• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トシミさんの"バモスちゃん" [ホンダ バモス]

整備手帳

作業日:2016年9月3日

タイヤ手組み

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
12インチなら余裕でしょって事で。やってみた感想は6PRは本当に余裕。8PRは二人でやれば余裕でした。
まずビートを落とします。私は万力で挟んで落とします。楽ちんです。
片側は万力で楽ちんに落ちますが、反対側はタイヤレバー使って頑張って落とします。
2
肝心のビート落としてから後の写真は無いです…自分でやろうと思ってる人は、タイヤレバーは3本あると楽ですよ。私は2本しか持ってないのでいつももうちょっとで取れるのに!って状態になります。
まぁ12インチならどうにかなるのでやって見る価値はあります。責任はもてませんが。
3
エアーバルブですが、ゴム製のものなら毎回新品に換えてます。ホイールから取り外すときはカッターで切って取ります。新品を付けるときはシリコンスプレーしてから要らないキャップ被せてプライヤーで引っ張れば簡単につきますよー
4
で、新しいタイヤ組み付けるのですが、今回余裕だと言っていたのは特にこの部分で、ビートにシリコンスプレーしてから組んだらタイヤレバーも何も使わず、二人がかりで踏んだらハマりました!
タイヤ組むときはエアーバルブの虫は外しておいて、ハマってから付けます。
後はコンプレッサで空気入れればビートが上がって完了です。
5
お金かけずに造るってコンセプトなのと、そんなにスピードは出さないのでバランス取りはしません。一応バルブのところに軽点(タイヤの黄色のマーク)は合わせてます。
6
ジャッキアップしてからタイヤ組替えて水洗いして元に戻すの一連の流れで4本で2時間位掛かりました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤ交換

難易度:

リアタイヤ交換

難易度:

ようやくハヤシストリートへ

難易度:

ホイールリペア

難易度: ★★

フロントスタビブッシュ、スタビリンク交換 122642キロ 

難易度:

早いけど交換。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「OTANIのBM2000どうなんだろう。履いてる人いなさすぎる」
何シテル?   06/20 12:18
レガシィBH5に乗ってます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアコンをキンキンに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 10:14:56
セレスピードのクラッチ交換とオマケのGTAスタビ交換!② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/26 18:22:34
alfa147 R ドライブシャフト エクステンション 取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/16 18:04:06

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
しばらく寝かせていたのでそろそろ起します。
ヤマハ TZR250 ヤマハ TZR250
15才のときにはじめって買ったバイクです。車じゃないのですが・・・。  腰下以外は大体オ ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
ダイハツタントからの乗り換えです。 3.2リッターV6のやつです。 お買い物用ですが乗っ ...
スズキ ジムニー ジムニー (スズキ ジムニー)
メイン寄りのサブ使い用です
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation