• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

霧島一歩のブログ一覧

2011年06月27日 イイね!

記念の大特集号!

恥ずかしながら、、、ついに初掲載です。。。(^^;;



MINI Mate最新号(Vol.7)にほんのちょっとですが載ってしまいました。

先日の朝箱取材ページです。


このトップページに出ている朝箱マグネットステッカー(YOSHI-ZOUさん作)の青ボディのほうは自分です(^^)

他には、トレイン写真のホラブルのお尻も自分です~

オーナー写真も出ていますが、相変わらずの写真写り。。。(^^;;;;
(ってか、実物が良いわけではないので仕方ないですが)

みなさん、よろしければ立ち読みで見てください。

で、読み進めていると、なんと!

こんな特集や、、、


こんな特集にも、、、


知っているMINI友さんが多数、総出演ではないですか!?

世の中狭いというか、この1年ちょっとでお知り合いの方々が増えたのか、、、

いずれにしましても、このVol.7は記念すべきMINI友の特集号となりました。
Posted at 2011/06/27 21:33:15 | コメント(14) | トラックバック(0) | MINIのこと | クルマ
2011年05月14日 イイね!

明日の準備万端!?

今日はハ~ドでした、、、

色々な用事を一度に済ませつつ、洗車までやって。。。

だって明日、久々の朝箱ですから。

そしたら、いきなり雨降ってくるし。天気予報、そんなこと言ってました??

という事で、ようやく先ほど帰宅です。

実は、出先でオーリンズの減衰力を箱根仕様に調整したのでした~!!

これまで、ストリート標準の15段戻しにしていたのですが、10段戻しまで固めにセッティングしました。

帰途、ハンドルが重めになりましてしっくりと良い感じに。さすがに固めでゴツゴツ感も。ちょっとしたコーナーはなんとなく安定感も感じました。

ところが、助手席からは、「なんか急に振動がくるようになったみたいだけど。頭ががくがく揺れるようになったから、酔いそう、、、」などとクレームが!

箱根のワインディングが楽しみ~!ですが、明日帰宅したら、早々に15段に戻さないとかな (>_<)

ということで、明日登山のみなさん、宜しくお願いします~


【参考】

オーリンズ減衰力設定値

①サーキット走行   :最強より0~7段戻し(推奨値 5)
②ワインディング走行 :最強より5~10段戻し(推奨値 7)
③市街地走行     :最強より10~20段戻し(推奨値 5)
Posted at 2011/05/14 22:29:13 | コメント(8) | トラックバック(0) | MINIのこと | クルマ
2011年04月29日 イイね!

アイライン入っちゃいました!

いよいよGWですね~

初日の今日は出かける予定もなかったので、先日SABで買ったアレの取り付け♪

エーモンのテープLED(サイドビュータイプの30cm/白色)をつけてみました!

スモールライト連動にしてみました。

夕方ちょっとまだ明るかったので、あまり光ってませんが、、、、
正面から
DSC02102


ちょい上から上から
DSC02103


アップ
DSC02099


なかなか気に入りました(^^)

今度は、スモールライトの黄色い光が気になりだしました。。。そのうち、こちらもLED化したいですね。


【備忘録:取り付け】

スモールライト連動なので、まずはスモールライトの電源を探さないといけませんね。
ボンネット開けてみたんですが、手が届かず。。。スモールのバルブ交換ってどうやるの~!?って、そう、知らなかったんです。色々と調べて、タイヤハウスに蓋がついているとは・・・

でもマニュアルにもちゃんと載ってました(^^; もっと早く見ておけば良かったです。


ということで、タイヤハウス内に蓋が2つありますが、下のほうがフォグとスモール用の穴になります。
DSC02092


この穴から、スモールのバルブをはずし、電源ラインをテスターで確認。ソケットの刻印1番が+です。ここからLEDの電源をとります。


テープLEDはヘッドライトの上部か下部か、どちらに付けるか散々悩んだ挙句に、下部に貼り付けました。上部に貼ると、曲線的に綺麗に貼れない感じでした。貼り付けは両面テープです。
DSC02096
Posted at 2011/04/29 21:45:58 | コメント(8) | トラックバック(0) | MINIのこと | クルマ
2011年03月05日 イイね!

MUSICMAN

今日はぽかぽかと気持ちよいですね。

午前中は、ハルと散歩。あまり散歩が好きでない変わったワンコですが、今日は気持ち良さそうにぴょこぴょこ小走りで楽しそうでした。

途中の公園で、、

あれ!? もう桜??

DSC_0090


河津桜でした。ここに1本だけ植わってました。流石に河津桜って咲くのが早いんですね~

携帯カメラなのでいまひとつですが、、、

家に帰って、ベランダから向かいの公園を見下ろすと、、、

あ!? ね、猫が倒れてる!!!

DSC06703


よ~く見ると・・・
DSC06704x


手足とか尻尾とかぴくぴくさせて気持ち良さそうにしておりました(^^;;


と、まぁ午前中は、春の休日を過ごしておりましたが、先日入れたばかりのオーリンズの試走がほとんど出来ておらず、ストレスが溜まっていましたので、走ってきました。
(ただ、夕方にはまた用事があるので、遠出は出来ず・・・)

駐車場に行くと、どこかのお宅に遊びにきたお客さんのMINI ONEがいました。自分の駐車場で他のMINIを見るのは新鮮でしたね。。ONEでしたけど、ルーフはブラックで、他もちょこちょこ弄っている感じ。
DSC_0091


さて、高速、且つ、コーナーも確認できるということで、テスト走行に選んだのは、首都高。

渋滞情報見たら、あちこち真っ赤だったので、空いているルートを探しました。
5号線の中台から乗って、板橋JCT→鹿浜橋→川口→外環→戸田でくるりと1周20kmちょっとの短いルートです。

自宅から中台までの一般道では正直、あまり違いが感じられなかったですね~(^^;;

ただ、高速に入って加速すると、しっかりとタイヤがグリップしてくれて安定して走れる感じでした。いつもよりちょっと余計にアクセル踏んじゃったかな~(もちろん制限速度内ですけど)

高速コーナーも思った通り、気持ちよく回れました。ここはオーリンズ効果が効いてますね。

首都高って結構路面が荒れていたり、継ぎ目が多いですが、バタバタやポンポン跳ねることもかなり抑えられてました。

今の減衰設定は15段戻しで、自分には少し柔らかい印象もあったので、もう少し硬めにセッティングしようかな、と思います。

ということで、今日のテスト走行は終了~ 
あ~早く長距離走りに行きたい!
この調子だと3/20のイベントまでは無理か・・・


今日のBGMは、桑田師匠の MUSICMANです。最高~(^^)
Posted at 2011/03/05 16:48:41 | コメント(7) | トラックバック(0) | MINIのこと | クルマ
2011年02月27日 イイね!

短くなりました! その2 (MINI編)

ポカポカと良い陽気でしたね!

暖かさにつられて、ついに入隊してしまいました。

オ~リンズ隊!!

装着をお願いしたのは、いつものここ、AGOさん。

相変わらず、お客さんがたくさん。。。
DSC01962

こっちも一杯。
DSC01963


みなさん、自由な雰囲気で。おもむろに洗車を始めるこのお方も(^^)
DSC01950


きらきら輝くOHLINS!
こちらはフロント。
front

そしてリア。
rear


ゴールドカラーで有名なOHINSですが、今回のRoad & Trackモデルはシルバーにカラー変更したそうです。なんでも他メーカー製ショックがゴールドが増えたようで、差異化?らしいですww

フロント装着!
DSC01944

アッパーマウント。
DSC01949


リアのアッパーマウントはノーマル部品を利用します。
スプリングを固定してアッパーマウントをはずします。こういう治具があるんですね~
DSC01955

ノーマルパーツの取り付け。
DSC01951


リアも装着~!
DSC01957


装着完了です~

【Before】
before

【After】
after


2.5cmのダウンです。

まずは、前後15段戻しの状態で、試乗です。

AGO周辺の道をテスト走行しました。装着前にも同じルートを走ったので違いが良くわかりました。

これ、かなりいいです!

まず、走り出してすぐにほど良いステアリングの重さを実感。無駄な遊びが無くなってます。

ちょっとした悪路では、フロント側が細かいピッチでバタバタしていたのが抑えられてます。凸凹した路面もあきらかにタイヤが路面に吸い付いている感じ。4本のタイヤをしっかりと接地させているという感じです。ゴーカートフィールがより強調されてます(^^)

帰りの新大宮バイパスでは、そこそこ高速走行できましたが、車線変更も今までに無いスムーズな感じで走れます。

これから300kmほど慣らしをやって、10段戻しに設定して再確認です。


<おまけ>
今度のオーリンズはステッカーも凄い!
DSC01969



にほんブログ村 車ブログ MINI(ミニ)へ
にほんブログ村
Posted at 2011/02/27 21:47:58 | コメント(14) | トラックバック(0) | MINIのこと | クルマ

プロフィール

「AGO初め。予定外でしたが。 http://cvw.jp/b/679810/28839097/
何シテル?   01/06 18:37
MINI COOPER(R56)を、2010年2月7日にGET! その後、MINIの走りの楽しさに目覚めてしまい、MTに乗りたくて、 2012年12...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RACER'S 
カテゴリ:MINI SHOP
2011/01/09 23:12:39
 
bond MINI 
カテゴリ:MINI SHOP
2011/01/09 23:11:08
 
EX-FORM 
カテゴリ:MINI SHOP
2011/01/09 23:09:46
 

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
2012/12/26 納車。 2代目のMINI。 MTに乗りたくて、3年乗った先代COO ...
ミニ MINI ミニ MINI
2010年2月7日 納車! ■ボディカラー:ホライゾンブルー(ルーフはホワイト) ■C ...
日産 グロリア 日産 グロリア
東京-鹿児島を往復走破した思い出の車です。 最後は、横浜からの帰り、東名用賀インターを降 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
限定車で、本革仕様のシート。リコールとか修理とか結構多かった思い出が。。 4WSの小回り ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation