• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Saki@銀FCのブログ一覧

2014年10月13日 イイね!

勢いで契約してきた。後悔は・・・無い・・よね??

先日DJデミオの1.3ガソリンモデルを試乗してきたんですが、
ゴルフ7みたいな乗り味で非常に好感触でした。

内装の質感も格段に上がり、強いて弱点と言えば小物入れやらドリンクホルダーやら
運転と無関係な部分くらい。

さすが、マツダ

Be a Driver = 運転しやがれ(意訳)

を地で行ってて最高ですw


んで、あまりの出来の良さにちょっと悪巧みしてみたり・・・。
追突事故の修理中に代車で借りてたスカイデミオの燃費の良さも背中を押してたりするんですが、
奥さんにダメ元でプレゼンしてみたら、まさかのOKが出たという・・・。

で、今日早速契約してきちゃいました、ディーゼル6MT。

とりあえず、納車は年明けになる可能性が高いとの事でしたので、
手続きやらノーマル戻しやらを年内いっぱいでのんびりやろうと思います。




しかし・・・潰れた車高調の代わりにトラストの車高調入れちゃったのが地味に惜しいw
そのまま流用は・・・できないだろうなorz
Posted at 2014/10/13 23:31:35 | コメント(9) | トラックバック(0) | デミオDJ5FS | 日記
2014年06月09日 イイね!

潜伏期

とても久しぶりの記事UPです。


現在、仕事の忙しさに加えて、興味の対象が車から離れてる状態で、全くネタがありませんw

ここ数年、気合い入れて車をいじり倒してましたが、ここらでちょっと小休止ですかね?
主治医殿からは「ああ、またか・・・」と苦笑いされそうですが、数年ガッツリやるとその反動で同じくらいの年数動きが止まるという・・・。

前回潜伏期に入った時はネトゲにどっぷりつかって廃人化してたなぁ・・・。

今回はまた違った系統の趣味に没頭してたりします。
好き嫌いが割れるので何かは敢えて言いませんが、ブリーダー街道驀進中ですw


まあ、資金と弄りたい熱を充電して、数年後に活動期を迎えるのを待ちたいと思います。



あ、イベントの類とか、タイミングが合えば参加したいんで、お誘いいただけると嬉しいです。
ブログそのものは放置でも、みんカラ自体は巡回してますんでw
Posted at 2014/06/09 18:27:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2013年11月30日 イイね!

降りる人、残る人

この記事は、FD 買い手募集について書いています。

また一人、お友達が7を降りるのね・・・。

まあ、諸事情あるので致し方なしといったところですが、ちょっと寂しいのも事実。
なんか、5年サイクルくらいで数人がバタバタっと降りてるような気がします。
今年は悪い意味での当たり年??


買い手募集らしいので、ご興味ありましたら直接でも私経由でもご連絡ください。

あ、ちなみにオーナーさんは私の会社の同僚ですw

























で、そんな降りる人がいるってのに・・・

今日、デミオの冬タイヤへの交換に行きつけのDへ行ったら、
年度末に3Cからの乗り換えが発生するかもなんて話をもらっちゃったw

後期、5MT、幌は昨年交換済み、屋外ガレージでカバーかけて保管。
マフラー、アルミのみのほぼノーマル、走行少。


・・・・・・・・・これ、魔改造ベースにしちゃいけないんじゃね?(滝汗



Posted at 2013/11/30 16:54:48 | コメント(8) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2013年10月19日 イイね!

アクセラ試乗

デミオの車検時のタイヤ銘柄間違いの対応でD訪問。

ついでに準備できたての新型アクセラスポーツに試乗してきました。

グレードは2リッターのスカイアクティブG。
今回のグレード展開の中心となる、最もベーシックな車両です。

いつもの試乗コースを一回りしてきましたが、驚いた事にネガティブな部分を発見できませんでした。

非常に高いシャーシ剛性、18インチのロープロファイルタイヤをしなやかに受けとめる脚回り、
リニアなアクセルとブレーキ等々、高いレベルでまとまっていました。
逆にまとまりが良すぎて、試乗後の感想で
「凄く良いとしか言えない」
なんて体たらくでしたw

自分なりにどこが良かったのかまとめてみましたが、
・電子制御の存在を全く意識させない自然な運転感覚
・車をねじ伏せる事なく思ったままに操作できるハンドリング
・進化し過ぎて、言われるまで作動していることに気が付かなかったi-stop
・速度の感覚が麻痺する静粛性と居住性
といったところでしょうか?

まさしく、人馬一体 を実現した感じですね。

内装も上質感が向上していましたし、ヘッドアップディスプレイも想像以上に鮮明で効果的でした。
ヘッドアップディスプレイは表示高さの調整もできるのが好印象♪

総合評価はハイブリッドとディーゼルを乗ってからにしたいと思いますが、現時点で敢えて言うなら
アテンザの立場が無くなるレベル
の仕上がりでした。

まあ、個人的には尖ったところが無さすぎるので、このグレードは購入対象外なんですけどね(汗

ディーラー向け試乗会で30プリウスをブッチ切ったというハイブリッドがどんな感じなのか、今から楽しみです♪

しかし、CX-5といい、アテンザといい、最近のマツダ車は本気で欲しくなるので困ったもんですw
Posted at 2013/10/19 14:38:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2013年09月02日 イイね!

トラブルシュート完了!

ここ数カ月悩まされてた
アイドリングからのエンスト→再始動不能
のトラブルからようやく解放されました♪

症状が点火、燃料全カットだったため、クランク角センサーの信号ロストを疑ってましたが、
結論としてはまさかのHaltech本体の熱暴走でした。

一連の不調は吸気温度が63℃以上で発生する事から、温度への依存性が有りということで
・クラセンリード部磁石の熱による性能低下→信号不良
・吸気温度上昇によるフェールセーフ
・IGメインリレーの不良
あたりを疑って調査に入りました。

当日は気温もアホみたいに高く、症状の再現にはもってこい・・・。
というか、店に着くまでに路上でエンストしてくれて、バッチリ症状が再現してますw

お店に着くなりまたもエンストしたので、さっそく対策開始。

・クラセン交換→変化無し
これで、クラセン不良の線が消えました。
ただ、クラセン信号消失が相変わらず発生しており、この時点で疑問が・・・。

・吸気温度センサ交換→変化なし
お店に転がってた冷えてる物に交換してもらい、表示値40℃弱で再始動を試みるも変化無し・・・。
どうやらセンサ読値によるフェールセーフでもないようです。

そんなこんなで車が冷えてきたら一発始動・・・orz

症状を再現するために炎天下でアイドリング放置の刑。
こういう時は電動EXバルブが役に立ちます。静かだw

症状が再現したところで、IGメインリレーを交換してみましたが、またもや効果無し。

燃料・点火の全カットが発生する要因をチェックしつくして途方にくれかけた所で、
「実はHaltechそのものが熱でダウンしてるんじゃないか」とのM井さんの意見。

急遽、車を工場の中に入れ、助手席カーペットをめくりHaltech本体にスポットクーラー全開。
この状態で症状の目安の吸気温度63℃までアイドリングしたところ・・・
症状が発生しませんでした。

その後、数回繰り返しましたが、いずれも症状は出ず、Haltech本体の熱暴走で確定でした。

そういや、他の装着車両はアクセス性を優先して、ユニットを目立つ所に設置してたなぁ・・・。
私はあえて「足元隠しでお願いします」なんて捻くれた事を依頼しましたが、それが仇に(汗

緊急の対策としてユニットを風通しの良い所に移設してもらいました。
これでしばらく様子を見てみます。
同時にHaltech社に今回の事例を伝えて、次回以降のアップデートでの対応を依頼。
純正位置からの移動用にロングハーネスのオプション設定も検討してもらう予定です。

しかし、久々に難易度の高いトラブルでしたが、キッチリ対処してくれるお店に感謝!
特定条件下でしか出ないトラブルとか
「まあ、社外フルコンですから、こんなもんですよ」
って感じで投げられかねない難易度ですからねぇ(汗
なんとかするんだ!って決意と情熱には頭が下がる思いです。

これでもう
衆人環視の中、駐車場で押してもらって車庫入れ
なんて羞恥プレイとはおさらばですねw


そして、待ち時間でバックカメラ付きのドラレコ付けたり、HID撤去したりと地味に作業もしてたりw
収穫の多い週末でした♪
Posted at 2013/09/02 19:23:11 | コメント(8) | トラックバック(0) | FC3S | 日記

プロフィール

「仕事帰りにN倉寄ってみたけど、流石に誰もおらんわねw」
何シテル?   07/07 20:43
いじり倒されたFCは完全に魔改造レベル。もはや原型はとどめておりません。 製造後30年超えのFC3S RX-7を維持、乗りつづけるアホウなおっちゃんです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TAMON DESIGN GT-REAR LOWER DIFFUSER センターツール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/08/16 11:33:19
REACTION Racing 
カテゴリ:ショップ
2010/12/25 09:43:51
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
元から残ってるのはシャーシくらい? コツコツいじってたらいつの間にかこんな姿に・・・ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
DEデミオが10万キロを超えて色々とくたびれてきたので、乗り換えを打診したところOKが出 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2010/10/10に契約してきたばかりの車両。 11/3に納車されました。 2014 ...
その他 その他 その他 その他
画像置き場

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation