2011年03月22日

TVISってお邪魔虫ですねぇ・・・。
Posted at 2011/03/22 21:36:08 | |
トラックバック(0) |
AE86ブルートレノネタ | クルマ
2011年03月14日

185/60タイヤの適正空気圧はチョイ高めだっけ?←むか~し散々走ったのに忘れた
Posted at 2011/03/23 23:48:40 | |
トラックバック(0) |
走行会ネタ、その他 | パソコン/インターネット
2011年03月12日
NAKAYAMAさまから入手いたしました。
ありがとうございます!!
と言いましても、東北地方の大地震で心が折れそうです・・・。
Posted at 2011/03/12 01:04:30 | |
トラックバック(0) |
プライベートネタ | クルマ
2011年03月12日
●ビックカメラが充電器を無料開放。
●サントリーが自販機を無料開放(ボタンを押すだけでいいそう)
●無料開放避難場所は
【池袋】立教大学
【御茶ノ水】明治大学リバティタワー
【新橋】新橋第一ホテル
【品川】品川プリンスホテル
【新宿】高島屋タイムズスクウェア
【渋谷】青山学院大学
早稲田大学8号館を帰宅困難者に開放、毛布等も用意予定だそうです。人数が多かったら14号館も開放するかもしれないとの事務所からの情報
●【東京23区内にいる帰宅難民へ】
避難場所を公開しているところを可能なかぎりGoogleMapsでまとめた方がいます。
http:// bit.ly/ tokyohi nan
●23区内の避難所&防災メモ。
携帯からでも見れるはずです。
http:// bit.ly/ f31cbw
●災害用伝言ダイヤル「171」
◆被害者の方
1.伝言ダイヤル「171」を押す。
2.自宅の電話番号を押す。
3.伝言を録音する。
◆安否を確認したい方
1.伝言ダイヤル「171」を押す。
2.安否を確認したい方の番号を押す。
3.録音された伝言を再生する。
●災害用伝言板サービス一覧
▼NTTドコモのiモード災害用伝言板サービス
→http:// www.ntt docomo. co.jp/i nfo/not ice/pag e/11031 1_01_m. html
伝言板にメッセージ登録が可能なのは青森県、秋田県、宮城県、山形県、福島県。
PCからメッセージを確認する場合はhttp:// dengon. docomo. ne.jp/t op.cgi。
▼KDDIの災害用伝言板サービス
EZWEBトップメニューかauoneトップから災害用伝言板へ。
安否情報の確認はhttp:// dengon. ezweb.n e.jp/。
▼ソフトバンクモバイルの災害伝言板
→http:// mb.soft bank.jp /mb/inf ormatio n/dengo n/index .html
Yahoo!ケータイの災害用伝言板メニューかMy Softbankからアクセス。
安否情報の確認はhttp:// dengon. softban k.ne.jp /。
▼NTT東日本
→http:// www.ntt -east.c o.jp/sa igai/in dex.htm l
災害用伝言ダイヤル「171」と災害用ブロードバンド伝言板「web171」。
▼ウィルコムの災害用伝言板
→http:// www.wil lcom-in c.com/j a/dengo n/index .html
ウィルコム端末からのアクセスはhttp:// dengon. clubh.n e.jp/。
他社携帯やPCからのアクセスはhttp:// dengon. willcom -inc.co m/。
▼イー・モバイルの災害用伝言板
→http:// emobile .jp/ser vice/op
アクセスは、ブックマーク(お気に入り)→EMnetサービス→災害用伝言板→災害用伝言板トップページ。
安否確認はhttp:// dengon. emnet.n e.jp/。
●首都圏電車は3/11いっぱい運転見合わせですが、バスは動いているとの情報も。
東京バス案内WEB
PC→ http:// www.tok yobus.o r.jp/
モバイル→ http:// www.tok yobus.o r.jp/mo bile/in dex.htm l
Posted at 2011/03/12 00:47:26 | |
トラックバック(0) | ニュース
2011年03月07日
Posted at 2011/03/07 22:38:01 | |
トラックバック(0) |
AE86ブルートレノネタ | クルマ