• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

爽やか侍のブログ一覧

2015年07月26日 イイね!

平成27年度長崎県中学校体育大会ソフトテニス競技2日目(個人戦)

平成27年度長崎県中学校体育大会ソフトテニス競技2日目(個人戦)風接近中だけど開催決行との本部の決定。

昨日と同じ早朝5時15分に集合し、長崎市かきどまりテニスコートへ向かいます。


















ほとんどの部員が応援に来てくれることに感謝です(-人-)












息子ドンペアと先生のみアルファードタクシーとは豪勢だな(´∀`;








選手は会場入りしてアップを開始。




今日はジュニア関係者も大勢いらっしゃるので、ワタクシは挨拶回りに奔走(^^;

ジュニアに携わって7年目になりますが、皆さんボランティア精神で一生懸命頑張っておられる姿を拝見する度に、私自身もまだまだひよっこだと思い知らされます…。
今後とも長崎県の底辺拡大と競技の楽しさの普及のため、お互いやれることを頑張って参りましょう!












指定時間練習



佐世保地区3位と4位が合同で1コート使用。
T中のS村先生の計らいで一緒に練習。

佐世保地区の4ペアは第1・第3・第5(息子ドン)・第8と、全員が8本シードに名を連ねる。
かなりの数のギャラリーが見守る中、気持ち良さそうにラケットを振る姿が印象的。

うん、4人とも素晴らしい動きじゃん!
今の持ってる力なら、九州大会出場枠の4つは十分に目指せるはず。
Fight!(^^)









コートの第3試合。
第1試合と第2試合が対戦相手となるのでじっくり観戦し、いよいよ出番。
相手はF津中、頑張ってこいよ!













2回戦








































× 3-4 (F 5-7)


敗戦・・・。











悔しいだろうけど礼を尽くして凛としていたね










『努力すれば報われる』

『信じれば願いは叶う』

『思いが強ければ実現する』






とは限らない。。それがマジョリティー。

っていうか、こういう言葉は成功者目線でしかないよね。



でも、例え結果が芳しくなかったとしても、努力してきたという事実は確実に人を成長させるし、そのプロセスで得る副産物は物凄く貴重なものだ。プライスレスな財産ザックザクって感じでしょうよ(^^)

これまでの充実した部活動の中で得たものは何かをよく考え、一休みして次の目標に向かって動き出しましょう!

今日は負けてしまったけれど、それを素直に受け入れること。
それが人が成長する第一歩。
どこまでも謙虚であれ。




でもね、私は今日の敗戦は二人の弱いところが出たとは決して思えないんだよね。
実際悪くなかったしね。

なんて言えばいいのか…

「俺らの日じゃなかった」

ってことでいいんじゃないの。
アンラッキーな日もあるよ。それでも勝つにはもっともっと確固たる地力の差を見せつけなければならないんだろうけど、そこまでには至っていなかった、と。
そういうことじゃない?

長い人生の通過点として、時を経て笑える日もそう遠くないうちにやって来るでしょ。














同じく好プレーをしながら散っていったプレーヤー達…










ユウちゃん選手


お母様が当ブログの読者だったらしく、昨年夏にコートでお声をかけていただきました。喧嘩なんてしそうにない、どこまでも爽やかなプレーヤーです。
相方タカハル選手が『ど根性系』なので好対照なペアでしたよね。硬式テニスダブルススタイルでオールラウンドにプレーする新境地を皆に披露しました。











ソータ選手


選抜活動では何かと縁があって最初の選考の時にペアを組み、長崎県選抜に選出後もお世話になりました。
九州選抜大会では息子ドン覚醒時の相方として、どっしりと安定感のあるプレーをしてくれた。
今日はお互い当たるところまで行けなかったけど、高校での対戦に預けておきましょう!












ゴウちゃんペア


ご家族様、ホントいろいろとお世話に(そうそうO町先生にも)なりました。
選抜活動では離島から黙って通うその姿勢が、チームに高いモチベーションをもたらしてくれました。この先一番伸び代がデカそうで底が見えないなぁ~(^^;
そのうち壱岐に行きたいですね( ̄ー ̄)
テキトーに入った熊本の居酒屋は旨かったですよねぇ(^^)












最後まで観たかったけど、我が中学校の移動と合わせて帰る必要があったため、準々決勝まで観て帰路へ。









Myスマホには1300曲ほど入っており、ランダム再生が常なのですが、











aikoの『4月の雨』が車中で流れ



しんみりと切なくて切なくて…(;-_-)












ワイフ様と「元気を出さねば!」と話していると、











7曲後にaikoの神曲『どろぼう』


が流れて一部二人で熱唱し元気が出てきた(゚∀゚)











集合場所に着いたら着いたで、、













二人とも泣かせるようなこと言うなよ…



ワイフ様は今日何度目の涙だろうか…。

ワタクシの妄想大村妻のマイちゃんママと泣き、
ゴウちゃんママと泣き、
息子ドンの試合が終わって泣き、
そしてまたですね…。






二人とも立派な挨拶でした。

少5の頃からペアを組む相方のミナミ一家とは、同じ温度差で、しかも似たような感性で家族のように一緒に過ごしてきました。二人も家族も、決して相方のミスを責めない良き間柄。その彼とパートナーだったことに改めて感謝します。

でもコートを離れて学校なんかではちょっとだけ意地悪なんですけどねww



あと忘れてはならないのが顧問の先生方。これほどまでに情熱を傾注できる方を初めて見ました。そのモチベーションはどこから湧いてくるのか不思議なくらい、精力的にご指導くださいました。
時にもの凄い『喝』が響き渡るのでビックリしたり、勘違いによる理不尽さを味わうこともありましたが、そんなのが些細なことと思えるほどの愛情あるご指導を賜り、感謝が尽きません。
できれば先生方を全中まで連れて行ってあげたかったなぁ…。
ちょっと欲張りでしょうか(^^;




まっ、今後は勉強に精進しつつ、オープンスクール等で高校選択をしないとですね。
でもあんまり考え過ぎることなく、感性で選べばいいんじゃないかい?


『考えるな、感じろ!』 by 桜井章一











これで一区切り。






お疲れ様、




そして、ありがとう!



Posted at 2015/07/26 21:52:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | テニス | 日記
2015年07月25日 イイね!

平成27年度長崎県中学校体育大会ソフトテニス競技1日目(団体戦)

平成27年度長崎県中学校体育大会ソフトテニス競技1日目(団体戦)よいよやって来ました中総体。
長崎県からは男女とも2チームが九州大会へと駒を進めます。

気になる台風の影響は全く無く、当地(かきどまり)特有の風も微風と絶好のコンディション。
熱中症にだけは注意を払ってベストを尽くせ!












今日も写真を撮るぞと意気込むワタクシ(゚∀゚)












だったが、、、














愛機D7000の充電池が無ぇーーーっ!







(゚ー゚;三 ;゚ー゚)







やっぱ無いものは無い(> x <)










仕方が無いので、、





最近ご指名の減った姫にご登場願います


コンデジの限界に挑戦っ!
(;・∀・)












初戦の2回戦の相手はK見中
















息子ドンは1番(3番手)が負けた後の2番で登場











あっぷあっぷしながらダサダサの勝利(○4-2)(^^;
いや、ミナミの調子は良かったのよね。
息子ドンのストロークミスが尋常じゃないわww


3番(2番手)も順当に勝って、


○ 2-1



相手中学校の3番(1番手)後衛ショータロー選手。
小さいときから息子ドンも良く知る間柄。
サッカーからテニスに鞍替えして、よくぞここまでの選手になったなぁと感心したよ。
この先、高校でひと花咲かせるべし(^^)











3回戦は県央の雄、第2シードのN田中




我が中学校のオーダーは、1.3.2。







N田中は、、








同じく1.3.2

ガチンコ上等っス(゚∀゚)


ここは春季選手権大会の準決勝で敗れた相手。









リベンジなるか?



















○ 4-1 と快勝\(^o^)/


さっきの試合と全然違って素晴らしい出来。
毎度このパフォーマンスを出せれば再び県制覇も可能だろうが、ムラがあるのが玉にキズww 

っていうか彼らしさと言うべきか( ̄ー ̄)






これでかなり優位に立った。











ハズも、、、










2番(3番手):ファイナル負け

3番(2番手):ファイナル負け


と惜敗・・・。


ベスト8。。

次の準決勝の相手には楽に勝てたと思うので、かなり悔やまれる敗戦となってしまいました。
しかし大いに見せ場を作れましたし、相手チームが肝を冷やすところまで追い込んだことは、十分な評価に値します。

明日の個人戦には息子ドンペアのみの出場であり、3年生はこれが集大成だった訳ですが、この舞台でベストのプレー出し尽くした精神力は素晴らしいものでした。
また、4番手として試合出場は叶いませんでしたが、その彼らが一生懸命声を張り上げチームを鼓舞してくれた姿は感動的ですらありました。

君たちは素晴らしいチームだったことは疑いようがありません。
縁あって同じ中学校でソフトテニスを志し、切磋琢磨した間柄。
この絆は生涯の財産だよね。ご苦労様でした<(_ _)>





さて明日は??





台風次第で数パターン考えられるが、本部の態度決定より先に出発しないと間に合わない(><)
臨機応変に対応したい。


そして息子ドン。
今更だけど、どこで負けても対戦相手と審判、それに周囲の人達への敬意を忘れることなく、毅然と爽やかな立ち居振る舞いが一番大切なことかと。
逆に勝ち進んでも必要以上に浮かれることなく、対戦相手への配慮を忘れない選手であること。

技術的なことは何も言わんよww
迷ったら我が家の本棚にある桜井章一の哲学的な言葉でも思い出して、気持ちでだけは負けないように。
ワイフ様と共に健闘を祈る!(^_^)


Posted at 2015/07/25 22:22:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | テニス | 日記
2015年07月24日 イイね!

天鳳で五段に昇進

天鳳で五段に昇進昇格( ´∀`)

四段まではとんとん拍子。その後、

五段→六段→五段→四段→五段

ってな流れ(^^;











レートも最高1970台くらいまで上がり、全国順位も3333位くらいまでいった。



らしい。。(・∀・)












現在のレートは当時より100以上も下げちゃった
















おバカミーコを読んで~



ガンバ!ε=ε=ε=





Posted at 2015/07/24 17:11:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記みたいな~ | 日記
2015年07月20日 イイね!

佐世保西高校と練習試合

佐世保西高校と練習試合世保西高に8時15分集合。
9時~13時で練習試合をさせていただきます。

息子ドンの一応の志望校。
地元の進学校で、テニスコートはオムニコートが3面と環境も良い(^^)

ワイフ様、自販機で当たりをゲット!
(゚∀゚)












ちょっと小雨が舞っていたが開始の9時頃には上がった模様。







お願いしますっ!
















VS 1番手















○ 4-2












VS 3番手















○ 4-0












VS 2番手











○ 4-0













VS 1番手(再戦)













こやつ、こんなに跳んでたんだ( ゚д゚)






○ 4-3 (F 7-2)

ゲームカウント 2-3 からの6ゲーム目、カウント 0-3 からのトリプルマッチ、更にはアドバンテージからの2本を含む5本のマッチポイントを凌いでの逆転勝利。
そういう状況に追い込まれた事実は反省点。しかしこの粘りは高評価。












ありがとうございましたっ!



高校生が相手を務めてくれるというありがたい環境。
顧問の先生のコネクションに感謝だね。
それも含めた周囲のサポートにも感謝しつつ、しっかり調整して晴れの舞台でベストのプレーを尽くすことが君たちの恩返しであろう。

高校生の主力の一部は勉強合宿明けであったという点も考慮が必要。きっと満足なパフォーマンスではなかっただろうから、中学生は今日の戦績に浮かれることなく、地に足をつけて残りの時間を過ごして欲しい。









夜は我が家のプチ壮行会


上が息子ドンで下がワタクシ(; ̄ー ̄


精をつけて暑い夏を乗り切ってくれいっ!
できれば今週末で終わりませんように(-人-)






Posted at 2015/07/20 22:39:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | テニス | 日記
2015年07月18日 イイね!

長崎南山高校と合同練習会

長崎南山高校と合同練習会14時~18時で南山高校と合同練習のため、12時に長崎市へ向けて出発。
コート脇には俺のライバルさのやん
(嘘801)の偉業を讃える植樹がっ!(゚д゚;)
でもコレ茶毒蛾(ちゃどくが)に葉を沢山喰われて可哀想(;-_-)
できれば春先に薬剤散布をお願いしますww










乱打に始まり乱打に終わる。

コースと相手をローテーションでひたすら乱打。








3コース打って1回休み


ちなみにコートの気温は40℃近くです( ̄∇ ̄;)











次はサーブレシーブをクールダウン気味に。。






続いての前衛練習では予めコースを決め、




後衛がグラウンドストロークの1本打ち

 ↓

前衛ボレー

 ↓

後衛フォロー






の三段活用(^^;



これは後衛の方がキツそうだww

左右ストレートと正と逆のクロスで4コースをみっちりと。













身体を預けるように


とおっしゃる南山の監督。








動きは若々しい、、











が、、











顔は老けてる年輪を感じさせるので実年齢が謎だww

今度さのやんに訊いてみよう(・∀・)










またクールダウン気味にひたすらサーブ練習。。











ラストは乱打!











T之浦中出身で中学生A選抜だったN村くん


彼ら(前衛のS山くん含め)とは1年生時から遠征先でよく一緒になったなぁ。
選抜活動でもお世話になりました。

その中学校の顧問の先生とも、確か日体協ソフトテニス指導員資格取得にて4日間を共にした先生だったと思う。何かと縁がありますなぁ。












県高校総体では大活躍のM村選手


マナエ&ソヨのママが教え子だと自慢する彼。
上手いね。そして確かにカッコいいね☆
ママ的には娘のどちらかの結婚相手候補なのかな?
♡ヽ(・∀・。)ノ♡










1番手のH野・O方ペアは大会参加のため不在でしたが、Y添くん・T田くん・M村くん・Y田くん・K本くん・K内くんの豪華なAチームメンバーが全力で相手をしてくれました。






この時期に大変ありがたいっス


今年の男子団体でインターハイ出場の南山高校、懐が深いなぁ~( ̄ー ̄)
本当にありがとうございました!




このハードな練習で鍛え上げられた心と身体こそ、彼らが県を制した要因の一つでしょう。そう思わせる今日の練習でした。
約4時間、一度も座ること無く水分補給のみの練習。それにもかかわらず彼らはケロっとしてます。相対的に中学生は息も切れ切れで、次第にフットワークを怠ってプレーが雑に見える印象。我が中学校もスタミナ強化は大きな柱として練習に取り組んで来ましたが、まだまだ上があるということを再認識させられました。

いよいよ県中総体まで1週間と迫りました。
上手く調整して大会に臨んで欲しいものです(^^)
そして高校生の彼らの全国での活躍にも期待しておりますよ~、Fight!



Posted at 2015/07/18 22:41:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | テニス | 日記

プロフィール

「[パーツ] #デミオ マツダスピード ホイールナット http://minkara.carview.co.jp/userid/682401/car/2518184/8966853/parts.aspx
何シテル?   01/23 19:37
人様に迷惑を掛けないで人生をお気楽に生きる。 でも筋を通す。 2009年からボランティアでジュニアソフトテニスの指導をしています。 それまでは合理主義...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/7 >>

   12 3 4
56789 10 11
121314151617 18
19 20212223 24 25
262728293031 

リンク・クリップ

WINRUN(ウィンラン) R330 215/40ZR18 89/XL W 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/18 15:52:05
GOODYEAR ICE NAVI ZEA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/15 15:27:38
RADAR Rivera SPORT 205/45R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/15 15:27:15

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
2017/12/1。DJデミオ15MBを契約しました。 年次改良で安全デバイスが強化され ...
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
元々は母が購入した車。 1年経過でタントへ買い換える事になった。理由はリアハッチが身長足 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
結婚式を挙げた頃に乗っていたSW-20。 1年ちょい落ち、1万キロ未満の中古が158万円 ...
スバル R2 スバル R2
ちょっとしたトラブルがあり生活環境の一部が変わった。ワイフがほぼ毎日往復35kmの山道を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation