• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Raider1900のブログ一覧

2024年11月13日 イイね!

高級なおもちゃ

高級なおもちゃカスタムパーツが豊富なのでカスタム好きな人
軽くて小さくて燃費が良いので通勤に使いたい人
一般道をうろちょろ走り回るのが好きな人
スピードを出すことに疲れてゆったり走りたい人
そんな人に向いていると思います(笑)
Posted at 2024/11/13 00:09:12 | コメント(0) | クルマレビュー
2024年11月01日 イイね!

|´-`)チラッ

お久しぶりですm(*_ _)m
随分とサボってます(笑)

前回投稿は一昨年の伊豆ツーリングか( ´∀`)ハハハ

特にネタになるほどの生活を過ごしてなくて、、あ。

昨年はGWにがちゃぴんと一緒に草津の方へ行ってみたり。







長野との県境の国道通ったり。



国道最高地点、走りながら横で写真撮ってもらったら
知らんチャリの人がポーズ取ってた( ´∀`)ハハハ






水沢うどんや、通りがかりで鮎の塩焼きを食べたり。





伊香保のおもちゃ博物館へも。




生まれ育った時代だから平成コーナーは凄く懐かしい、ていうかゲーム機は現役の沢山いるんだが(笑)
そんな感じで楽しみました( ੭˙ᗜ˙)੭



それと、、

昨年大いに盛り上がったWBC観て、野球観戦行ってみたくなりまして('∀`)

自分は中高、卓球とバドミントン部で経験者ではないですが、

2つ上の兄が中高野球部で、よくキャッチボールの相手したり、友達とも草野球してたり、、

小さい頃にハマスタと東京ドームは行ったことあったかな?

昔は試合中継もたまに観たりしてたんですが、

現在監督やコーチになってる世代(松井稼頭央さんとか新庄さん、高津さんとか)が現役から退いていって、

当時の若い選手はよく知らなかったのでしばらく離れてました、が。

WBCの熱戦を観て、観に行きたいって話をバド仲間としてたら、

ヤクルトとDeNAファンの人からお誘いありまして、行って来ました(´∇`)







当時の記憶はほぼ無いけど、凄く綺麗になってて感動。
10人以上の大所帯でした( ´∀`)ハハハ

気になる初観戦、結果は、、


まさかの12回引き分け!!!(笑)

14時開始のデーゲームだったのに終わったの19時(笑)


その後は神宮にも誘ってもらったり。





がちゃぴんがヤクルト、特に村上選手のファンになり(後にファンクラブへ笑)

自分もオスナ選手、サンタナ選手の外国人推しになりました( ´∀`)ハハハ



すっかりハマって、

主に神宮、ハマスタや東京ドームも行って、

今年は20試合以上は行ったかな(笑)


そしてようやく最近の出来事へ。


なんと、


DトラッカーX、降りました。

買ってから7年半、

ずーーーーっと屋外保管だったので、

かなりくたびれてまして。

もう2、3回は塗った外装はまた日焼けで色褪せて。

フロントフォークはオイル滲んできてて。

雨ざらしだからチェーンは錆び。

タイヤは溝もないしひび割れてる。

シートのスポンジも、大分硬くなって。

LLCのリザーブタンクも日焼けから割れちゃって。

といった具合でまた大手術が必要な状態でした。











この置いてる駐輪場も砂利な上に傾斜もあり停めにくい。

すぐ近くに畑もあり砂埃ですぐ汚れる。

屋根あるけど雨吹き込む。

といった具合なのと。


がちゃぴんがモンスターからモンキーにちょうど1年前に乗り換えまして。




見た目もカッコ良くも可愛くもあり、

何よりミニバイクになった事で

まるでスクーターかのように気軽に乗って出かけているのを目の当たりにして、

自分もミニバイクにしようかなー、と思いまして(´∇`)

しかも建物の裏の駐輪場に停められる(雨降られにくい)という利点も( 'ω')

というわけでバイク探し。

思い浮かんだ候補は、

Dトラッカー125(カワサキ)、KLX125(カワサキ)、モンキー125(ホンダ)、Z125PRO(カワサキ)。

カワサキ党ってわけではないです、好きなのはヤマハだけどヤマハはミニバイク無くて(笑)


理由としては

小トラは以前乗った事あるし、見た目は小さいDトラだから当然好き。

KLXも同じ顔だけど、モタードからオフにしてみようかな?という興味。

モンキーは現物よく見てるので言わずもがな(笑)

そして、Z125PRO。
なんかエッジの効いたデザインがDトラにも通ずる物を感じる。

中古車検索してみるとおおよその価格帯は

Z≦小トラ≦KLX≦モンキーって感じ。

この中だと小トラとKLXは少し古い、のと。

そもそも一応小さくなるとはいえ、250から125のDトラで乗り換えても、

あまり乗り換えてる感ないなー、と思い直し小トラ除外。

オフになるとはいえ、KLXはむしろサイズ感そんなに変わらないし、これもあまり乗り換えてる感ないな、とこちらも除外。

何よりこの2車種、走行も多かったりするのにZより高めだし(›´ω`‹ )

他にも車種あるだろ、と思われるかもですが。

1台持ちならスクーターはナシ。もう1台あってのサブなら全然アリだけど。

キャブ車もナシ、FI車乗ったらもう戻りたくない( ´∀`)ハハハ

ほぼ放置ぎみのDトラがたまにエンジン掛けられてたのもインジェクションのおかげだし(笑)

小さいのに乗りたいから、フルサイズ系(GSXシリーズとかCB125R、XSRみたいなの)もナシ。

その辺だとまた砂利🅿️になるから乗り換える意味ない、だったらDトラ直す(笑)

DAXやカブ系は見た目が好みではない、し。

ギヤ車乗りたいのに遠心クラッチは嫌('∀`)

で、Zとモンキーの二択に。

、、え?グロム?見た目が好みではない(笑)

がちゃぴん的にも、自分でも最初は

Z行くかと思ってました。

で、先週の土日(10月26、27日)に何軒かバイク屋観に行って来ました。

Z、フォルムは好きだけどカラーリングが好きじゃなくて(›´ω`‹ )

安めの車両買って青く塗ろうかな、とか思ってたら

17年式のスペシャルエディションが青×黒っていうカラーで、
このカラー1本で狙って見ることに。

んで、溝の口のバイク館(246沿いの2りんかんの所)に

走行314㌔の極上車が!



おぉーカッコいい。
そしてキレ、イ?あれ??

いや、キレイはキレイなんだけど。




テールカウルは塗装なんだけど、️⭕️の黒じゃない所が

シールなんですよ( 'ω')エッ…

ヘッドランプのカバーと、サイドのシュラウドはまだ分かる、そこはシールでも別に構わない。

だけど!

タンクのシールはいただけない!

だってここ、ニーグリップするじゃないの。

絶対そのうち剥がれるやつじゃん(>_<)

、、、

コレは、、ないわー。

しかも、スペシャルエディションだなんて名前付けちゃって。

スペシャル?これで?( 'ω')ってなりました(バイク館さんは何も悪くない笑)

跨った時はフィット感良かったからZ乗ってみたかったんだけど、、

やっぱり色とフォルム含めた外観でこれ好き!ってならないと踏み切れないですよね、高い買い物だし(›´ω`‹ )

カワサキさん、ガッカリですわー(笑)

個人的には金色ってそんなに好きではないので、

金ホイール金フォークのこのZも正直カラーリング的には妥協だったのですが、

これで約35万は出す気になれなかった(›´ω`‹ )

そして黒×青に赤いライン要るか?ていう(笑)

コレ見たあと八王子の方へも同じスペシャルエディションで1万㌔越え、もっと安いのあったけど、

もう価格関係ナシに見る気なくして撤収(笑)

まあ心残りとしてはZ試乗は出来てないんだけど、

今までのバイクも試乗せず乗ってきてるからそこはまあいいや(笑)

機会があればレンタルバイクででもZ乗ってみます(´∇`)

という訳で長くなりましたが、次の相棒は

モンキー125に乗ることに決めました!

というか、目星付けた車両を茅ヶ崎市に一昨日見に行って

なんと昨日納車されました!(笑)

自賠責残ってるのと、ほぼ現状販売?(オイル交換はしてくれた)で

見た翌日に納車とはさすがに思ってなかったので驚き(笑)

しかも!

3000㌔ちょっとの低走行、前オーナー室内保管!

そしてDトラが下取りしてもらえて値引きされ、

溝の口で見たZよりも安くなり。

Zより高級感漂うモンキーが、Zの美品より安く買える。

そりゃあ買うでしょ(笑)

なので、

Dトラとは昨日でお別れ。

今までありがとう。


8500㌔程度で買って、46,683まで、

38,000㌔乗りました、お疲れ様。

最後に拭き掃除しました('∀`)


そして、よろしくモンキー。



現車確認した時に撮ったばかりで、まだちゃんと撮れてない(笑)


というわけで2人仲良く色違いモンキーでトコトコ走ります( ´∀`)ハハハ

Posted at 2024/11/01 17:30:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年05月06日 イイね!

久しぶりにツーリング(≧∇≦)

久しぶりにツーリング(≧∇≦)こんにちは、お久しぶりです|´-`)チラッ

特にネタになりそうな事もなくて燃費記録くらいしかほぼ更新してませんでした(笑)

仕事とバドミントンとゲームくらい( ´∀`)ハハハ

それは置いといてヽ(•ω•ヽ)(っ•ω•)っ

相方、がちゃぴんが去年転職した事で、

シフト勤務→暦休みに('A`)人('A`)ナカーマ

去年は退職後の休息中だった事を除いて、初めて一緒のGW休み。

車だと渋滞に捕まるだろうから、バイクで出掛けようぜって事で(^o^ ∋ )卍ドゥルルル

沼津で海鮮食べたいねーって話もしてたので伊豆半島に決定。

以前薩埵峠へツーリング行った時にお昼を食べた「伊豆之助」さんにも行きたいなーと思って。

R246→R271(小田原厚木道路の側道)→県道63号→R1(途中箱根新道使用)で伊豆の国市へ。

意外と鬼混みはしておらず休憩も挟みつつスムーズに開店時間直前に到着!






アジフライ定食(刺身盛合せ付)
ご飯大盛り+100円で1700円

お昼の後は再び走行タイム(≧∇≦)
西伊豆スカイラインへ。







相方は親御さんと走った事あるそうですが、自分は西伊豆スカは初めてでした(・∀・)

伊豆スカと違ってこっちは無料なのね(´ ' ω '`)ヘェー

それにしても、伊豆半島って、、

起伏激しすぎ(笑)

車もバイクもMTじゃないとエンブレ弱くて走るの怖いだろうな( ̄▽ ̄;)

その後もいくつか峠を走ったのち、






竜宮窟に寄ってみました(・∀・)

「紅の豚」のポルコ・ロッソのアジトみたい( 'ω')

なんてちょっぴり観光もしつつ、もう既にクタクタだったので宿泊先へチェックイン_( _´ω`)_フゥ

泊まったのは「露天風呂の宿 九条(ぐじょう)」さん。

24時間入浴可能な天然温泉、良いお湯でした(๑⃙⃘ˊ꒳​ˋ๑⃙⃘)ホカホカ

素泊まりにしたので晩御飯は。

徒歩圏内にあった居酒屋「串特急」さん。






普段飲まないですがたまには、ね( ゚∀゚)ノБ□ カンパーイ

店長さんぽい人が面白い人だった( ´∀`)ハハハ

そんな感じで1日めを終え。

2日めは疲れが残ってると予想してたので、欲張らずに沼津港を目指すことに。

ルートは前日よりシンプルに、R414で天城越え(˙꒳​˙ )͟͟͞͞ =








「丸天」さんで海鮮丼食べて、デザートに抹茶ソフト食べて。

後は行きと同じルートでR246まで行く予定だったけど、

途中の二宮町辺りのR1が混んでたので広域農道やまゆりライン経由で小田厚側道、246で帰宅!

往復400㌔ちょっと、あちこち身体バキバキです(笑)

Dトラの燃費、街乗りの1.5倍くらい走った( ´∀`)ハハハ


Posted at 2022/05/06 20:20:05 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年08月22日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【ヘッドライト ガチコート】

Q1. ヘッドライトの黄ばみ・くすみが気になる車の年式は?
回答:①日産 S15シルビア(平成11年式)




②トヨタ アルテッツァ(平成10年式)




Q2. その車の保管状況を教えて下さい。(ガレージ・屋根のみ・露天・その他)
回答:露天の砂利P

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【ヘッドライト ガチコート】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2021/08/22 16:05:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2021年06月11日 イイね!

ラッキー🎶

ラッキー🎶こんにちは😀

コロナ禍でステイホームが増えた状況。

家でゲームをやる時間が増えました😎

と言っても我が家の最新の機器はPS3とニンテンドーDSくらい(笑)

他には
スーパーファミコン
ニンテンドー64
ゲームキューブ
ゲームボーイアドバンスSP
とか(笑)

まぁ昔のゲームも面白いから気にしない( ´∀`)ハハハ

スーパーファミコンにゲームボーイカセットを接続するための、
スーパーゲームボーイを以前ハードオフのジャンクコーナーで100円で買って、初代ポケモンをやってみたり(笑)

最近はポケモン銀のリメイク、ソウルシルバーをよくやってます( ´∀`)ハハハ





とはいえカラー専用ソフトとかアドバンスのソフトは使えないので、ゲームキューブの周辺機器、
ゲームボーイプレーヤーに着目。

しかし。

同じような事を考えてる人が多いのか知らんけど、

ヤ〇オクとかメル〇リを探したりしても、

定価に近いような値段で中古が出回っていて。

様子見を続けていたんですが、昨日の帰り道にHARD・OFFに寄ったら、

ジャンクコーナーにて、ゲームボーイプレーヤーが取り付けたままのゲームキューブ(スタートアップディスク付き)
が550円🙄

キューブ本体は使えるのあるし、おまけ程度に考えていて、使えなかったらそっちに付け替えればいい😎

ディスク単体でも2000円以上で出回ってたりしてたので、ダメ元で購入。

軽くホコリとか拭き取って起動テスト。

なんと、

無事に使えました😆

これはかなり儲けもんだHAHAHA(・∀・)
Posted at 2021/06/11 14:17:57 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ホークス戦、ボロ負けでした( ´∀`)ハハハ
昨日よく勝てたな(笑)」
何シテル?   06/07 17:32
Raider(レイダー)1900です。 仕事は大型車の整備をやって…ました(。-∀-)笑 現在は2㌧トラックで配送(・∀・) 整備に戻る気は、、ないかな?? ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

テールカウル取り付け その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 13:24:53
テールカウル取り付け その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 09:53:13
ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/07 16:33:33

愛車一覧

ホンダ モンキー125 ホンダ モンキー125
とうとう通算10台目のバイク( ´∀`)ハハハ Dトラがかなり傷んできたのと、相方の ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
レガシィが事故った事により、乗り替え。 3台目の車です( ´▽`) 過去2台がBHのター ...
ホンダ モンキー125 ホンダ モンキー125
モンスター696から乗り換えた、がちゃぴんの相棒。 弄ったら載せるために登録( ´∀ ...
日産 シルビア ビヤ (日産 シルビア)
彼女(がちゃぴんS15)のシルビアです(・∀・) 元々バイク派の子が車に興味を持ったと思 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation