• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっちゃん!!のブログ一覧

2016年11月29日 イイね!

あてにならんやないの?

あてにならんやないの? 








今や郊外の週末は大渋滞!
市街地は中心地だけ大渋滞?
高速も連休は大渋滞!
過疎地域は軽トラのんびり走行(笑)

燃費向上は嬉しいけど、ようはドライバーの運転の仕方も重要…😅

色んなエコカーもあるから燃費は向上するよね〜❣️
旧車海苔の方は大変やけど、クルマの歴史も重要だから乗り続けて欲しい🎵
一層のことエンジンだけ電気自動車用に載せ替えるメーカーもあれば良いのにと以前から思ってる次第。
でも、旧車のエンジン音もたまらんけどなぁ🚗💨🎵🎵

個人的にはガソリン料金を米国並にして欲しい😅








自動車の燃費表示が、2018年度から新しくなる。「実態とかけ離れている」との批判を受け、国土交通省が基準を改める。市街地か高速道路かなど走る条件ごとに燃費が示され、数値も実態に近いものになりそうだ。現行よりも数値が悪くなりがちなため、メーカーにとっては厳しい変更だが、三菱自動車の不正問題で消費者に広がった燃費表示への不信を晴らす効果も期待される。

 現在、各メーカーがカタログで表示している燃費は、07年に導入された「JC08モード」という方式。日本独自の基準で、「平らでまっすぐな道をエアコンを使わず走る」という現実的ではない状況を想定している。このため実際の燃費との差異が生じる。特にハイブリッド車や軽自動車など、低燃費と言われている車種ほど、実際に走れる距離は数値より少なく、ズレが大きくなっていた。

 約65万人の会員が実際の燃費を投稿するインターネットサイト「e燃費」の運営会社イード(東京)によると、燃費表示が1リットル当たり40キロに迫る低燃費車が実際には30キロに満たないなど、ズレが3割を超えることも多い。日本自動車工業会は公式パンフレットで「実燃費はカタログより平均2割悪くなる」と説明している。

 新たに導入する表示方式は「WLTP」と呼ばれる。14年に日本も加わった国連の作業部会が取りまとめた国際基準だ。
Posted at 2016/11/29 08:50:20 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「ジャンクタトゥー」
何シテル?   07/07 18:32
まっちゃんです。 おじさんですがよろしくお願いします。 子育て、仕事、車などなど忙しい毎日です(*_*) DIY好き、創意工夫
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

   123 4 5
6 789101112
13141516 171819
20 21 22232425 26
2728 2930   

愛車一覧

シトロエン ベルランゴ シトロエン ベルランゴ
2020.11月24日調印 2020.12月24日納車しました! 初フランス車🇫🇷 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ 家族車(鬼嫁車) (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
子供たちが成長して家族車全体を見直し。 2018年8月23日誓約 2018年9月2日納車 ...
トヨタ パッソ トヨタ パッソ
社用車。 ほぼ毎日使用…。 流石にいじれない(爆笑) 快適に過ごすためアクセサリーを少 ...
インフィニティ FX インフィニティ FX
S51テクノロジーパッケージ 2代目 S51型系 概要 インフィニティ・FX→イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation