• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月27日

サイドスタイル→ちょんまげスタイル→機材に取付

アクションカムをヘルメットに取り付け走行した結果、いろいろと気付いたことが。

初めはアクションカムをヘルメット右側につけたサイドスタイルで走ってみました。



その結果・・・重さで右に傾く!

結構気になるのでこのつけ方はNGですね・・・

次にヘルメットの上側に付けるちょんまげスタイル。



これは走りは問題なし。
気になるところはヒルクライムのとき。

やはり登りはきついので下を向いたままになりがち・・・
映像を見直しても・・・下ばかり撮れてるんですねw

どんなところを走っているか分からないではないか!

ということでロードバイクに取り付けるマウントを購入し今日届きました!



取り付ける個所が少ないので増設マウントを購入。



そこにアクションカム用マウント取付。

アクションカム用マウントはバー取付部分が太いので増設マウントにしか付けれないですね。


ハンドル周りがちょっとごちゃごちゃしますが仕方がない。


今度走りに行くときに撮影してみます。

それにしても最近カメラの付属品ばかり買ってるなw
ブログ一覧 | スポーツネタ | 日記
Posted at 2014/11/27 19:44:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【ジムニーノマド】実用性・カスタム ...
YOURSさん

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

カーグラフィックTVの挿入曲
Zono Motonaさん

夜ですが昼メシです😅
伯父貴さん

ホッキの刺し身
アンバーシャダイさん

久しぶりに家族で夕食‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

この記事へのコメント

2014年11月27日 19:52
こんばんは〜

頭の上や横だと安定しないのね
体がブレるから車体の方が
安定しそうだよね〜

動画が楽しみですな\(^o^)/
コメントへの返答
2014年11月27日 20:34
頭に付けると目線に近い画像が撮れるからいいんですが、約100gでも頭に付けると重いです(^^;

車体に付けてブレがなく撮れれば完璧ですが。

気が向いたら動画を上げますかねw
2014年11月27日 20:02
サイコンはステム取り付けなんやねぇ。こっちの方がスッキリしてていいなぁ。

ベルを小型のに交換してみたら?
うちのは小型のをステムに横向きに取り付けてるから目立たなくて良い感じになってるよ(^^)

動画うp期待してます!
コメントへの返答
2014年11月27日 20:40
サイコンは今のところステム取付でスッキリしてるんですが、ケイデンスとか心拍計付きのに変えたいと思う今日この頃w

ベルはとりあえず不満がなかったんでこのままだったんですが、今後取替えるか検討します!

動画は気が向いたらユーチューブにでもアップしようかと思います。
2014年11月27日 21:01
動画楽しみ~(о´∀`о)♪

ちょんまげスタイル!!!それ被ったとこ見たかった~。
コメントへの返答
2014年11月27日 21:42
動画はただひたすらロードバイクを漕ぐ映像が続くのでかなりマニアックですよw

ちょんまげスタイルは取付部分をヘルメットに付けておけば取付可能なんで、機材取付⇔ちょんまげスタイル気分しだいで替えれます♪

プロフィール

「生存報告-ダイビング、トライアスロン他‐ http://cvw.jp/b/681792/45625877/
何シテル?   11/14 21:11
2010年1月27日から始めました。 エクリプスクロスに乗っている七寿と申します。 よろしくお願いしますm(_ _)m 車だけでなくロードバイクにもよ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ CBR250R ホンダ CBR250R
ロードバイクを乗り回しちょうど10年目で、2輪にエンジンが付きましたw バイク高騰のため ...
輸入車その他 メリダ 輸入車その他 メリダ
2020年7月4日に納車。 3台目のロードバイク(シクロクロス) GIANT DEFYを ...
イタリアその他 その他 イタリアその他 その他
2015年9月27日 2台目のロードバイクを購入。 ハイエンドモデルのPINARELLO ...
その他 ジャイアント その他 ジャイアント
2012年2月末に購入した、第2の相棒。 2011年モデルが型落ちで安くなっていたため購 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation