• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鉄ワン兄貴のブログ一覧

2010年03月03日 イイね!

3号機への道 最終話~決定!~

3号機への道 最終話~決定!~自分の愛車紹介に載っている「その他 その他」
紛れもない、人生3代目の愛車です。

このクルマとの出会いは突然でした。
探し始めて3週間近く経った日、社長さんから「●●君、ええの見つかったで~」
と言われました。

期待を胸に見せてもらうと

え!?19年式??

そうです、今まで考えもしなかったクルマでした。

詳細を見ると、前後フェンダーが凹んでいるために、リサイクル扱いになっていましたが、それ以外は無問題のようでした。

少し考えて、出した答えは「お願いします!」

そして、競りが始まり・・・
本当は、この時間は学会のお手伝いをしなければならなかったような・・・知らないけど(爆)
結果は見事落札!!

もう、何が何だか分からないけどテンションが高まり、学校帰りに即見に行ってきました。

そこには紛れもないヤツの姿が。

しかも、画像では気づかなかったけど、嬉しいことにビルシュタインの車高調が入ってる!!

この時点での問題点は、先述のフェンダー凹みと何故か前後のライトが点きっぱなしのことでした。
(これは、後に板金塗装とライトスイッチ、ブレーキスイッチの交換で難なく解決)

ここまでが、平成22年1月22日の話です。


その後、整備点検を施され、車検を受け、2月16日に納車されたのが・・・



VW POLO GTi (GH-9NBJX) 平成19年式 My2007 納車時走行距離:32064km

です(≧∇≦)
これからは自分のカーライフに共に新たなページを加えていきます!!

Fin.
Posted at 2010/03/03 20:53:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | Road to POLO | 日記
2010年03月01日 イイね!

3号機への道 第3話~視野を広げて~

前回の最後に挙げた車種に疑問を抱かれた方もいらっしゃるかと思います。

そうです、ATしかラインナップされていないモデルも候補に入っていました。
最初は「MT車に乗りたい!」と意気込んでいましたが、条件を絞るうちに自分で自分の首を絞めていることに気づき、また相場を知ることで無理だと思っていた車種にも手が届きそうな気がして、少し視野を広げていくことにしました。

具体的には・・・

①AT車はどうか??
混雑、行列、待ち時間、、そんな言葉が苦手な自分は当然(笑)渋滞も大嫌いです。
それがMT車になるとイライラを倍増、いや、数倍増になることはゴルフⅢの経験からも分かっています^^;
では、いっそAT車にしてしまえばどうか・・・。
と言うことで、AT車についても見てみると、意外な車種も候補に入ってきました。

例えば

・AUDI A6 (C5系)
所謂「2代目」のモデルです。
個人的に、クルマのデザインの転換期と考えている'97~'98にデビューしたモデルの中で、いい意味で最もショックを受けたクルマです。
とにかく、それまでの「セダン」からは想像もつかないデザインに衝撃を受けました。
このクルマが無ければ、後の名作「TT」も生まれてなかったのでは?と感じるほどです。
実際にフォーフォーの代車でヤナセより貸していただいたことがあり、運転しましたが、さらに欲しくなったという印象しか残りませんでした。
後にも先にも、代車を洗車・コーティングしてお返ししたことなんてないです・・・笑
そんな「憧れの頂上」A6も手が届きそうということで、「どうせなら」とトップグレードの2.7T クワトロに絞って探していきました。

・メルセデス CLK (W209)
これは「偶然が重なった時」に手が届くという感じですが、かなり乗りたかったクルマです。
元々、メルセデス・クーペのBピラーレスのデザインはいつ見ても惚れ惚れするほど大好きなこと、さらに、今回お世話になった社長さんが以前所有されているときに乗せてもらったが最後、その乗り心地(固くも無く、柔らかくも無く、まさに「絶妙」という言葉意外見当たらない・・・)に感動し、一気に欲しくなりました。

・VW パサートW8 4motion (B5.5)
後にも先にも、こんなクルマ出てこないと思います。
見た目はいたってフツーにも関わらず、凝りに凝ったエンジンと4駆システム。
一度だけ停止状態でレッドまでエンジンを回してみましたが、「フェラーリの音がする」というウワサ通り、VWとは思えないサウンドで吠え、それだけでも所有する価値があると思いました。

②左ハンドルはどうか??
自分が運転で苦手なこと、トップ3は①渋滞 ②縦列駐車 ③すれ違い です。
ですが、①は仕方ないとして、②③は左ハンドルのほうが寧ろやりやすくないか?と考えてます
実際に、左ハンのCL600を国道43号線で走らせる機会があったのですが、その時も意外にすんなり運転できました。
ということで、左ハンドルについて考えると、やはり輸入車、選択肢が倍増しました。
アウディはTT 1.8T クワトロ、S3、BMWは318Ci、E36 M3、ルノーはルーテシア・スポール、ランチアも入ってイプシロン、リブラ etc...

③予算は??
お世話になった社長さん曰く「150あったら、かなり楽になる」
そんな言葉を受け当初は100万円!としていましたが、E46を買い逃した辺りから「もう少し出さなければいけないかなぁ・・・」と考えるようになってきました。
さすがに150万円は無理ですが^^;

結局、ここから採用したのは③の予算を少し上げることです。
①はやはりATはもう少し後でいいかなぁ、ということから。
②は家族の猛反対(>_<)があったからです。

そうこうしているうちに、いよいよ3号機と対面する日が来ました。

To be continued last episode
Posted at 2010/03/01 21:40:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | Road to POLO | クルマ
2010年02月27日 イイね!

3号機への道のり 第2話~出会い~

3号機購入への経緯を振り返るシリーズ、2回目のテーマは「出会い」です。

早速ですが、この3号機は所謂一般の店では購入していません。
私事ながら、大学院に入学してからクルマ屋を経営されている方と知り合うことができました。
今回の購入は、彼に依頼してオークション代行で行うこととしました。

前回のブログでは大まかな条件を決めたことをお伝えいたしましたが、やはり「欲」というものもあり、幾つか車種を挙げて探してもらうこととしました。

具体的には・・・。

・アウディTT 1.8T 5MT
かなり欲しいクルマの一つです。
中学生だった時にデビューした頃から憧れており、古さをほとんど感じないワンオフだらけの内外装は味わいたい気持ちでいっぱいでした。
ネックは「右ハン・MT」となると前期のFFに限られてしまい、タマ数が極端に少なくなってしまうことです。今回は、1台いい個体が見つかったのみで、ほとんど巡り会うことができませんでした。

ですが・・・
奇しくも、3号機はこのTTとエンジンスペックがほぼ同じクルマになりました。

・BMW E46 318i ('02~) 5MT
所謂「後期型」バルトロ付きエンジンのモデルです。
実は、家のクルマにBMWを勧めたのは、免許を取って間もない頃にこの方の実家のE46に乗せてもらい、その乗り味に衝撃を受けたからです。
そのE46を自分で所有できるかもしれない機会となりました。
しかも、探しているときにちょうど「'03モデル、走行4万km、オックスフォードグリーン、Mスポ無し」という個人的には最高の条件(改めて、自分って捻くれものだなぁ・・・^^;)の個体が見つかったのですが、競合相手のポス押しが強く予算オーバーでした。。。

ですが・・・
奇しくも、3号機はこのE46と10・15モード燃費が同一のクルマになりました。

・MINI COOPER S 6MT
BMWが本格的に造ったFF車、見た目の可愛さとそれに相反する「スーパーチャージャー+6MT、ゴーカート・フィーリング」といわれる乗り味。乗っていて楽しいだろうなぁ、と思いました。
しかし、「S」は年式の割に距離を走っていたり、個人的に好きではない方向にチューンされていたりするモデルが多く(まぁ、それは楽しい走りの裏づけにもなるのですが・・・)、さらにデザイン的に「R56」世代の方が好きなこともあり、今回は諦めました。

ですが・・・
奇しくも、3号機はこのCOOPER Sとガチのライバルといっても過言ではないクルマになりました。

その他にも
・VW ニュービートル ターボ
・フォード フォーカスST
・フォード フィエスタST
・アルファ147
・アルファ156
・メルセデスCLK
・アウディ A6 2.7Tクワトロ
・アウディ オールロードクワトロ
辺りが候補でしたが、タマが少なかったり、後期型に拘ったり、やっぱりATは嫌だったり、、と中々決めれませんでした。

そうこうしながらも、時は進むばかりで。。。

To be continued third episode
Posted at 2010/02/27 22:42:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | Road to POLO | クルマ
2010年02月24日 イイね!

3号機への道のり 第1話~条件~

既に一部でご紹介しているように、現在はゴルフⅢ→スマート・フォーフォーに続く人生3台目の愛車に乗っているワケですが、いかにしてそこへたどり着いたかを「3号機への道のり」シリーズとして振り返っていきたいと思います。

記念すべき第1話のテーマは「条件」です。

「2号機」フォーフォーは、乗れば乗るほど気に入っていくのが分かるとてもいいクルマでした。
燃費もいいし(高速は余裕で20km/ℓ近く走る!!)、走りもいいし(高速ではX00km/hまで普通に出ちゃう・・・)、なにより楽しいし、本当に「買ってよかった」と思ってます。

しかし、そのフォーフォーの唯一の不満が「MTではないこと」です。
周りにMT乗りが多いこともあり、常に「MTに乗りたいなぁ」と思っていました。
もちろん、これはAT限定免許の家族も運転することがあるので、分かっていて購入したのですが。。。
その気持ちを手っ取り早く処理できるのは、「フォーフォー+MT車」の2台体制ですが、学生の身分にそのようなことができるハズもありませんでした。

そうこうしつつ、フォーフォーと共に数年が過ぎ、自分も大学院から就職が内定し、春から一人暮らしを始めることとなりました。

そこで、これを機会にMT車に復活しようと考えました。

ここで嬉しいことに、フォーフォーはある程度いい条件で家族が買い取ってくれる、と言ってくれました。
つまり、実家に帰ればいつでも乗れるということです!!

そんな恵まれた中で、何に乗ろうかと考え、次のような条件で探すこととしました。

・MT車(第一条件です!)
・輸入車(一度乗ると・・・ってヤツです^^;)
・100万円以内(これが限界です・・・汗)
・右ハンドル(家族からの強い希望です・・・)
・友人、親戚に乗っている人がいない

さて、この条件で見つかるのか不安でしたが、それは現実となっていくのでした・・・。

To be continued second episode
Posted at 2010/02/25 00:14:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | Road to POLO | クルマ
2010年02月16日 イイね!

納車!!

まだ、みんカラに登録して間もないですが・・・。

本日、私の新しい相棒が納車になりました!!
(本当は大安がよかったですけど・・・)

既に、愛車紹介の所に修正済み画像で載せてありますので、お目にされた方も多いかと思います。

もしよろしければ、コメント欄にてお気軽に【車種】を当ててみてください。

どなたかが正解された時点で無修正画像(爆・・・)を公開いたします。
Posted at 2010/02/16 20:24:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | Road to POLO | クルマ

プロフィール

「F1中国GPピアストリ初ポールtoウィン!!マクラーレン1-2!!!」
何シテル?   03/23 17:39
よろしくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス オールテレイン メルセデス・ベンツ Cクラス オールテレイン
2022年12月04日 初回商談 2022年12月17日 2回目商談 2022年12月1 ...
DSオートモビル DS3 クロスバック DSオートモビル DS3 クロスバック
DSオートモビル DS3クロスバック Performance Line ブランパールナク ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2014年4月19日契約 BMW Individual 本国オーダーモデル ・ボディ ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
・E220dステーションワゴン アバンギャルド エクスクルーシブパッケージ ・カバンサ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation