• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっちゃん!!のブログ一覧

2017年04月05日 イイね!

良かったのか?悪かったのか(´-`).。oO

良かったのか?悪かったのか(´-`).。oO






嫁のスペーシアカスタムのアイラインを以前、ダイソーカーボン調シールで悪ガキ仕様にしました。







綺麗に貼り替えようと剥がしたらΣ(゚д゚lll)



シールのあ、あ、跡が!(◎_◎;)




ガビーン(´⊙ω⊙`)

色々な方法試しましたが取れない…ʅ(◞‿◟)ʃ

反対側は綺麗に剥がれたのに…ʅ(◞‿◟)ʃ





また上からダイソーカーボン調シール貼ろうか?と思いましたが、みん友さんたちがアイラインを付けていたことを思い出し、ヤフオクでポチりました╰(*´︶`*)╯♡


画像はヤフオクから拝借







さっき注文したので、到着は1週間か10日後らしい(´-`).。oO

色は当然、ミステリアスバイオレットパール

良かったのか?悪かったのか?


Posted at 2017/04/05 16:39:38 | コメント(3) | トラックバック(0)
2017年04月04日 イイね!

クルマへの投資は個人の趣味と価値観と…。





タイトルは別に金儲けの話ではなく、
自分が今までクルマ弄りして感じた事など、自分の考え方なので、当てはまる方はいないかもしれません。

基本、自分はクルマ好きなんで、過去は車両代以上にクルマに投資しました。

朝から晩までクルマの事ばかり考えてました(o_o)

しかし、クルマを売却するにあたり、折角弄っても買取されたら値がつかない…(><)

まぁ自分の趣味なんで仕方ありませんが…。

今は売却の際にネットで色々なところから査定してもらえたり、個人売買、弄ったパーツを外してクルマは中古屋に売却、パーツはヤフオクやみんカラなどのお譲りします的な感じで少しでも投資回収する手段があります。

愛情込めた愛機を売却するのは理由もあります。

例えば
生活環境の変化
引っ越し、結婚、家族が増えた、収入の増減、経年劣化、事故…などなど。

自分の場合、アウディTT売却の際は転職でクルマに乗る機会が減少と2人目の子供が生まれるが理由でした。
売却の際も時間がなく、単身赴任先のカーショップで売却。
3年乗って車両代の半分…(><)
弄り代を0円として考えたらまぁまだマシな方かな(・・?)

家族が増えて子供が3人にもなるとやっぱり、大きいクルマが必要!!
でも、自分はスポーツカーが好きなんで、ミニバン系はNG。
かなり悩んでスポーツスタイルのSUVになりました。
コレを許してくれた嫁に感謝してます♬

クルマ弄りも止められませんが、弄りはヤフオク、中古パーツ、みんカラなど個人売買、ホムセン、100均、廃材などあまりお金を投資しないように自分で決めました!
家族が多いので、クルマ弄りも沢山お金かけてはできませんがね…(;_;)
まぁ自分の生活レベル以上をしないのが一番安心かも?


決して他の方がクルマ弄りにお金をかけることを非難しているのではなく、あくまでも自分のスタイルですので、誤解がないようにして下さい。
Posted at 2017/04/04 19:43:28 | コメント(3) | トラックバック(0)
2017年04月01日 イイね!

エッセ、車検から帰還

エッセ、車検から帰還







先ほどエッセ車検が完了し、引き取りに
行ってきた ヾ(๑╹◡╹)ノ"
久しぶりにエッセとご対面(笑)



🔴今回、車検を受けた際の問題点を聞いてみた。

まず、3月末と言う事で検査場も忙しかったので、検査員もこなすのがやっとのようでした。

まっちゃんエッセの検査注意事項。

フロントドアガラスに貼っていた指詰めステッカー。❌で即撤去!



デイライト、マフラー、リア補強バーも心配しましたが、⭕️大丈夫だったそうです。

マフラーは音が心配だったのと、牽引フックで固定していたので、牽引フック機能をしていない?
理由は不明。





デイライトは配線を抜いていき、そのまま無点灯にしましたが、基本点灯確認はするはず。



しかし、今回は何も言われなかった。
次回はスイッチ付けておいた方が良いかもとショップさんに言われた。

リア補強バーはバーにカバーをしているので、ネックレスト扱いかもとのこと。




自宅に持ち帰って、外したパーツを取り付け。
車検終了後、夏タイヤホイールに交換してもらい、スペーサーもフロント5ミリ、リア8ミリ取り付け。









今回はリア牽引フックは取り付けやめました。
理由は駐車場のタイヤ止めに当たるため。

あとは、前回自作していたドアストライカーカバーを前と後ろに取り付け。
リアは音変わらない(笑)




フロントは自作ドアストライカーカバーと、
リアドア側前にラバーモール取り付け。
これで少し改善されたかも(笑)










Posted at 2017/04/01 16:23:56 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ワタシのは暴れない棒です」
何シテル?   09/06 07:27
まっちゃんです。 おじさんですがよろしくお願いします。 子育て、仕事、車などなど忙しい毎日です(*_*) DIY好き、創意工夫
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/4 >>

       1
23 4 5678
910 1112 131415
161718 192021 22
23 24 2526 27 28 29
30      

愛車一覧

シトロエン ベルランゴ シトロエン ベルランゴ
2020.11月24日調印 2020.12月24日納車しました! 初フランス車🇫🇷 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ 家族車(鬼嫁車) (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
子供たちが成長して家族車全体を見直し。 2018年8月23日誓約 2018年9月2日納車 ...
トヨタ パッソ トヨタ パッソ
社用車。 ほぼ毎日使用…。 流石にいじれない(爆笑) 快適に過ごすためアクセサリーを少 ...
インフィニティ FX インフィニティ FX
S51テクノロジーパッケージ 2代目 S51型系 概要 インフィニティ・FX→イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation