係を築くのが重要なんですけどね・・・。
煽りを食ってこちらの車も巻き添えとかだと溜まりません(汗

今日もとっ捕まえて説教しましたが、
「(バイク用駐輪場)契約したんで、そのうち動かしま~す」で逃げられました。

そのうちって何時なんでしょうね~。
こちらも我慢の限界が来ちゃいますよ?
そのうち、全バラして道路に部品を一列に並べちゃうかもしれません。

ジックリと見ましたが、電動インパクトレベルで結構バラせそうですよねw


いずれにせよ、早いところ問題が解決して欲しい物です。
 
Posted at 2011/08/28 22:56:03 | コメント(11) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2011年08月26日 イイね!

猛禽から捕食者へ・・・レベルアッ~~プ!

とりあえず、 このニュース なんですが・・・。

ドイツで意味不明レベルのロータリーマシンを市販しようとしてるようです。

以前この会社の4ローターマシン「ラプターGT」が話題になりました。
ターボ付1200馬力だったかな?
これだけでも鼻血吹きましたが、今回の「プレデターGT」はさらに斜め上を行ってました。

↓記事より抜粋
>心臓部にはロータリーエンジンを8基搭載。
>ターボチャージャーで過給され、最大出力2800ps、
>最大トルク357kgmという圧倒的パワーを引き出す。
>0-100km/h加速は0.9秒、最高速は450km/h以上に到達するという。
※誤)ロータリーエンジン8基→正)ローター8個 と推測

ドイツ人自重www

誰か日本に輸入してくれないかな~。
実車、凄く見てみたいです。

・・・運転したいかと言われると激しく微妙ですがw




で、そもそもの疑問として、ホントに作れるの、コレ??
Posted at 2011/08/26 09:44:03 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月19日 イイね!

意外と効く各種抵抗の軽減

先日デミオに導入したフロントアンダーパネルとワコーズのエアコン潤滑材。

体感レベルでもそこそこ効いてると思ってましたが、燃費見て驚きました。
導入後の燃費が17キロ後半にUPしてました。

もちろん、走行条件はいつもと変わらず、往復100kmの通勤(高速:一般道=50:50)です。
しかも、ここ数日は微妙な渋滞で朝は遅れを取り戻すべく、アクセル多目に踏んでたり・・・。

それでも、出た結果は↑の燃費・・・。

まあ、何も付いて無い所にアンダーパネル装着したらそりゃ効くとは思ってましたが、ここまでとはw
エアコン潤滑材も一般道に下りてからの走行時に地味に効いてるようです。

どちらも費用対効果に優れたブツって奴ですねw
Posted at 2011/08/19 09:11:54 | コメント(7) | トラックバック(0) | デミオ DE3FS | 日記
2011年08月13日 イイね!

なんちゃってSKYACTIV第一弾 Fアンダーパネル装着

ということで、お金パワーに物を言わせた悪乗り作業。
デミオ13-SKYACTIVのアンダーパネルを無理矢理付けてみよう!の第一弾です。


作業は例の如くいつものお店に依頼。
本当は車を預けてまとめて作業をお願いしようとしたのですが、材料不足のため一部作業のみでw


今回の獲物はフロントアンダーパネルとフロントタイヤディフレクターです。

エンジンアンダーカバー関連
D07A56110C:アンダーカバー \9,397
D07A56311 :スプラッシュシールド(R) \913
D07A56321 :スプラッシュシールド(L) \798

フロントタイヤディフレクター
D07A56140A:ガード(L),マッド \2,562
D07A56130A:ガード(R),マッド \2,562

まずは比較的簡単と評判のフロントタイヤディフレクター。
こちらはほぼボルトオン状態でした。

フロント側床面サイド部(ヒレが付いてる部分の斜め前方の取り付け部)の穴位置が合わないので、
私の場合は新たに穴を開けてクリップナットで対応。
樹脂なので簡単に穴が開けられるので、こちらの方が作業的にはお勧めかもしれません。


エンジンアンダーカバーはスプラッシュシールドが取り付け時のポイントでした。
この部品はアンダーカバーと組み合わさり、カバーを吊り下げる部分となります。
右側は純正のベルトカバーを取り外した時の穴がボルト含めてそのまま使用可能。
左側は鉄板形状の違いから、車体後側の穴しか合いませんが、それでも合うだけマシです。
右はそのまま取り付け、左はM6ボルトナットでガッチリ固定しました。

この時点で、フロント側リア側ともに非常にいい位置にパネルが固定されます。

フロント側はバンパー下部に穴を開け、クリップを挟んでボルト留め。
リア側はフックをフロントメンバーに引っ掛け、メンバーにタッピングビスで固定しました。
後日タッピング部分はマル秘手段で補強予定です。


取り付け完了後は↓のような感じになりました。


ドレン関係のサービスホールは位置が同じでオイル交換時も不都合なしw
オイルフィルター用の穴は位置がチョットずれましたが、気合で何とかなるレベルです。

思いの他しっかりとした部品ですので、下手な社外品を装着するよりいいかもしれません。
デミオはアンダーカバー無しですので、これが付くだけでもエンジンルームが汚れにくくなります。
空力的な効果も全く無しから比べれば雲泥の差なので、とりあえずコイツだけって選択もアリかとw


残りの部分については仮合わせを行い、必要部品を確認したのみとなってます。
お盆休みで部品が入手できないとの事ですので、盆明けに残りを取り付ける事にしました。
問題の燃料タンクカバーも形状だけは合いますので、上手く純正部品が入手できれば装着可。

最終的には組み合わせ次第でスカデミのカバーは丸ごと装着可能の気配がしてきました。

待て!続報ww
Posted at 2011/08/13 13:34:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | デミオ DE3FS | 日記

プロフィール

「仕事帰りにN倉寄ってみたけど、流石に誰もおらんわねw」
何シテル?   07/07 20:43
いじり倒されたFCは完全に魔改造レベル。もはや原型はとどめておりません。 製造後30年超えのFC3S RX-7を維持、乗りつづけるアホウなおっちゃんです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/8 >>

 123456
789101112 13
1415161718 1920
2122232425 2627
282930 31   

リンク・クリップ

TAMON DESIGN GT-REAR LOWER DIFFUSER センターツール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/08/16 11:33:19
REACTION Racing 
カテゴリ:ショップ
2010/12/25 09:43:51
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
元から残ってるのはシャーシくらい? コツコツいじってたらいつの間にかこんな姿に・・・ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
DEデミオが10万キロを超えて色々とくたびれてきたので、乗り換えを打診したところOKが出 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2010/10/10に契約してきたばかりの車両。 11/3に納車されました。 2014 ...
その他 その他 その他 その他
画像置き場

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation