• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Saki@銀FCのブログ一覧

2013年05月20日 イイね!

明日から

人とくるまのテクノロジー展のうちの会社のブースに説明員として張り付きます。

明日は搬入、ブース設営、明後日の5/22~24までが開催期間で説明員やってきます。

地味に面白い展示会なので、お時間都合付く方にはおススメです。


昨年も説明員で3日間ALLだったんですが、
営業さん達に逃げられてブースに軟禁状態
という微妙な思いでしかなかったというw


今年は率先して逃げ出してあちこち見たいところです。
ただ、出展者パスをぶら下げてると他所のブースを気軽に冷やかせないのが難ですがw

関連情報URL : http://expo.jsae.or.jp/
Posted at 2013/05/20 20:41:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2013年04月07日 イイね!

免許更新・・・って、えぇ~~~~?

実は密かに指折り数えて待ってた免許の更新・・・。

今回の期間中は捕獲されてなかったので、
久々に黄金聖闘士復帰じゃね?w
って期待してました。

前々回の時は、
「もうすぐゴールドなのよ~」
なんて出張に向かう車の中で後輩と話してたら
その直後に面パトに捕獲される悲劇が・・・orz

どうやら言うとダメそうだったので、今回は家族にも黙ってその時を待ってました。

で、昨日更新のお知らせが届いて、
逃げ切った!!!!
とウキウキしながらお知らせを開けたら↓の通り



ん?
有効期間は5年?

講習区分は一般??

講習区分優良のみがゴールド???

と思って右の説明をよく見たら、とんでもない事が書いてありました。
詳細は画像の赤線部をご覧ください。

えっと・・・最後に捕獲された時がギリギリ5年以内なので、
免許は青だけど有効期間は5年です
って事のようです。


・・・・は?


つまり、あと5年はブルーのままでゴールドにできないと??

これって、保険の料金とか考えるとただの嫌がらせですよね・・・。
というか、計算して軽微な違反をやらかしておけば、2年早くゴールドになるという事でしょ?

これ、完全に制度の欠陥ですよね。
楽しみにしてた分、釈然としない・・・。


まあ、お金を払いさえすれば回避方法もあるんですけどね。
とりあえず、今年の9月あたりに2輪取得か中型限定解除でもしてこようかしらw

その前に、ここでこうやって書いたので、
多分、今日か明日あたりに捕獲されるオチが待ってそうですがw

待て続報!?w

Posted at 2013/04/07 13:13:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2013年03月02日 イイね!

生存報告

年度末出荷のお仕事に巻き込まれ、ようやくお休みが取れたので更新。

年末から完全放置だったことに気が付き、ちょっとビックリ。



とりあえず、上の娘の大学も決まり、今は教習所でMT免許取得中。
明日は高校の卒業式だそうな。
私立高校って日曜に卒業式設定したりするのね。
有給残が少ないので助かりますw


お仕事も一段落したので、FC弄りも再開したいとこです。

とりあえず、現在の標的は「リチウムイオンバッテリー」です。
ドライバッテリーより軽いらしいので、凄く興味があったりw


という事で、生きてはいますよ。と軽いご報告ですw
Posted at 2013/03/02 18:04:00 | コメント(10) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2012年12月10日 イイね!

意外な縁を頼ってFC弄り

意外な縁を頼ってFC弄り駐車場から徒歩1分くらいにあるお店・・・。

大昔は普通の整備工場だった気が・・・?

4年ほど前から競技車両っぽいのが常駐・・・。

そして、最近気が付いたらGT-R屋さんだったという・・・。

で、このご近所のお店ですが、「ナカネ・レーシング・デザイン」さんというお店です。

・・・・・・・ん?ナカネ??
確か、弟の同級生でうちにしょっちゅう入り浸ってた子も中根さんだったような・・・?
って事で、チョット前から気になってたんですが、土曜についに話を聞くことができました。

通りかかったら、お店の前で水撒いてる姿を目撃して声をかけてみたというw

弟の名前とその兄ですと伝えたところ、すぐに思い出していただけました♪
その後、ちょっと世間話に花を咲かせたりw

通りかかる度に気になってたんですよ~、なんて話しつつFCに乗ってる事を告げると
「ああ、あのFCですか!弄ってる車がいるな~、近所の人なのかな~って気になってました」
との事。

やっぱ、弄り系の人はお互い意識してしまうようですなw

GT-R専門ってのが男前だね~なんて話を振ったところ、実は昔はFDに乗ってたとの事。
で、学校を出てnismoに就職して、仕事でRB26を弄るうちに奥深さに強く魅せられ、自分でGT-Rを所有して完全にハマったそうです。
そして、4年ほど前にストリート~サーキットまで幅広いお客さんと接したいとの事で独立開業に至ったとの事でした。

弟は8歳下なんですが、この年代が車にハマるだけでも珍しいのに、ショップまで開くとは・・・。
正直、大したもんだと感動しました。

で、その日はお互い社交辞令的に「何かあったらよろしく」って感じで別れたんですが・・・。


早速、今日その何かをお願いしに行ったという(爆

実は、ロールバーを組み直してから助手席が完全固定状態になってたんです。
シートの上側がロールバーの内装に干渉し、倒せない、スライドできないなんて状態・・・。
せっかく定員乗車を4人のままにしてもらったのに、後席へのアクセスが事実上不可能という少々勿体無い状態になってました。

原因として考えられるのはシートレール代をケチってレカロSR用に無理矢理取り付けた事。
シートレールとベースフレームが別体のため、明らかBRIDE純正より高くなってます。
これをBRIDE純正ROレールに付け直しちゃおうと企んでみました。

で、レール交換に先立ち、前回弄った際にちょっと様子を見てたんですが・・・。
これ、スライドしないって事は取り付けボルト外せなくないか?(汗

コイツをやっつけるには長いエクステンションやトルクかけられるフレキが無いと無理そうです。
手持ちの工具を確認してみたのですが、流石にこの辺は持ち合わせてませんでした。

とりあえず、ホームセンターかカレ板あたりで工具買いながらやるかな~と思ってたんですが、駐車場に向かう途中で目に入ったのは「ナカネレーシングデザイン」と書かれた幟・・・。
そのままフラフラとお店の入り口に向かい、開口一番
「すいません、シートレール交換してもらえません?」
とか口走ってましたw

とはいえ、流石に今日の今日では難しいとの事。
まあ、当たり前ですな(^^;

とりあえず、当初の予定通りどっかのお店の駐車場でやってみようかと思っていたら、
「工具貸しますから、お店の前で作業しちゃってOKですよ」との事。

はい、早速全力で甘えさせてもらっちゃいました。

挙句、結構な勢いで手伝ってもらったりと、思い切り仕事の邪魔をしたような・・・(滝汗

ロールバーとの干渉に悩まされつつ、椅子やボルトを付け外すこと30分。
最終的にはロールバーとの干渉も無くなりスライドも復活しました。
まあ、5センチほどのスライド量ですけどね(苦笑

あとはサイドバーとの干渉を取り除くため、左側のリクライニングダイヤルを要取り外し。
それと、なめちゃったシート取り付け穴のネジ山1箇所をなんとかしないといけなかったり・・・。
まあ、助手席は滅多に人を乗せないので、もうちょっと時間があるときに何とかしようと思います。

あとは「お代いただくような事はしてませんので」って事で代金支払いを拒否られちゃったので、埋め合わせを何にするかを考えておかないとなぁ・・・。
Posted at 2012/12/10 00:28:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | FC3S | 日記
2012年12月04日 イイね!

アテンザ試乗

実家に行く途中でマツダDの前を通りかかった所、アテンザの試乗車が置いてあるのを発見。

車の周囲を見て回ってたら、いつもの営業さんに捕捉されましたw
「まあ、乗ってみてくださいよ」って事でそのまま試乗する事に・・・。

最初はディーゼル6ATに試乗。
CX-5と比較すると、アクセル開度に対してスロットルが穏やかに開く感じ?
ガン!と踏むとグワッ!と加速するのではなく、ぐぐぅ・・・っ!とマイルドな加速をしてくれます。
足回りも19インチを履いてるとは思えないほどしなやかに路面に追従します。

ただ・・・高級セダンとしてはコレが正しいんでしょうけど、イマイチかったるい感が・・・。

ハンドリングも悪くは無いのですが、フロントが頑張って曲げてます感が気になりました。

あと、CX-5よりディーゼル音がハッキリ聞こえちゃうのも気になります。
ドライバーの着座位置の関係かもしれませんが、高級セダンで遮音しきれないのはねぇ・・・。

良く出来てはいるけど、残念ながら心は動きませんでした。


で、ついでに2.0のガソリンに試乗。

あれ?
こっちの方が走り始めから軽快感がある?
マニュアルモードで運転してみましたが、意外とトルクフルで上まで気持ちよく回ります。

タイヤサイズはディーゼルと同じく19インチですが、ハンドリングも軽快♪
フロントのマスが明らかに小さく、自然なハンドリング特性です。
後でカタログを調べてみましたが、重量で80kg差でした。
それも、ほぼエンジンの重量差でです。
そりゃ、軽快感に差が出るはずですね(苦笑

ブレーキングからのターンインもガソリン車の方がスパッと入れて爽快でした。


乗り比べた結果としては
ディーゼル:どちらかと言うとGT的な印象。高速道路を巡航するのが得意。追い越しも余裕ですw
ガソリン:ワインディングとか得意な感じ。図体でかいけどライトウェイトスポーツ的な乗り味
ってなところです。

エンジンの種類の違いだけでこれだけキャラクターがハッキリ分かれるのって珍しいですよね。
スポーツ系の車に乗った経験のある人間にはガソリン2.0がドンピシャかもしれません。

2.5のガソリンとディーゼル6MTは未乗車ですが、これもそのうち試乗してきます。
ついでにワゴンもだなw

しかし、マジでガソリン2.0いいなぁ・・・。
お金があったら即買いレベルの良さでした。

Posted at 2012/12/04 00:49:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「仕事帰りにN倉寄ってみたけど、流石に誰もおらんわねw」
何シテル?   07/07 20:43
いじり倒されたFCは完全に魔改造レベル。もはや原型はとどめておりません。 製造後30年超えのFC3S RX-7を維持、乗りつづけるアホウなおっちゃんです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TAMON DESIGN GT-REAR LOWER DIFFUSER センターツール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/08/16 11:33:19
REACTION Racing 
カテゴリ:ショップ
2010/12/25 09:43:51
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
元から残ってるのはシャーシくらい? コツコツいじってたらいつの間にかこんな姿に・・・ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
DEデミオが10万キロを超えて色々とくたびれてきたので、乗り換えを打診したところOKが出 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2010/10/10に契約してきたばかりの車両。 11/3に納車されました。 2014 ...
その他 その他 その他 その他
画像置き場

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation