• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shilva@ヘタレのブログ一覧

2010年09月05日 イイね!

富士急、絶叫のパラダイス

富士急、絶叫のパラダイスこんばんは、シルバです♪


この土日で、自分は学生時代の友人達と旅行に行ってきました!

みんなでクルマに乗ってわいわい行くのって楽しいですね(o^_^o)
よって2シーターのZ君は今回お休み!ちょっと寂しかったです(^_^;)


土曜日は富士急ハイランドっていう遊園地に行ったんですが…ここ、ヤバいですね(笑)
すごくすごく怖い絶叫アトラクションがたくさんあるんです!!


実は10年間くらい絶叫マシーンって乗ったことがなかったんですが(怖がりだったので)、今回一つだけ乗れそうな絶叫マシーンがあったんですよ。

名前は『ドドンパ』って言うんですが、なんでも一秒たたずに170km/h以上まで加速するアトラクションでして…
「最近レーシングカートとかでスピードに慣れてるし、意外と乗れるかも!?」な~んて、安易な考えで乗ってしまったんですが、それが間違いでした(爆)

乗り物は暗いトンネルで一度止まり、カウントダウンで急加速するんですが、もう加速が異常!
例えるのが難しいですが、もしクルマでこんな加速をしたら人間がもちませんね(^_^;)
絶叫マシーンって絶叫して楽しむモノだと思うんですが、絶叫する余裕もなかったです!!


しかし乗る前って不安と緊張でいっぱいだったんですが、実際乗っちゃうと意外と面白いものですね。
むしろ、体験したことのない状況に笑いが止まらないんですよ!

なんだかそれで自分の中のスイッチが入ってしまったんでしょうか?富士急ハイランド三大絶叫マシーン『ええじゃないか』『FUJIYAMA』も結局乗っちゃいました。←絶叫は大嫌いだったのにね(^_^;)


『FUJIYAMA』はとにかく昇る高さが半端ない!!たしか70m以上はあったかな?頂上は風も強いし、高所恐怖症の自分はとても下なんて覗けませんでした…怖さで言えば、三つの中では一番マシでしたけどね(笑)
写真はその『FUJIYAMA』とバックに富士山です☆

そして最後に『ええじゃないか』。これはもう二度と乗りたくありません(爆)なんでも日本一怖い絶叫マシーンだとか。
シートが360°回転する絶叫マシーンなんですが、もう訳がわからない!!とりあえず揉みくちゃにされて帰ってくるって感じですかね。真剣に死ぬかと思いました。←

と、まぁ他の絶叫マシーンにも乗りまくり、くたくたになりながら宿泊施設へ向かいましたとさ…


みなさん、もし富士急に行く時は『ドドンパ』に乗ってみてください!あれを体験しちゃったら、どんなクルマの加速も物足りなくなっちゃうと思いますよ(笑)

そして『ええじゃないか』だけはオススメしません!!ダントツでこれが一番怖かったです!
Posted at 2010/09/05 23:34:23 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2010年08月26日 イイね!

ダイレクトエンジンカートの洗礼

ダイレクトエンジンカートの洗礼こんばんは、シルバです♪


今日は先日参戦した耐久レースの熱も冷めぬ中、みん友のけんしさんとレーシングカートをやりに桶川スポーツランドへ行ってきました~!(o^_^o)

今日も暑くてレーシングスーツを着ていると汗がダラダラ…1日かけて3リットル以上は水分補給してましたが、全部汗で出てしまったようです(^_^;)

今回はけんしさんのマシン(ダイレクトKT)をシェアさせてもらったんですが、やっぱりショップのレンタルKTとは違って最高速が凄く伸びます!また、カートメーカーの違いでもずいぶん特性が違うんだなって感じました。自分もマイカートが欲しくなってしまいましたね…!(笑)


タイムですが、一日中走ってベストは40秒4。けんしさんは39秒6。

…あれ?おかしいですね(汗)

同じマシンなのにコンマ8秒差。でか過ぎる…!!orz

この差を解明すべく、けんしさんのオンボードヘルメットを借りて自分の走りとけんしさんの走りを比べてみたんですが、そこで明らかになったことが。

けんしさんの方がアクセルを踏む場所が早い!!コーナーの出口で、自分のアクセルを踏むポイントよりもけんしさんはカート1台分以上早く踏んでいるんです。(自分のオンボード映像はけんしさんのブログで晒されていますので、興味がある方はぜひ♪笑)

それを見た後、自分も踏むポイントを早くしよう!って頑張ったんですが、どうしても同じ場所で踏めない(T_T)…結局、カートの向きが変わりきっていないから、同じポイントで踏めないんでしょうけど…。


うーん、タイムを削るのってて難しいですね~(^_^;)まだまだ自分の走りには改善点があるようですので、もっともっと練習したいと思います。カートって奥が深い!!


今日は、カートをシェアさせてもらっただけでなく、いろんなことを教えて頂いたけんしさん、ありがとうございました!!今度は一緒に走りましょう~☆





…ちなみに今日、初めてダイレクトエンジンカートの洗礼を受けましたよ!←なんだそりゃ(爆)

ダイレクトエンジンの場合ってカートを押しがけをしなければならないんですが、朝一番のかかりにくい状況の時に押すのを手伝ったんです。


後ろから走ってカートを押す自分。

なかなかエンジンがかからないので10~20m走ります!

そこで急にエンジンがかかって!!(というか、エンジンがかかったことに気づかなくて…笑)


そう!見事に前にコケました…orz


マジでコケるのって何年ぶりだろう?他の人の目の前でそれをやったんで、すごく恥ずかしかったです(^_^;)

一仕事終えた後、これが押しがけの洗礼なのか…!!と、ひとり悶々としていました(爆)

写真は押しがけしている自分です♪
2010年08月23日 イイね!

筑波、灼熱の耐久レース!!

筑波、灼熱の耐久レース!!こんばんは、シルバです(o^_^o)


昨日は灼熱の筑波の中、カート耐久レース『ジャパンカートカップ』に参戦してきました~!

雨が降らなかったのは良かったですが、天気が良すぎ!ず~っと外にいたもんですから、こんがり日焼けしましたよ(^_^;)

レーシングスーツはむちゃくちゃ暑かったですが、走行中よりも待機中の方が酷かったっていう(爆)


今回自分達は、SK4-2というエンジン無改造クラスに3人でエントリー。パワーは4ストエンジンなのでマイルドな特性ですが、平均車速は80km/hを軽々越えていますからね!無改造とは言えども筑波のストレートともなれば最高速は100km/h以上出ているんじゃないでしょうか?凄い!!

カートコースを走るマシンと違うのは、全体を覆うフロントカウルとサイドミラーを装備していることくらいかな?意外とこれがレース中便利なんです(笑)


今回参加したのは全13チームで、その内SK4-2クラスが5チーム、SK4-3クラス(チューニングクラス)が8チーム。

決勝レースは筑波2000のコースを50周、ドライバーチェンジは最低3回というルールで争われました!!


…先にレース結果を話すと、順位はなんとクラス2位!!(全体では7位でした。)


まぁ、一緒に走ったチームメイトが2人ともレース経験者なんですから、そりゃあ結果も良いですよね(笑)

決勝レースの内容としては、自分の仕事はキッチリ果たせたのかな?第2スティントを任されましたが、無理せずコンスタントにタイムを刻み、何事もなく後につなげたと思います。



…しかし、自分にとってはちょっとトラウマになりそうな1日でしたね(笑)

なぜかと言いますと、練習走行でヘマしてしまって、決勝レースまで一度もコースをまともに走れなかったんですよ…!マシンの感覚をまったく掴めないまま決勝に出なきゃいけないと思うと、そのプレッシャーは並じゃなかったです(涙)

2回練習走行枠が設けられていたんですが、1回目の走行枠は1周目はコースの確認をして、2週目から全開でいきますか~!なんて思っていたら、2週目早々に第1コーナー出口でコースアウト!orz

グラベルに入ってしまって自力で脱出が出来ず、結局この無茶のせいでその練習枠は他のメンバーも練習できず…皆さんごめんなさい(^_^;)

そして2回目の走行枠。先ほど走れなかった方に先に走ってもらう為、自分は一番最後に乗ることになったんですが、スケジュールが押していた関係で練習時間のカットが発生。結局、自分はその走行枠では走れませんでした。


「うわー、こんなんで決勝まともに走れないよ~(ノ_T)」な~んてレース前から落ち込んでいたんですが…そこでサプライズが!なんとみん友のウワバキさんが応援しに来てくれたんです!!

「練習でやっちゃって、まったく走ってないんだよね~(笑)」って話をしたら笑い飛ばしてくれて、落ち込んでるのも忘れることが出来て!無事、決勝レースは落ち着いて臨めました☆



タイムは1分22秒がベストだったかな?同じチームの速い人だと20秒で走ってましたから、まだまだ練習が足りませんね…!!(その人は自分より年下なんですが、小さい頃からカートで鍛えていてスプリントレースで優勝するような子なんで、そりゃ速いですよね!!)


ちなみに、今回スリップストリームというものを体感しましたよ!!筑波のバックストレートでマシンの後ろにピタッと着くと、スーっと車速が伸びるんです。そして横に出ると風がグワ~って(笑)

チューニングクラスのマシンにも着いていけちゃうくらいですから、運転しながら「すげー!!」って喜んでましたね!もしかしたらヘルメットのF1デフューザーも初めて役に立っていたかも!?(爆)

今回いろいろありましたが、初の大舞台でレースを楽しむことが出来てよかったです!苦い経験もしましたけどね(笑)



一緒に走った方々、お疲れ様でした!そして応援しにきてくれたウワバキさん、ありがとう~☆
2010年08月20日 イイね!

ジャパンカートカップ!

ジャパンカートカップ!こんばんは、シルバです!

自分の会社はお盆とか世間一般の休みとは関係なく仕事している会社なので、お盆もフツーに仕事してました…が、今日から久々の4連休!!久々に昼まで寝てましたよ~(^_^;)


そして明後日は、筑波サーキットにて開催されるカートの耐久レースイベント『ジャパンカートカップ』にスポット参戦(笑)してきます!

ジャパンカートカップとは、スポーツカートと呼ばれるレーシングカートのシャーシに、200~270ccの汎用エンジンを載せたマシンでフル規格のサーキットを走る耐久レースです。


お世話になっているショップで前々から「レースに出てみない?」と誘われてまして、今回勢いで参戦を決意してしまいました(笑)

初めての耐久レースなので、どんな走り方をすればいいのかわからず悶々としていますが(笑)、筑波2000のコース図を見てイメージしたり、グランツーリスモで研究してみたり!

グランツーリスモで筑波を走ってレコードラインをとりあえず頭にたたき込みますが、スピードレンジが違うカートだとどうなるんだか…(笑)

最初はZ33を選んで走っていたんですが、なんだか動きがカートっぽくなかったので結局NSX-GTに落ち着き、きっとカートのスピードだったらここはブレーキいらないかな~、とか研究しています(笑)


明後日の筑波では、他にスーパーカートと呼ばれるカテゴリーのレースも行われるので楽しみ!富士では250km/h以上でるらしいですから、どんなレースを見せてくれるのかワクワクしますね(o^_^o)

なんだか天気もかなり良さそうなので、この前のハルナの時のように熱中症にならないよう気をつけねば…!!


一緒に戦う方々、当日はよろしくお願いしますね☆…足を引っ張らないように頑張ります!!!←
2010年08月15日 イイね!

Zプチオフin富士スピードウェイ

Zプチオフin富士スピードウェイこんばんは、シルバです☆

今日はZ君とお出かけで、みん友さんとのプチオフ会でした♪今回は自分とみん友のてっちゃん、taketake33さん、そして飛び入り参加のきいろぜっとさんの計4台!!

朝7:30にターンパイク頂上集合だったので、かな~り早起きでしたよ~(笑)

集合した後は御殿場でご飯を食べて、その後FSWで撮影会。台数は少なかったですが皆とZトークでマッタリ楽しめました♪

(なにやら本コースでは自転車の耐久レースが行われてましたが、むろん人力ですから凄く静かです!!クルマやバイクのエキゾーストがきこえないサーキットってちょっと不思議でした!笑)


今回初めて、てっちゃんのZ号を拝見させてもらったんですが、セントラル20でチューニングしたと言う、スペシャルVQエンジンの放つオーラは凄かったですね!!

FSWの外周道路で同乗させてもらったんですが、エンジンサウンドがまず違います!すごい説明しづらいんですが、音が澄んでいるというかスムーズというか…(笑)

パワーこそNAなので過激ではありませんが、フラットトルクな特性でどこから踏んでもグイグイ加速する感じでしたね!パワーバンドが広いのか、低回転から体を押し付けられるような加速をします!!やっぱメカチューンをしたエンジンは違いますね~。

てっちゃんのZ号はクァンタム足なんですが、凄く粘るのに道路の段差での突き上げがぜんぜんなくて…固いのに乗り心地が良いという、なんだか矛盾するような話なんですが(笑)それが高次元でまとめられていました。あんな良い足だったら凄く欲しいです!!←お金があれば(^_^;)


そしてtaketake33さんのZ号は、最近見ないうちに完全なサーキット仕様と化してましたね(爆)

フロントブレーキがガレージ4413スペシャル(ブレンボF50キャリパー+PFCローター)になっていて、ドリルドのローターがやる気満々…!さりげなくブレーキエアダクトも設けてあって、しっかり冷却も考慮しています。

ちょっと乗せてもらいましたが、大径ローターのブレーキシステム+レーシングパッド(PFC製)にも関わらず凄く扱いやすいフィーリングで、街乗りも難なくこなせちゃいそうな感じでした。それでFSWのホームストレートも止まれちゃうんですから、本当に良いブレーキなんでしょう!

シートも交換して、セミバケット+ハーネスでいつでもサーキット掛かって来い!状態です!
牽引フックも前後装着していて、taketake33さんのZ号はただならぬ雰囲気を漂わせていましたね!(笑)

すべてガレージ4413さんでお願いしたみたいですが、やっぱ良い仕事してますね~。そりゃお客さんも集まるわけです。


最後に飛び入り参加のきいろぜっとさん!なんでもFSWのスポーツ走行常連みたいです!!
ですがチューニングは最低限(コスワースのインマニは最低限じゃない!?)でまとめられていて、実際にFSWを走っている方の話を聞けたのは凄く参考になりましたね。そんなにコテコテにしなくてもFSWで走れるんだなって。

今回参加のZ号の中で、唯一のイエロー♪実はソリッドな黄色かと思ったらパールが入ってるんですね。通りで綺麗に見えるわけです!!


今回は皆のZ号をじっくり拝見することが出来て、とても楽しかったです。台数が多いオフ会もいいですが、こういう少人数のオフ会もクルマ1台1台をしっかり観察できるのでいいですね♪

各々、個性があるから見ていて飽きません。いろんな思いを込めてチューニングしているわけですから、そんな話も聞けると面白いです。

今度、みん友の皆さんのZ号を観察する機会があったら、バッチリチェックしちゃいますよ~☆←


…そういえば、近々セントラル20のお世話になりそうな予感が!Z君も久々にチューニングしてあげなくては(^_^;)

プロフィール

「ひさびさにFドリ行って来ましたが、残念ながら雨…orz」
何シテル?   11/06 02:45
初めまして、shilva(シルバ)です。日産党ではありますが、カッコいい車はメーカー問わずみんな大好きです!よろしくお願いします☆ ~『@ヘタレ』がついて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2008年2月、中古で購入。 ただのシルバーに思われがちな、限定色プレミアムリキッドシ ...
日産 プリメーラカミノ 日産 プリメーラカミノ
父親→兄からのお下がりです。 もともと車にあんまり興味のなかった自分に、こいつは走る楽 ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation