今日はAGOさんで、待ちに待ったリジカラを装着してもらいました。
YOSHI-ZOUさん、ぼるたさん、FENNECさん、ありがとうございました。
ジャッキアップ中のMy MINIちゃん。
posted by
(C)霧島一歩
これがサブフレームの結合部分。
posted by
(C)霧島一歩
固定しているボルト。先端にネジが切られていないのが分かります。
生産性を優先するためだそうです。そのために、フレームとボルトに遊びが出てしまうんだそうです。
フレームとボルトの間にリジッドカラーというパーツを入れて、その遊びをなくす、というものです。
posted by
(C)霧島一歩
そして、そして、これが、リジカラ!
posted by
(C)霧島一歩
アップです。アルミですが、かなり強度はあるそうです。某ばねメーカー製で、かなりのノウハウが入っているとのこと。。
posted by
(C)霧島一歩
そしてお約束のステッカー。昭和レトロな感じが、カミさんには不評でした。。。
posted by
(C)霧島一歩
そして、肝心のインプレですが、装着後、AGO周辺を試乗。走り出して、すぐ、左折しましたが、その時点でハンドルの切れ方、戻り方が明らかに違うのを体感。途中の段差なども安定した走りを実感できました。
遊びを無くしたわけなので、地面からの突き上げも大きくなるのかな~と思っていたのですが、逆です。とにかく安定感が増した、という感じです。その分、サスがしっかり働いているとのこと。なんか、タイヤを交換したくらいの変化です。
帰りの雨の新大宮バイパスは、渋滞が多かったのであまり走れなかったのが残念。
次回のドライブ楽しみです~ v(^^)
リジカラ、迷っているかた、お勧めですよ!!
(別に宣伝費はもらってません)
Posted at 2010/07/11 21:56:01 | |
トラックバック(0) |
MINIのこと | クルマ