• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年09月17日

エンジンブロー…そして復活(長め)

しばらく放置しておりました…m(__)m



突然ですが、7月の中旬に私の弟がスープラを納車しました





2002年式、ブルーのRZ(6MT)です(^-^)


我々はガキの頃、JGTCのこの2台のバトルを見ていた世代





写真小さいですがこれももう14年前ですか……(°Д°)
当時からそれぞれ『スープラ推し』『GT-R推し』でした。

今や2台ともプレミア価格という高いハードルがありますが、時を越えてようやく我が家に2台が揃いました。


夢が叶い、感無量です。


……せっかくなので納車記念に長野県のビーナスライン(きれいな高原)へドライブに行く事に!

スープラと34で連なって『とても気分良く』中央自動車道を『制限速度で』走り、岐阜県から長野県に入ったその道中に事件は起きました。。


RB26「……ャンシャンシャン」

私「風切り音だろうか?(^ω^)」



RB26「カシャンカシャンカシャン」

私「ベアリングが傷んできてるんだろうか?(^ω^;」



RB26「カシャンカシャンカシャン!」

私「アクセルに連動して鳴ってるぞ!?なんなのよっ!!o(;°Д°`;)σポチッ」


マルチ画面「水温135℃ 油温135℃」


私「ドゥクン(;;;;;;°O°;;;;;;)!!!!(心臓音)」



……クラッチを切ったと同時にエンジンは停止しました。。。


突然の事で何が何やらでしたが、やばい事が起きたと認識するのに時間はかかりませんでした(○_○)

冷や汗が出てマジで手が震えました……((((´Д`|||)))



道路の脇に緊急停車し、ハザードを焚き、少し車の中で深呼吸してから、三角停止板を置き、ガードレールの外へ逃げました。

走り去った弟には詳細を連絡、せっかく長野まで来たので一人でも行くとの事で、目的地へは一人で行ってもらいましたm(__)m


保険のレッカーサービスを使い長野からお世話になってる愛知のショップへ

その距離200キロ弱
レッカー無料ギリギリの範囲内でした。
(手厚い保険に入ってて本当に良かった)


数時間後ショップに到着。


そこで初めてボンネットを開けました
すると……





こんな状態……



原因はタービンを通る?クーラントホースの破裂でした






私の知り合いのBNR32も同じホースが裂けた事があるそうで、水温の急激な上昇で気がついたそうです(大事には至らなかったそう)

私の身近な人にもあったトラブルなので経年劣化によるRB26の弱点と言っても良いと思います。

少なくとも15年以上交換していない方は交換を強くおすすめします。


もし裂けてもチマチマ水が溢れるので走行中にボンネットからの白煙はありません。

水温計、油温計だけが頼りになります。

私はトラブル時、マルチの水温計すら表示していませんでした。


そしてエンジンが鳴き始めた頃にはもう手遅れです。


スポーツ走行しなくても水温、油温は適度に観察が必要だし、各種計器類のワーニング設定も非常に大切です。

私はどちらも怠っていました。

かなり高い授業料でしたが、とても勉強になりました。。。。。






ちなみにエンジンは圧縮も無く開けたらブロックにクラックが入っており、 ヘッドは歪み、そのせいで1~6番シリンダーが吹き抜け、歪みでカムは渋く回ります。


残念ながらエンジン全損となりました。


タービンは無事でしたが、それだけはホントに不幸中の幸いでした……




劣化で傷んだホースに高圧ラジエターキャップも良くなかったですね。

こうなっては原因の一つと見て良いと思います。

キャップは安易に高圧に変えてはいけないと良く言われますが、今までの車種もそうしてきたし『自分は大丈夫だろう』と思っていました。


その考えが落とし穴ですよね。何事も。







そして9月の初旬

私のRは帰って来ました。







今回の経験を糧に、次のエンジンは絶対に壊さないつもりで行きます。


新しく着けたnewパーツもありますが、また後日パーツレビューで紹介しようと思いますm(__)m









……新エンジンはただいま慣らし中です(´ω`)♪





皆様もどうか、お気をつけてm(__)m
ブログ一覧
Posted at 2017/09/17 22:56:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のiroiroあるあーる539 ...
カピまこさん

嫁さんの送り迎えの間に起きた熊事件 ...
エイジングさん

8月17日 気温35℃ 昭和の原付 ...
しげぼうずさん

夏休みの締めはフェラーリ三昧と予期 ...
yabu3さん

お盆休み終了♪
TAKU1223さん

🏯山城攻略〜陸奥国 白石城〜  ...
TT-romanさん

この記事へのコメント

2017年9月17日 23:18
こんばんは。

大変な思いをされての復活、先ずはおめでとうございます。

小生のR32も、一度確認します。

水温・油温は、こまめにチェックしないとダメですね、勉強になります。

R32には、無いので3連メーターでチェックします。

R35は、MFDがあるので、随時気をつけます。

お互いにRの声を、常に聴くことを忘れない様にしましょう(^▽^)/
コメントへの返答
2017年9月18日 12:40
コメントありがとうございますm(__)m

スポーツ走行時以外はメーターから目をはなしがちですが、日頃の走行でも必要な事を実感しました…

意識しなくてもワーニングを設定すれば車から危険を伝えてくれますし、こんな事にはならなかったかと…(´Д`|||)

ワーニング設定を今一度ご確認下さい!

お互い健康なカーライフを送りましょう!m(__)m
2017年9月19日 21:51
ご無沙汰しておりますm(__)m

なんかえらいこっちゃな事になってたんですね(汗)

性格がビビりな為、しょっちゅうMFD見てます(笑)

乗せ替えられたエンジンはもしかしてNurですか?Σ(゚д゚lll)
コメントへの返答
2017年9月19日 23:28
コメントありがとうございますm(__)m

大変えらい事になりました…(´Д`|||)
しょっちゅうMFD見るのはとても良いことだと思います!見習います!(笑)

エンジンは運良く程度の良いnurが手に入ったので、オーバーホールしました\(^^)/

ボンネット開ける度にニヤニヤです(笑)

プロフィール

「@ふじゅん 幾らで買いましたか?(°Д°)
私は無知な頃、某オクで18000円で買ってしまいました…(´Д`|||)」
何シテル?   11/11 23:07
基本的にパーツは自分で取り付けします。ビンボーなので(汗) でもクルマは必ずフルノーマルで購入します。ビンボーでも1から自分で作りたいプライドがあります。じゃ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

風祭さんさんのトヨタ クラウンハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/13 07:00:51
カウルトップカバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/22 03:02:17
MFDスロットル開度調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/05 02:26:57

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
仕様 1999年式 V-SPEC フルノーマル購入時走行69500km 75000k ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
2021.10.30 ノートオーテック納車しました! 一生縁がないと思ってましたが…人 ...
ヤマハ YZF-R1 ヤマハ YZF-R1
2005年式のYZF-R6に乗っていましたが私の未熟な運転によって事故→廃車となってしま ...
日産 ルークス 日産 ルークス
写真はフロントのみスタッドレスのドリ車仕様(笑) 4年ぶりの自動変速車です。 クルマ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation