• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

飛燕RS-Xのブログ一覧

2011年08月28日 イイね!

あまり助けてもらえなかったので さようなら

あまり助けてもらえなかったので さようならまだまだ日差しは暑いですが、風が少し涼しくなってきた今日この頃。
来週のセントラル走行会に向けて、画像のみなさんとお別れしました。

しょっちゅう壊れてばっかりで助けてもらった記憶があまり無いので、全く未練なし!
横着して、ラジエターもバンパーもインタークーラーまでも外さずに退場してもらいました。

セントラルが終わったら、鈴鹿に向けてラジエター前の空いたスペースに導風板を付けます。
Posted at 2011/08/28 22:26:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月23日 イイね!

作戦メモ

リアメンバの前側マウント幅
R31:1200mm(実測)
R30:1020mm(図面値)

片側で90mm R31の方が広い。
メンバ単品の図面が無いので、前後方向の差は当てがって見ないと不明。
Posted at 2011/08/23 21:58:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月21日 イイね!

帰省してきました。

帰省してきました。謎のフラグを立てて帰省していましたが、正体はコイツです。
 R31のリア足。



アームの付け根にこんなんが付いてるので、トーをいじれます。
サイドブレーキもシューに。
がんばればハイキャスも付いてしまうという夢のアイテム。
(R32以降のハイキャスとは構造が全く違いますが)
時間があるときに当てがってみて、装着に向けて作戦を立てます。

帰省中は特に何もせず。
新盆だったので休みの前半に親戚の集まりがあったくらい。
実家に太陽光発電システムが導入されるので工事業者が出入りしていましたが、毎朝10時くらいに起きてきてマンガを読んだり、DVDを見たり、ジャージのまま出かけてる自分を見てニートだと思われていたことでしょう。
Posted at 2011/08/21 22:36:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月11日 イイね!

ぴろりろりん 飛燕号がリアのトー調整機構を手に入れた

突貫工事で鈴鹿に間に合わせるか、鈴鹿が終わってからゆっくりやるか。
ローターとキャリパーも探さないといけないな。
デフキャリアはそのまま使えるのだろうか?

トーの適正化とセミトレのアーム角が変わってトラクションがかなり良くなるらしい。
Posted at 2011/08/11 21:05:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月08日 イイね!

9月25日は鈴鹿サーキットに集合!!

9月25日は鈴鹿サーキットに集合!!11月の鈴鹿走行会が無くなりそう との情報を聞き、参加決定!
鈴鹿サーキット走行会

今度は、タイヤが温まり次第すぐにアタックかけます。
ガラスが割れないうちに。。。
Posted at 2011/08/08 21:33:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「いきなりですが・・・ http://cvw.jp/b/679424/45454931/
何シテル?   09/12 02:00
碓氷峠育ちの田舎者です。 「趣味が20年古いよ」とよく言われます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/8 >>

 123456
7 8910 111213
14151617181920
2122 2324252627
28293031   

リンク・クリップ

カフェ スプリングフィールド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/18 14:44:09
インディアンレストラン 神戸ゲイロード・三宮店 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/25 07:25:06
からあげ専門店 げんきや 播州西脇店 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/05 13:39:58

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
2代目
日産 スカイライン 飛燕 (日産 スカイライン)
自分以外の人間が乗ることは全く考慮してません! やりたいようにやってます。 420ps、 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
お出かけ車
カワサキ KDX250SR カワサキ KDX250SR
元気よく走る
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation