• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

l0n19.,cincのブログ一覧

2023年03月23日 イイね!

IONIQ5でのお出かけ備忘録 15

IONIQ5でのお出かけ備忘録 15IONIQ5でのお出かけ備忘録 15
福島県3日目です

写真は朝食時に提供されていたヨーグルトです
なんとなくレアチーズの様で美味しかったです

宿の朝食を済ませ
今日は近所のダム巡りと
以前、VOLVO V40のオフ会後に訪れた
大内宿と塔のへつり
に訪れる予定でしたが・・

先ずは大内ダムまで




ダムカードいただくために
訪問証明として撮影し

大内宿

以前は夏に訪れクソ暑かった思い出があります

茅葺き屋根に雪がまだ残っているのを期待しましたが・・
スルーで!

そして、ダムカードをゲットしに管理所に向かい大内ダムカードをいただき
対岸の大川ダムカードをいただき


ハイドラCPの塔のへつりに向かいますが
平日なのか観光客は誰も居なく
休みかな?と土産店舗の駐車場に停めると・・
店舗の方が出てきてお話を伺うと
吊り橋が渡れないと・・
(冬季閉鎖だったようです)

残念観光地でしたので
滞在時間3分で
帰路につきます

帰宅まではバッテリー残量が足りませんので



日産で充電

そして、東北道を上り
昼を食べていないので
大谷PAで

またまた餃子ですが
餃子ドッグを食し

東北道の120km区間をできるだけ120kmで走行して帰宅



3日間で
走行距離 : 777.9km
平均電費 : 5.9km/kWh
でした

高速を120kmで走行すると
電費下がりましたが
AWDの重量ですので充分ではないかと思います

今度は真冬に福島県を訪れたいと思います!










Posted at 2023/03/26 12:00:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年03月16日 イイね!

IONIQ5でのお出かけ備忘録 14

IONIQ5でのお出かけ備忘録 14IONIQ5でのお出かけ備忘録 14

福島2日目です

画像はホテルに併設された
モンテ○ーザ系居酒屋で二次会して
やきとり盛り合わせを注文し提供された
ねぎま?です
間でなく最後
しかも焼けてないネギとネギの皮一枚焦げているのも・・酷い

んで
本日は福島県内の温泉地に向かいます
(この時は宿が大変になっていることを知りません)

まずは福島駅周辺のハイドラCPを巡り
道の駅つちゆ
に訪れます
福島県で第1号の道の駅だそうです

快晴です
雪はほとんどありません
遠くの山々はまだ雪化粧が落ちてはいません


とりあえず?
ちぎりこんにゃくを食します
美味です!
安くリンゴも売っていたので購入し

次に向かいます

猪苗代方面のハイドラCPをチェックし

道沿いに景観の良い
ビュースポットがありました
磐梯山眺望箇所
IONIQ5と磐梯山

結構人も多く撮影するのも大変でした
もっと雪が多い時にまた訪れたいと思いました

その後
会津若松に向かいハイドラCPの会津武家屋敷
などを巡り
観光もせずに本日の宿に芦ノ牧温泉へ向かいます

温泉街に到着するも
日曜日だからなのか閑散としています

宿泊先に向かうと
WeChargeの充電スポットが併設されていましたがEV以外も停車していました
こういう所が単に設置しただけ感がありますね・・
今回はバッテリー残量も間に合いそうなので広めのスペースに駐車しフロントへ

ロビーが無駄に広いので余計に閑散としています
どことなく従業員に違和感を感じますが
チェックイン

部屋に通され
桜が咲く頃はこの部屋は予約し辛いんですよ~と仲居さん

そして部屋の露天風呂に入り
まだ咲いていない桜と渓谷を見ながら
フリーの缶ビールをゴクリ!!
気持ち良い!

確かに桜見ながら露天風呂は予約取れなさそうです

でも・・何か臭います
が気にせず温泉を楽しみます

んで・・
カミさんが桜咲く頃は予約できるのかなぁ?
なんて調べていたら・・
予約状況がおかしかったらしく
良く調べたら・・

数日前に
民事再生法の適用を申請していたようで・・

ロビーの閑散感と従業員の違和感も少しうなづけます

経営がよろしくない宿は部屋の細部にはケアが行き届いていない事もあるので
少し臭いがあるのは水場周りの排水の臭いかも知れません・・

ま、それは置いといて
食事まで温泉でくつろぎ


食事とのペアリング地酒

途中から写真を撮り忘れ

食事提供していただける従業員の心中を察すると・・
でも、食事も美味しくて良かったです!

来年の桜が咲く頃にまた来れればと思います!

2日目了





















Posted at 2023/03/17 15:43:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年03月07日 イイね!

IONIQ5でのお出かけ備忘録 13

IONIQ5でのお出かけ備忘録 13IONIQ5でのお出かけ備忘録 13

1日目
長文です

今月で震災後12年経ちます
岩手・宮城へは訪れていましたが
福島県の浜通り側には訪れていませんでしたので
今回は結婚記念日ということで福島県へお出かけです


スタート前に2月の累積情報
走行距離 1104.9 km
電費   5.4 km/kWh

電池残量 70% からスタート

自宅~外環道~常磐道と約110kmを
ナビゲーションベーススマートクルーズコントロールの法廷速度で巡航し
最近稼働した充電スポットの友部SA下りで充電です


90kW出力です
(4台同時充電タイプ・最大出力(参考値)は対応車で1台での充電時のみ対応)

早朝なので1台充電でしたが

充電始めで67kW入力
その後72kWで入力されてきたので
車を離れトイレ休憩し15分後くらいに戻ると・・


51kW入力・・
そのまま30分終了です


90kW出力なのに残念な結果ですが
中速充電器1機などから急速充電器4機になった事は良いことです!

Twitterで教えていただきましたが
どうやら、このタイプの充電器は最初ブースト充電してから低下するとか・・
10分で停止してブースト入力だけの美味しいとこを利用すると充電容量を稼げるらしいです・・(某EV系ジャーナリストの動画で言ってたそうです)

自分は面倒なのでやりませんけど

その後、110km程走行し
これから国道6号を北上するため高速道を降りる前に四倉PA下りで充電です


こちらの充電スペースは専用感があり
50kW出力になります

終始安定して48~49kW入力で

先ほどの90kW出力とたいして変わらない結果です

これからは
分数単位ではなく充電容量で課金されるようになるかも知れませんね

充電完了後、いわき四倉ICで高速道路を降ります
そして、第一目的地のハイドラCP
道の駅よつくら港
に立ち寄ります
小腹が空いたので

おっぱい大福を購入
結構な大きさで2人でも食べ切れませんでした

更に国道6号を北上
第二目的地のハイドラCP
道の駅ならは
に立ち寄ります
先ほどは甘いものでしたので

ゆずコロッケをいただきます

ゆずの皮がポテトとからまって
良い香りとコラボレーションし美味です!

そして、更に国道6号を北上
福島原発がある双葉町を通ります

帰還困難地区と報道では観たり聴いたりしていたのですが
国道6号を通りながら見る景色は・・
住居・会社・飲食店・衣料品店・家電店が
12年前のまま時が止まったままです

衣料品店は店内に衣料品が残置されたまま
家電店は中が見えませんが出入り口が破壊され仮修復されていたので
もしかしたら盗難被害を受けているのかも知れません・・
飲食店は廃墟同然の様に放置されています

住居も国道から見える箇所だけですが
主を待っているのか寂しさを感じます

現地で一部だけですが現状を知れました

2022年8月30日に特定復興再生拠点区域での避難指示が解除されたようで
国道沿いの一部にある程度の活気はみられました

そして、更にさらに北上し
第三目的地ハイドラCP
道の駅なみえ
にて昼食です


B1グランプリに選ばれた

なみえ焼きそば
を食します
太麺の焼きそばで歯ごたえもよく美味!!
一味をパラパラとふりかけるとよいと言うことでしたが・・
かけすぎて辛くなってしまった・・

と、汗をかきながら食事終わり
なみえ焼きそばのセットをお土産購入し
そろそろ IONIQ5 にもごはんを与えなきゃと思いますが
道の駅到着したときから30分以上は経過しているのですが充電器から一向に日産サクラが去りません・・

仕方ないので近所の無料充電器(90kW)に向かいます



施設受付でカードと使用申込書をいただき

充電容量と充電時間を記入するようです
時間は決まってるのか分かりませんが
途中でリーフが充電入庫してきたのですが
充電器に45kW制限がかかっているようで
充電できなかったので30分にしておきました
一応、80%程度充電されましたので更に国道を北上します

道の駅南相馬

道の駅そうま
で食後のデザートです


その後は真野ダムカードをいただきに向かい


いいだて村の道の駅 までい館
道の駅 伊達の郷 りょうぜん
とハイドラCPをチェックし

福島駅のホテルに向かいます


走行距離 383.1km
電費 5.7 km/kWh
エアコンはほとんど使用してませんでしたが
高速道を利用するとあまりよろしくありません

チェックイン後
福島観光物産館へ向かいます


福島かけつけ日本酒飲み比べです
で気に入ったもの二種を購入し

夕食です

円盤餃子
福島県では有名らしいです

結構な順番待ちをして

円盤餃子とレモンサワーで優勝!!

ということで
長くなったので1日目終了です






















Posted at 2023/03/10 08:13:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年02月16日 イイね!

IONIQ5でのお出かけ備忘録 12

IONIQ5でのお出かけ備忘録 12IONIQ5でのお出かけ備忘録 12

新潟2日目です


電池残量86%からスタートです

まずは新潟駅周辺のハイドラCPを巡ります
新潟空港CPをチェック
しかし・・

滑走路の辺りにポイントがありました
何だか分かりませんが空港内に入ってもチェックできません
とりあえずトイレ休憩し空港を出ます

その後、新潟市内のCPを巡り
寺泊まで向かいます

天気は悪いですが遠くに佐渡島?が見えました

魚の市場通り(魚のアメ横)で
角○魚○は東京にもあるのでスルーしながら
朝食をたらふく食べましたので
昼食はつまむ程度で

たいして美味しくはありません
これくらいなら上野のアメ横のが良いです

その後
道の駅越後出雲崎・天領の里に立ち寄り


六日町の宿に向かいます

本日の走行

 
充電無し


宿でフリーのお酒をいただき
 


こちらはフリーではありません

雪見ながら温泉入って
就寝・・





翌日は帰るだけですが
宿にこれまた充電器が併設されていませんでしたので
まずは近所の日産で充電し
 
49kWで


そして
ハイドラCPの道の駅ゆのたに寄ってから帰宅

また
途中の谷川岳PAで
もつ煮定食で昼食しながら
経路充電
 
これまた
IONIQ5と相性悪い充電器は稼働していませんでした
※現在は稼働中だそうです



帰宅時で




と、電費も良いんだか分かりませんが

東京~新潟位なら(総走行 738km)



雪が無かったのが残念でしたが
充電しながら休憩しつつ
楽しめたことで終了です

また次回へ
Posted at 2023/02/17 05:34:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年02月07日 イイね!

IONIQ5でのお出かけ備忘録 11

IONIQ5でのお出かけ備忘録 11IONIQ5でのお出かけ備忘録 11

今回はカミさんの誕生日という事で
日本酒と寿司を味わう為に新潟まで足を延ばしました~

天気予報を見る限り、雪は降らなさそうでしたが

電気自動車は立ち往生には対応できないなど色々と言われていますがぁ・・

一応、立ち往生に対応できるように
室内V2Lを利用できるIONIQ5で使える
電気ケトル・電気メスティン・電気毛布・ブランケット・水・携帯トイレ・カップスープなどの食料品を積み込み
深夜に出発です!

電池残量:97% でスタート
エアコンAUTO:22℃
高速道路:ナビゲーションベーススマートクルーズコントロールで80~100kmで走行



昔々の関越道ではスキー・スノボを積んだ車が多くいて渋滞も当たり前でしたが・・
今は積載している車も僅か
渋滞も無く
あっという間に谷川岳PAに到着

ここで
12Vバッテリーを使わない
ユーティリティモードに設定し
シートヒーターと室内V2Lを利用し延長コードで2人分の電気毛布を利用し仮眠です
エアコンは切ってましたが
寒くなって1h程つけて3時間くらい仮眠後

経路充電1回目
谷川岳PA(下り)44kW充電器で充電

(隣の新設56kW機はまだ利用できませんでした)



電池残量65%まで回復
谷川岳PAの店舗は開店時間前なので
朝食の為にコンビニのある塩沢石打SAまで移動し

朝日が山々を照らし山稜がキレイでした


その後、経路充電2回目
50kW充電器のある越後川口SAまで移動し充電をしましたが・・・
25kWしか入力されず、10分でやめようと停止させたのですが・・


11分となり1分オーバーで2回分のカウント・・1回分の損失になります

今月はZESP3のプレミアム20にプラン変更していますが
こういう所がZESP3の悪いところですね

どうやら地元の方の情報によりますと
50kW機を縮退運用していたようです・・
充電器の表示を良く見ていなかったのが悪いのですが
充電器に大きく掲示してもらいたいものですね

その後、80km程移動し
ハイドラCPの道の駅新潟ふるさと村でトイレ休憩

今回の旅程では目的地充電ができない為
先程の情報を教えていただいた地元の方オススメのAudi新潟の90kW機での経路充電3回目です



前回のおでかけ備忘録でもありましたが
寒い季節では
最初の入力は71kW~56kWと不安定です
その後、Maxの81kW入力になりましたが
こちらの充電器は30分過ぎても充電止まりませんでした
仕方がないので40分で切り上げることにします

そして83%辺りで急激に入力が下がり

その後、56kW程度に上がりましたが
40分経過するので充電停止・・


したのですが
充電回数3回となりまして
越後川口SAでの無駄な1回を相殺できました

そして、目的の寿司の為にホテル付近の有料駐車場に駐車し歩いて回転寿司で


地酒三種と共に寿司を楽しみ

新潟駅まで歩き

ぽんしゅ館で


数種類楽しみ

気に入った日本酒を夫婦2人で四本購入

その後、せっかく新潟に来たので
こちらで



ずっと食べてみたかった
バスセンターカレー!
美味!

お腹いっぱいでホテルに一秒チェックインし

仮眠だけだったのと日本酒も効いて
夜も食べずに
就寝・・


本日の消費状況



つづく














Posted at 2023/02/12 12:26:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

Cuarenta → ユーザー名変更しました -------------- 自宅充電設備無いとEV乗ってはいけないの? 乗ったらどうなるの? 集合住...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ハイドラ攻略マップ 全国版 (β) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/02 13:51:21
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/21 12:12:57
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/21 12:12:16

愛車一覧

ヒョンデ アイオニック5 ヒョンデ アイオニック5
車検を迎える前にフロントガラスが・・ 小さな不具合はありましたが 今んとこ燃える気配はあ ...
日産 リーフ 日産 リーフ
はじめての日産 はじめてのEV 電池容量とナビオーディオとシート以外は 良い車でした ...
ボルボ V40 ボルボ V40
初ディーゼル車 パワーあり ロングツーリングも余裕でした DPFの問題やらなんやかんや ...
ボルボ V40 ボルボ V40
装備品、性能、とても良かったです 購入後すぐ追突され・・ 一年後・・ 一時停止後の直進な ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation