• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

霧島一歩のブログ一覧

2010年10月23日 イイね!

Zoo・・・

会社のイベントで、よこはま動物園 ズーラシアに初めて行ってきました。
動物園なのでハルは留守番です。

行きは首都高が渋滞して、予定より30分遅れの9:30に到着。

DSC01655


受付して早々に見学開始。

では動物写真館スタート!
(Sony α100 300mm)

スマトラトラ
ずっと後ろを向いていてまともに見れず。。。
DSC06132


カンガルー① ぐうたらなのがいました。
DSC06164


カンガルー② 元気のよい子供
DSC06167


カンガルー③ 親子。ずっと一緒でした。
DSC06172


おさる①
DSC06141


おさる② テングザル
DSC06194


おさる③
DSC06197


おさる③ やたらおさるは多かったです。
DSC06207


やぶいぬ 不思議と人気あるらしい。
DSC06211


やまあらし
DSC06213


という感じであっという間に見学終了。。。

そして、一番のお目当てのハーゲンダッツへ急行!(^^)

オカピサンデー と キャラメルショコラサンデー
なかなか美味しかったです。
DSC01663


初めて行ったズーラシアでした。珍しいオカピもいてお子様は大喜びでした。
(オカピは良い写真が撮れなかったのでアップせず(^^;;;;)

ただ、ズーラシア関係者には申し訳ないですが、動物園マニアの自分にはちょっと物足りなかったです。動物の種類、頭数が少ない。象やトラ、そのほか大体1頭ずつくらいしかいなかったです。キリンなどメジャーな動物もあまりいない。また、隠れて見えないところも多かったですね。見せ方を改善して頂きたいなぁ。

帰りは首都高で事故渋滞のため、予定より1時間遅い帰宅となってしまいました。
でもまぁ、MINIでの横浜ドライブってことで充実した1日でした v(^^)


Posted at 2010/10/23 21:20:47 | コメント(9) | トラックバック(0) | 旅行・ドライブ | 日記
2010年07月25日 イイね!

日曜の都内は。

今日も暑かったですね~

2週続けて、日曜日は都内を縦断しました。
江東区南砂町というところに用事があり、自宅の板橋区から、巣鴨、水道橋(東京ドーム横)、日本橋、木場を抜けて1時間ほど走ります。

日曜の都内は空いてますね~ スイスイ走れて気持ちがいいので、首都高には乗りません。
ちなみに、首都高も渋滞表示は一切なし。

今日は25日、五十日(ごとおび)ってことで多少混むのかな~と思いきや、今はあまり関係ないそうです。今は金曜など曜日で混むんだそうです。

MINIの無いころは、かならず電車で出掛けていた都内。クルマ無いから当然ですけど、都内は混むとの先入観がありましたから。

これから都内お出かけもMINIで!
Posted at 2010/07/25 18:26:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅行・ドライブ | クルマ
2010年07月23日 イイね!

夏が来れば思い出す~♪

毎日暑いですね~

ということで、涼を求めに尾瀬日帰りツアーに行ってきました!

仕事の都合で、1週間延期して正解でした。快晴の中、自然を満喫できました。しかし、さすがに暑いこと、時折、涼しい自然の風が心地よかったですが、なんと言っても暑い1日でした・・・


朝、4時起床。とにかく初めて行くため、時間も読めないので早めの行動です。

起きてすぐにワンコのハルに朝ごはんです。さすがに食べられないだろ~と思っていましたが、寝起き早々、食欲もりもりのウチのハル。。。しっかりとウンチまでしてました(^^; これで安心して出掛けられます。ちょっと長めの留守番になるけど、よろしくね~

ってことで、自宅を出たのは5時頃でした。順調に関越を走り、沼田ICで降りて、国道120号を走ります。

そうそう、先日装着したリジカラですが、高速道路での直進安定性が向上していたのが実感できました。いつもよりついスピード出てしまいます。。高速降りてからのワインディングロードでも安定したコーナリングが出来ましたね。なかなか良かったです。

予定通り、8時頃に戸倉に到着。今の時期はマイカー規制のため、戸倉の駐車場にとめて、ここから尾瀬の入り口の鳩待峠まで、バスや相乗りタクシーで行くことになります。

駐車場では、すでにかなり強い日差しが、、、
サンシェードを持っていなかったので、家中で探して使えそうなものってことで、キャンプとかで使う保温シートを日よけ代わりに使ってみました。ちょっとたるんでますが、前席から後席までスッポリと覆えたので車内の温度はほとんど上がってませんでした。
DSC05421



マイクロバスで20分ほど、峠道を登ると、鳩待峠です。尾瀬への入山ルートはいくつかありますが、今回は時間の都合と、体力的なことを考えて(^^; 初心者でも安心の尾瀬ヶ原を少しだけ廻るコースにしました。それでも、鳩待峠→山の鼻→牛首分岐まで行って、そのままUターンして4時間半ほどの所要時間です。

ではここからは写真アルバムです(^^)

最初は石がごろごろしている道をひたすら下ります。(帰りの登りを想像し、ちょっとぞっとしましたが)
DSC05309

綺麗な青空
DSC05315

川も綺麗
DSC05321

DSC05322

ノアザミ
DSC05329

これぞ尾瀬。木道が続きます・・・
DSC05349

コバギボウシ
DSC05358

ヒツジグサ
DSC05370

小学生のグループが何組もきていて、すれ違うときには、子供たちの元気な「こんにちは~」の声が。
DSC05378

DSC05385

DSC05415

DSC05416

DSC05418

ケナツノタムラソウ
DSC05420

DSC05340


そして、恒例ですが、帰りは道の駅「白沢」に寄って、朝取り野菜をたくさん買って帰りました。
とうもろこしもトマトもナスも美味しかったです!特にとうもろこし、お奨めです。むちゃくちゃ甘かったです。
DSC05423

DSC05424


そしてそして、バニラとブルーベリーのミックスソフト。これも絶品でした。
DSC05425


17時半には帰り着きまして、日帰りでも十分楽しめることが分かりました。尾瀬、本当に良いところでした。自然からパワーをもらいました~。
意外と長距離を歩けたので、来年は、YOSHI-ZOUさんにお奨めして頂いた尾瀬沼方面に挑戦したいと思います。
Posted at 2010/07/24 17:45:57 | コメント(7) | トラックバック(0) | 旅行・ドライブ | クルマ
2010年07月13日 イイね!

アドバイスお願いします m(_ _)m

今週金曜に休暇をとって、日帰りで、尾瀬に行ってこようと思っています。
天気はいまいちっぽいですが。。。

尾瀬は行ったことがないので、行かれたことのある方いらっしゃいましたら、アドバイス頂けないでしょうか??

当方、以下のような条件で考えております。

・都内板橋区から出発し、日帰りで夕刻~夜早めに帰宅したい。
・もちろん、足はMINIちゃん。
・写真撮影もしたいので、尾瀬では距離を歩くというよりじっくり見て廻りたい。
・トレッキングは初心者で体力に自信はない
(^^;


■質問その1:
関越練馬ICから、沼田ICまで行こうと思います。マイカー規制もされているようなので、尾瀬戸倉からバスなどで移動になると思いますが、尾瀬初心者が散策するのに良い入り口は、①鳩待峠、②富士見下、③大清水のどこが良いのでしょうか? 鳩待峠なのかな??と思ってます。
oze1


■質問その2:
帰宅時間を考えると、あまり長い時間の散策はできないのかな~と思っています。しかも写真も撮りながらなので。虫のいい話かも知れませんが、お手軽に廻れて尾瀬を満喫できるお勧めコースがありましたら、お願いします。
oze2


■質問その3:
この時期の平日の関越道の混み具合はいかがなものでしょうか?
平日なので大丈夫だとは思いますが、混むようであれば少々早めに出発しようと思ってます。

以上なんですが、情報ありましたら教えて下さい。よろしくお願いします m(_ _)m
Posted at 2010/07/13 22:33:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行・ドライブ | クルマ
2010年05月01日 イイね!

鹿児島帰省 その2

5月1日には、鹿屋を離れ、鹿児島市内に1泊しました。

途中、大隈半島の海岸線を走りましたが、海の綺麗なこと。感激です。
ここは、映画「チェスト!」のロケが行われた海岸です。鹿児島県人なので個人的には好きな映画です。

海岸に荒平天神があります。






垂水港からカーフェリーに乗って、鹿児島市内へ。
フェリーから眺める桜島です。鹿児島に帰ってきた~って実感しますね。


しばし、市内を走っていると、なんと後ろにMINIちゃんを発見!
慌てて1枚。


しかし、この4日間、あちこちと走っていたんですが、初めてのMINI遭遇。鹿児島にはMINIは少ないのかな? このMINIには、小柄な女性が乗ってました。

観光名所の城山で、桜島を見物。


そうそう、城山に行く前に寄った西郷隆盛を奉ってある南洲神社には、西郷さん他、西南戦争で戦死した人々の墓地もあり、そこにはボランティアのおじさんが色々とうんちくを教えてくれます。

そこで初めて知ったのが、上野の西郷像が連れている犬”ツン”は、西郷さんのところにはほとんどいなかった犬だそうで、あの像のように西郷さんが引いていたことは無かったそうです。なにしろ飼い始めてすぐに逃げてしまったそうです。西郷さんは10匹以上の犬を飼っていたそうですが、一番可愛がっていた犬は自分の息子(寅太郎)の一字を取った”寅”だったそうです。

宿泊は城山公園のすぐ隣にある城山観光ホテル。
露天風呂からも桜島を眺めることが出来て、気分は最高です!


夕食は黒豚しゃぶしゃぶと焼酎です(^^) こちらも最高!
(ピントが合ってない・・・)


翌朝は桜島を見ながらのバイキング。


温泉も料理も満足な鹿児島帰省でした!
城山観光ホテルはオススメしますよ~
Posted at 2010/05/05 18:23:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅行・ドライブ | クルマ

プロフィール

「AGO初め。予定外でしたが。 http://cvw.jp/b/679810/28839097/
何シテル?   01/06 18:37
MINI COOPER(R56)を、2010年2月7日にGET! その後、MINIの走りの楽しさに目覚めてしまい、MTに乗りたくて、 2012年12...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RACER'S 
カテゴリ:MINI SHOP
2011/01/09 23:12:39
 
bond MINI 
カテゴリ:MINI SHOP
2011/01/09 23:11:08
 
EX-FORM 
カテゴリ:MINI SHOP
2011/01/09 23:09:46
 

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
2012/12/26 納車。 2代目のMINI。 MTに乗りたくて、3年乗った先代COO ...
ミニ MINI ミニ MINI
2010年2月7日 納車! ■ボディカラー:ホライゾンブルー(ルーフはホワイト) ■C ...
日産 グロリア 日産 グロリア
東京-鹿児島を往復走破した思い出の車です。 最後は、横浜からの帰り、東名用賀インターを降 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
限定車で、本革仕様のシート。リコールとか修理とか結構多かった思い出が。。 4WSの小回り ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation