• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

七寿のブログ一覧

2020年10月25日 イイね!

富士五湖自走チャレンジサイクリング 達成!

富士五湖自走チャレンジサイクリング 達成!皆さんおはようございます、こんにちは、こんばんは。

七寿です。
昨日10月24日(土)富士五湖自走チャレンジサイクリング(自主企画)に挑戦し無事完走しました!
1日でロードバイク自走で富士五湖へ行って帰れるかといった企画はシンプルですが、内容がディープなサイクリングになります。

9時就寝、3時起き、4時出発!
前回気温が低かったため、15度対応のジャケットの下に長袖を着ていきました。
秋は気温差が大きいので服装が難しい・・・特に山を越えるので、汗をかいたら体温が奪われます。
食料をリュックサックに入れて漕ぐのでどうしても背中が汗をかきます。

前回よりは路面が濡れていない、雨が降っていなかったので幾分走りやすかったです。
50キロ地点の神奈川と山梨の県境(道志村入るまで)まではペースが良かったものの、気温が低く登りで汗をかき、体温が奪われ道の駅道志までの区間がかなりきつかったです。無心で半分意識が飛んだような状態でただ漕いでました・・・

道の駅道志で休憩。曇っていて寒かったのであったかい緑茶を飲み、山越えへ。
途中気温計があり確認すると気温10度でした。寒い・・・

登り終わり、下りはウインドブレーカーを着てしのぎました。ウインドブレーカーがなかったら完走できなかったと思います。

そんなこんなで山中湖へ到着。ここらへんで既に膝に違和感が。
今後気温が下がると服装の選択が難しいのと、膝の完治を待つことを考えると再挑戦が困難と判断し、今回本栖湖まで行くことにしました。
河口湖~西湖、西湖~精進湖、精進湖~本栖湖の区間はアップダウンもあり時間がかかりました。
本栖湖へ到着したのが12時。ここで半分です。


本栖湖入口にオブジェが。

西湖まで戻ると天気が良くなってきて、富士山が良く見えてちょっと元気が出ました。



河口湖でも景色良し。ここでお土産を調達。


山中湖に戻り413号(道志道)に入ったのが15時45分。
道の駅道志で休憩し再出発してしばらくすると、日が暮れ坦々と岐路につきました。
20時に無事帰宅!
16時間の長旅になりました。
走行距離は265km!獲得標高2,500m!
平坦のみだと300kmくらいは行けそうです。
ちなみにグーグルマップで神奈川横浜市緑区~郡山を車で行くと約270kmです。
膝は歩くだけで痛かったですが1日経つと問題なく歩く程度には回復しました。
ということで、今年の目標は無事に達成することが出来ました!
しばらくは膝を治すため自転車には乗れないですね・・・
次はどこへ行こう?


サドルに取り付けるタイプの泥除けが今回活躍しました。
スウェーデン製。


まとめ
・気温差が大きいと服装に苦慮。特にアップダウンがあると汗をかき体温を奪われる。
 ウインドブレーカー必須
・1週間休んだ程度では膝は回復せず。特に気温が低いと痛みが出やすい印象
・心が折れない限り完走は可能
・景色が良いとテンションUP
・トライアスロン(オリンピックディスタンス)完走したほうが達成感あり
Posted at 2020/10/25 21:55:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | スポーツネタ | 日記
2020年08月02日 イイね!

道志林道リベンジ 宝久保線制覇!

道志林道リベンジ 宝久保線制覇!皆さんこんばんは。

やっと長い梅雨が明け夏がやってきました!
やっぱり晴れが好き。七寿です。

8月1日(土)道志道の林道へリベンジに行ってきました。
行く前にマッドフラップを購入して取り付けしておきました。
フロント、リヤで1300円くらいのものすごい安いものを購入。
フロントはドリルで穴をあけて取付け。


見た目がMTB風になりました。


8時くらいに出発して10時半に到着して、着替えて11時に林道へ向かいました。




前回は雨が降り空転して全く登れませんでしたが、今回は大丈夫でした。
ウエット路面だとダメだと判明。
登れはしましたが、斜度がきつく、石も多く転がっているためものすごく疲れます。雨で路面が削られている箇所もあり、足を取られます。1回落車してしまった・・・
宝久保線は立ち入り禁止のゲート前まで行けます。

ものすごく路面コンディションが悪いです。



下りで危うくがけ下に落ちそうに・・・気を付けないと死ねます・・・

ミスコースしてしまったためまたリベンジに行きます。
車で道を探すことに。道中でパシャリ。


この看板のほうにも行きましたが、電波も入らず道が分からず。
探すと奥に細い道がありました・・・(車通れません)



道志の湯で汗を流し、ざるそばを食べました。

温泉最高!
Posted at 2020/08/02 23:00:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | スポーツネタ | 日記
2020年07月26日 イイね!

サイクリングするつもりが、レインコートのインプレッションになった件

サイクリングするつもりが、レインコートのインプレッションになった件皆さんこんばんは。七寿です。
3連休でしたが雨ばかりで休みを堪能できず終了。
晴れの国岡山育ちの私にとっては気分が晴れず憂鬱です・・・

26日(日)朝10時に快晴だったのでサイクリングに出かけたのですが、途中で雨に遭遇しました。こんなことになろうかと思っていたので、2日前にワークマンで購入したレインスーツ STRETCH Perfectを持ってきていたので、インプレッション。
・デザインがスタイリッシュ!
・防水性は問題なし
・Cadence:90rpm、スピード約30km/hくらいでは蒸れた感じせず
・このデザイン、性能で価格は税込み4,900円
今まで雨具=ダサいイメージが強かったのですが払拭されコスパも良く性能も良いので個人的には満足です!

これで天候も気にせずサイクリングにいける?←気分次第。

旅人仕様と名付けました。

が、内股が接触するため改善が必要。
見た目は良いのですが。


あと、エアバルブキャップも交換しました。
純正品は黒いプラ製で、見てわかる安いやつなんで取り替えたった!


ワークマンのクールキャップも購入。
今まではバンダナを巻いていましたが、汗を吸収して蒸れないので良し!
セールだったので追加購入しました。価格も安価で良し!


すごいぞ、ワークマン!
Posted at 2020/07/26 23:15:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | スポーツネタ | 日記
2020年07月24日 イイね!

ステムを衝動買い!

ステムを衝動買い!皆さんこんばんは。

七寿です。
シクロクロスのステムをもう少し延長すれば上半身が前傾姿勢になり、長距離を走るのによいのではと思っていました。

ピナレロにはdedaを採用していたので試しにアマゾンで検索してみるとsuperleggeroが何故か安価で売られていたため衝動買いしてしまいました!

純正が長さ80mmで購入したのが110mmですので30mm延長。
取り替えてどんな感じか試走してきました。
30mm延長しただけですがポジションがだいぶ変わり、長距離でも大丈夫そうです。見た目もレーシーになりました!シクロクロスの時は純正に戻す予定。









試走ついでにワークマンでレインスーツを購入して来ました。
今までのレインスーツはダサいイメージしかなかったのですが、ワークマンのものはかなりスタイリッシュで良いですね。そして安価で透湿度が8,000g/m2/24hあるものを選びました。サイクリングで使えるかは試してみないとわかりませんが。




フードを収納できるようになっています。



ロードバイクに装着してみるとこんな感じ。


今週も雨ですか、そうですか・・・(´・ω・`)
Posted at 2020/07/24 21:35:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | スポーツネタ | 日記
2020年07月19日 イイね!

多摩川河川敷グラベルライド

多摩川河川敷グラベルライド皆さんこんばんは。

七寿です。
18日(土)は13時まで雨が降っており、雨上がりの14時からシクロクロスで80キロほどサイクリングしてきました。
あまり時間がないのでいつも行く宮ケ瀬方面へ。
日没前には帰宅できました。
以下所見、
・空気圧は許容量の95%、70PSIで走行
・思ったよりも転がり抵抗は受けないものの巡航速度はロードバイクと比較し低下。平坦な道でCadence 90rpmで28キロくらい
・巡航速度は下がるものの、安定感は良好
・踏めばロードバイク同等の加速は可能
・ポジションもさほど気にならず
・100キロくらいならこのままの仕様でも走行できそう
・ステムを延長したほうが遠距離は楽そう(現状80mm)
結論タイヤを25Cに変えたらロードバイクとしても走れそう


19日(日)は朝から久しぶりに天気が良かったので多摩川河川敷のグラベルな道を走ることにしました。久しぶりの晴れ間はありがたいです。気分もすっきりします。
西から東へ走ることにしました。
約1時間ほどで多摩川河川敷へ到着。河川敷に着くまでアップダウンがすごいところがありました。斜度15%はヤバい。
河川敷はランニングやサイクリングの人が多くすれ違いの時など怖い時がありました。
皆さん久しぶりの晴れ間なので体を動かす人も多いのかなと思慮。
野球やサッカー、ゴルフなどやっている人が多かったです。
意外にグラベルな道は距離が長く、堪能できました。
天気がいいのが本当に良いです。


小石や砂利道は全く問題なし。空気圧は許容量の80%、60PSIで走行。
ぬかるみはペダルを踏んでバランスを崩さないようにすると突破可能。
グラベルな道はほぼ人がおらず快適なサイクリングが出来ました。

雨が多いのでものすごい水たまりも多かったですが、こんなところでも走行できます。

今回は水たまりにも気にせず突っ込んでいったので泥だらけになりました!
どこに行ったらこんなに汚れるんだ、と帰りにすれ違った人達には思われたでしょう。



















帰って速攻洗車&給油を行いました。
こんなにドロドロになっても変速、ブレーキは問題なく行えました。
若干砂利を噛んでブレーキ鳴きしていましたが。
室内保管なのできれいにしないと入れられません・・・
泥だらけになりましたがグラベルな道を走れるのは楽しいです!
後は斜度のあるガレ場を攻略できるよう頑張りますw
Posted at 2020/07/19 19:02:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | スポーツネタ | 日記

プロフィール

「生存報告-ダイビング、トライアスロン他‐ http://cvw.jp/b/681792/45625877/
何シテル?   11/14 21:11
2010年1月27日から始めました。 エクリプスクロスに乗っている七寿と申します。 よろしくお願いしますm(_ _)m 車だけでなくロードバイクにもよ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ CBR250R ホンダ CBR250R
ロードバイクを乗り回しちょうど10年目で、2輪にエンジンが付きましたw バイク高騰のため ...
輸入車その他 メリダ 輸入車その他 メリダ
2020年7月4日に納車。 3台目のロードバイク(シクロクロス) GIANT DEFYを ...
イタリアその他 その他 イタリアその他 その他
2015年9月27日 2台目のロードバイクを購入。 ハイエンドモデルのPINARELLO ...
その他 ジャイアント その他 ジャイアント
2012年2月末に購入した、第2の相棒。 2011年モデルが型落ちで安くなっていたため購 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation