• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

七寿のブログ一覧

2016年05月07日 イイね!

GWに振り替える自転車走行履歴

GWに振り替える自転車走行履歴明日でGW最終日。
3月~5月頭までの自転車に乗った履歴を振り返ります。

3月 
3月5~6日 淡路島1周  150㎞
会社の同期、後輩と淡路島1周へ。土、日で150㎞だったのでそれほど苦労なくサイクリング出来ました。
旅館の夕食がおいしいのが最高でした。







3月13日   しまなみ縦走 150㎞
淡路島1周の次の週に後輩2人としまなみ縦走というスタンプラリーへ。
向島の公園へ駐車して、尾道へ戻り朝9時頃出発。
途中大三島1周したので、今治に着いたのが午後4時!そして雨が降り出す・・・
コンビニで雨具を買ったものの濡れた状態で日が暮れた真っ暗な状態で走行し駐車場に着いたのが21時前!
着替えて荷物を片付けたら21時過ぎ。
夕食をコンビニで購入して、コルトの車内で3人でカップラーメンを食べほっとしたことが忘れられない。





3月19日  サイクリング(倉敷~笠岡 往復) 80㎞
行きは寄島経由、帰りは遥照山を抜け帰宅。
行きで1回パンク。そして帰りにもう1回パンク!
チューブ1本しか持ってなく、コンビニでビニールテープと瞬間接着剤を購入して応急処置して走ったものの、その後2回空気が漏れ、何とか帰宅。この経験で、ゴムのり不要のテープタイプのパンク修理キットを携帯することを決めました。

3月20日  6山参り(由加山~金甲山~貝殻山~王子が岳~鷲羽山~種松山) 135㎞
最近のトレーニングコース。約8時間かかります。このコースを走り、夕食にステーキやハンバーグをがっつり食べ、銭湯に行って1日を締めるのが最高です。

あと通勤100㎞して3月は走行距離600㎞越えました!おそらく今までで、1か月で1番漕いだと思います。

4月
4月9日 サイクリング(神島5周45㎞)
次の週が7耐だったので周回練を実施。
できるだけ同じタイムで周回するのが大事と学びました。

4月17日 岡山国際サーキット7時間耐久レース
朝5時前に起きて出発。それでも入口が渋滞していてサーキットに入るまで30分はかかりました。
スタート直前まで雨が降ってて落車が続出するレースとなりました。3人で1セット8周交代で走ることに。
1セット目は路面がウエットだったのでジャイアントで、合羽を着てスタート。
ちょっと飛ばしすぎ、合羽の抵抗がありここで結構足を使ってしまいました。そして風もものすごく強く過酷なレースでした。結局2,3セット目はピナレロに乗り換えたものの、1周7分しかタイムが出ず終了。
夏のミッドナイトエンデューロの周回タイムをいくらに設定するか悩みますが、1周6分半めどで挑戦してみます。







4月23日 3山参り(由加山~金甲山~鷲羽山)100㎞
由加山にお参りして金甲山、鷲羽山へ行き帰宅。

4月29日 しまなみサイクリング 80㎞
会社の関係者の方としまなみサイクリングへ。
生口島のサンセットビーチ~今治を往復しました。サイクリングというよりポタリングでした。
今治で食べた焼豚卵飯がおいしかったです。






あとは通勤100㎞。

5月
5月1日~3日 ジャイアントオーバーホール
全てばらし、組みなおしました。約4年経過していたため、すべてのパーツをきれいにして、シフトケーブル、ブレーキケーブル、チェーンを新調し、バーテープも巻き直しました。
構造などがよくわかりました!初めてで大変でしたが。







5月4日 サイクリング地蔵峠 80㎞
サイクルショップウェーブ主催のヒルクライム練へ参加。
鳥取の倉吉市にあります。
景色はよかったですが登りばかりでスピードを出していたため脚が売り切れきつかった・・・
むさしや旅館という宿へ宿泊。

5月5日 ツールド大山下見
サイクルショップウェーブ主催のツールド大山下見のサイクリングへ。
20人近く参加し一緒に走ってきました。やはり多くの人と走ると楽しいですね。
昼食は大山の豪円山ロッジでジンギスカンを食べました。大山は冬しか行ったことがなかったんですが、滑っているところが道だということが分かりましたw

残り20キロ地点で後輪のタイヤがバーストし走行不能に。サポートカーに乗せてもらいあえなくDNF。
おそらくリムに噛んでいてパンクしたのでは、とのこと。組みなおして80キロ走っていたのに、こういうことが起きることもあるみたいです。幸い下りでしたが、直線だったので落車もせず怪我もなく良かったです。タイヤは交換が必要ですが。今後はイベントの時はタイヤも携行しようと思います。







今後の予定
5月15日 石見グランフォンド 200㎞
5月22日 ツールド大山    98㎞

かなりのハードスケジュール!
まあ何とかなるでしょう。 
Posted at 2016/05/07 21:37:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | スポーツネタ | 日記
2016年02月29日 イイね!

吉備路ハーフマラソン!

吉備路ハーフマラソン!2月28日(日)に岡山県総社市で吉備路マラソンが開催され、ハーフマラソンに挑戦してきました!

今年の1つ目の目標のイベントです。

フル、ハーフ、10㎞、5㎞、3㎞といろいろ種目があるんですが、参加者すべて合わせると2万人くらいになったそうです!

当日受付が煩わしかったので、前日に受付を済ませておきました。
今年は参加するとポストカード3枚、ステッカー1枚、バスタオルがもらえました。





あと記念Tシャツを購入。


当日は9時20分スタート!
家を7時半に出るとちょうどよいくらいでした。

2万人も集まると人がすごく多かったです。

スタートは、フル、ハーフの参加者が同時スタートだったので、スタート地点は人がごったがえしてました。だいたい3キロくらい人が密集した状態で走りました。そこからだんだんと人がばらけはじめ、自分のペースで走ります。

5キロ地点でタイムを確認すると目標より3分遅れだったんで若干ペースを速め、10キロ、15キロ地点でのタイムを確認すると、だいたい目標通りだったんで、15キロ地点を超えて1度もタイムは見てません。15キロ地点のペースを維持して残り約6キロを走るのはかなりきつかったです!

スマホを2回、ハンカチを1回落としました。アプリのタイム計測を使ってたので、次回はGPSウォッチでも買うかな。ハンカチは要注意で!結果、15キロくらいスマホを持って走る暴挙w

吉備路のコースはだいたい平坦で、補給エリアも頻繁にあったので良かったです。

そして気になるタイムは・・・


4年前より約7分自己記録更新!1時間40分切りも達成!
ネットタイムはチップがついてたんでその記録だと思います。参加者が多いんでスタート越えるまで時間がかかるんでそうしているのでしょう。

毎日の鍛錬が記録につながりました!この調子で今後も頑張ります!良いスタートが切れました。
来年はフルマラソンに挑戦します。

来週3月5,6日は自転車仲間とロードバイクで淡路島1周してきます。
Posted at 2016/02/29 20:42:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | スポーツネタ | 日記
2016年02月14日 イイね!

静音計画の結果は・・・

皆さんこんばんは。
先週スノーボードでバランスを崩し設備に突っ込んで顎、下唇を合計で6針縫った七寿です。

本日は静音計画の結果をブログにしたいと思います。

施工したのが12月末~1月頭。
施工したものは・・・

・エンジンルーム静音シート
・静音マルチモール(ボンネット内)
・風切り音低減モール ボンネット用
・風切り音防止モールセンターピラー用
・風切り音防止テープ(フロントドア、リヤドア)
・風切り音防止テープ リアハッチ用
・風切り音防止モール ドア用
・風切り音低減フィンセット

・ロードノイズ低減ラゲッジルーム用
・ロードノイズ低減マット(運転席、助手席、シート下、後席、ラゲッジルーム)
・ロードノイズ低減プレート(フロントサス部分)







施工した結果、施工する前よりは若干風切り音、振動が低減しました。
1番効果が発揮されたと感じたのはラゲッジルームのロードノイズ低減。
リヤからの振動音などがだいぶ変わりました!

エンジンルーム静音シートは2人でやったほうが良いです。他は1人でもできます。

風切り音は一気にやったのでどれが効果的かは不明ですが、気になる個所にはすべて施工したほうが良いと思います。

金額的には全て購入して2万ぎりぎりかからなかったので自分的には満足しています。

久しぶりの車弄りでした!

Posted at 2016/02/14 23:58:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 弄り | 日記
2016年01月26日 イイね!

アスリート生活

もうすぐ2月ですが、新年1回目のブログ。
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
七寿です。

静音計画の結果はまた書くとして、2016年の目標を決めました。

まずは2月28日に開催される吉備路マラソン。
2012年にハーフマラソンに参加し結果は1時間46分。
この記録を抜きます。1キロ5分切るペースで走れば更新できるはず。

続いて5月15日に開催されるツールドにし阿波(自転車イベント)
鬼脚コース166キロ獲得標高3547mに挑戦します。
もう未知の世界ですw

その次、8月に岡山国際サーキットで開催されるミッドナイトエンデューロ(自転車イベント)
ここのところ毎年のように参加して10時間チームで走っていたんですが(だいたい5人くらい)、
今年は4時間ソロに参加し、1位を目指します。
1位になるのはものすごく目標が高いです。去年の1位になった方の記録は4時間で43週、
アベレージは39.13㎞とかなりのスピード。1位になれなくとも、どの順位になるか楽しみです。

そして今年の1番の目標となる、9月に開催される児島トライアスロンに挑戦します!
今年の集大成となるイベントです。

トライアスロンに向けて今年は動いています。
まずはマラソンなので平日の夜走っていたんですが、左ひざの内側靭帯を痛めました。
走ると悪化してしますので、今は3本ローラーで自転車を漕いでます。
整骨院に通い療養中。
使う筋肉が違うんで走れたらいいのですが・・・

休日はプールでクロール2キロほど泳いだり、スノーボードに行ったりしてます。

知らないうちにアスリートのような生活習慣になってますねw
こんな感じで今年は頑張っていく予定です。

とりあえず明日は有給がとれたんで花見山スキー場にスノーボードをしに行ってきます!
Posted at 2016/01/26 22:41:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | スポーツネタ | 日記
2015年12月14日 イイね!

静音計画

最近車弄りをやっていなかったですが・・・

静音計画始動w

12月12日に今シーズン初めてのスノボーをしに広島のサイオトへ行ったのですが、高速を走っているときの騒音が大きい・・・

原因はマフラーやエアクリなんですが、ロードノイズや風切り音もまあまあするので静音計画を導入すると、どれほど改善するか気になるのでやってみようと思います。

今シーズンはコルトで雪山へ行く機会が増える予感もするので!

日曜日に、エンジンルーム静音シート、ロードノイズ低減セット ラゲッジルーム用(普通車用)、ロードノイズ低減マット、風切り音防止テープドア用、リアハッチ用、風切り音低減フィンセットをネットで爆買いしました。明日には届きそうですw年末年始にちょこちょこ施工しようと思います!

手始めに土曜日にロードノイズ低減プレートをフロントサスに施工したのですが・・・



コルトのフロントサスにアクセスするのめんどくさすぎw

ばらすものが多すぎですよ!



作業的には下の写真のようにナットを外してプレートを入れるだけなのですが。



そんで固く締め付けられていたため6本中5本は施工できたものの、1本ナットをなめてしまいましたT_T

これはディーラーへ持っていくしかないのか?まあナットを交換してもらう必要があるのですが。いくらくらいかかるのだろう?

Posted at 2015/12/14 23:38:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 弄り | 日記

プロフィール

「生存報告-ダイビング、トライアスロン他‐ http://cvw.jp/b/681792/45625877/
何シテル?   11/14 21:11
2010年1月27日から始めました。 エクリプスクロスに乗っている七寿と申します。 よろしくお願いしますm(_ _)m 車だけでなくロードバイクにもよ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ CBR250R ホンダ CBR250R
ロードバイクを乗り回しちょうど10年目で、2輪にエンジンが付きましたw バイク高騰のため ...
輸入車その他 メリダ 輸入車その他 メリダ
2020年7月4日に納車。 3台目のロードバイク(シクロクロス) GIANT DEFYを ...
イタリアその他 その他 イタリアその他 その他
2015年9月27日 2台目のロードバイクを購入。 ハイエンドモデルのPINARELLO ...
その他 ジャイアント その他 ジャイアント
2012年2月末に購入した、第2の相棒。 2011年モデルが型落ちで安くなっていたため購 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation