• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

846のブログ一覧

2025年06月01日 イイね!

コンバイン納車

有難いことに任される田んぼが増えてきまして、今後も増えていく目処がついてきたので機械を買い替えることに。
トラクター、田植機は現状間に合っているので、まずは面積に見合っていないサイズのコンバインを買い替えることに。

夢にまで見たそのコンバインが5月27日に納車されました。
人生初の新車です。
あまりにも嬉しくてブログにさせていただきます。

今まで使用していたのは
クボタER323


新しいコンバインは
クボタDR472


コンバインでは初めてのキャビン付。米、小麦の収穫作業の後アレルギーのように全身の痒みに襲われていたのでキャビンは絶対条件でした。後は暑さですね。住んでいる町では小麦の収穫は6月上旬頃、米の早い品種だと9月の中頃に収穫作業があるので、エアコンがあれば快適になります。




自動化された機能が多いので覚える事も多いです。

画質は荒いですが、バックカメラの映像が常時見れるのは有難い

高級車なのにマニュアルエアコン

初めからBluetooth対応デッキ

自分が任されている圃場ではあまり使うことはないですが、前後左右に車体を傾けることができるようになりました。

地味に嬉しかったのが左側にサイドミラーが付いた事ですね。前の機種は無かったので狭い道でのすれ違いのとき恐かったです。
圃場でのメンテナンスは簡単になりましたが、使用後のメンテナンスは大半が大変になりました。

カタログスペックでは
移動、作業スピードはほぼ倍に
収穫物の入るタンクと燃料タンクは倍以上、馬力と価格は3倍以上と、とにかく収穫が待ち遠しい数字になっています。

現在お米の価格がすごい事になっていますね。
消費者からすると最悪の状況というのはわかります。何でも値上げは嫌ですもんね。
あくまで一個人の就農実質2年目素人農家の意見ですが、今の価格だと適正な価格がどうかはわかりませんが非常に助かります。
高く売れれば機械が大きい物に買い替えれますからね。今回のコンバインも投資みたいな物ですね。今の圃場面積で米が元の値段になると大赤字です。圃場面積はこのまま増えていくのはほぼ間違いないので流石に大赤字になる事は無いとは思いますが・・・
経験が浅く、知能も低い自分には結局はどうする事もできないので、良い米を作るように頑張るだけです。

今回購入したコンバイン、年に数回しか使いませんがオプション込の定価が1400万円でした。
次に狙っているトラクターは900万円、田植機は600万円。農機具専用の倉庫も欲しいですしお金が全然足りないです。

7月から7~10%値上げだそうで、次買い替える時はいくらになっているのだろうか。
地元の非農家の方から中古を買えばいいのにと言われました。
身近でコンバインの中古を購入して失敗談を何件か聞いているので、コンバインは実演機か新車しか頭になかったです。

長々と駄文失礼致しました。
Posted at 2025/06/01 23:19:43 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年12月21日 イイね!

泥棒襲来

本日午前3時02分怪しい2人組が襲来しました。

この10分前くらいにたまたま起きていてリアルタイムで防犯カメラ越しに確認しました。


この後カメラに気づいてか、隣の敷地に行って我が家の方へ近づいてきます。



防犯カメラについているサイレンを鳴らすと一目散に逃げていきました。

抜け道でもないですし、時間的にどう考えても我が家かお隣への泥棒としか考えられないです。
あのワイパーに挟んであったチラシの件で敏感になりすぎでしょうか?

警察署に相談してきました。
15分ぐらい調書をとってパトロールを強化するとは言ってもらえたので少しは安心です。

盗難後の対策のためにGPSを購入したいのですが無知の為、どれぐらいの距離を離れても大丈夫なのか書いてないのでどれを買えば良いのかわかりません。

月額契約とかではないGPSでおすすめがあれば教えていただきたいです。
Posted at 2023/12/21 12:01:38 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年12月05日 イイね!

心配

ご無沙汰しております。
なんとか生きています。
前回から色々ありまして、去年から実家の農業を継ぎまして細々と暮らしております。

最近、右左折の際にハンドルが重くなる時があります。恐らくパワステポンプかな〜と思っていますが、どうなんでしょうか?

パワステの事も心配ですがこちらが本題です。

先週車庫で農機具の整備をしていると、2日続けて怪しい外人がトラクターやランクルを売ってくれと言ってきたのですぐにお帰りいただいてました。
昨日外出のために家を出ました。家を出てすぐに中東系の外人2人が乗ったプリウスとすれ違いました。
嫌な予感がしたのですぐに停車してバックミラーで観察していると、我が家を一度は通り過ぎましたが、すぐにバックして戻ってきました。そして下車して敷地内に入っていきました。立ち去ったのを確認してから車を見てみるとワイパーにチラシが挟んでありました。



チラシが挟んであると、盗難の前兆、既に窃盗団に目をつけられていると聞きますがどうなのでしょうか?

怖かったので家の裏手、通りからは絶対見えない場所に駐車位置を変え、ハンドルロック、タイヤロックをつけましたが効果はないとも聞きますので心配です。

長々と失礼しました。
Posted at 2023/12/05 13:05:00 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年11月22日 イイね!

あたしってほんとバカ

漢になりたい男846です。
眠すぎてテンションが少しおかしくなってます。

最近私生活で色々あり過ぎて、ストレス発散のために買い物をしていたら、財布の中もカードの支払いも恐ろしい金額になりすぎていました。
相談したいけど、深刻すぎて相談できる相手がいない結果がこれです。ほんとバカ。

さらに追い打ちをかけるように、フロントデフからオイル漏れしているのを、ランクル80乗りの方の整備手帳を拝見して今思い出しました。
漏れ止め剤いれてみるか!?いやいや、無駄でしょう。

またしばらくジリ貧生活に戻ります‪( •̥ ˍ •̥ )‬
Posted at 2019/11/22 00:47:47 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年05月30日 イイね!

3回目の車検

タイトル通り車検が終了しました。



これでまた2年乗れます(*´ω`*)
オレンジのコーナーレンズはやはり車検に通らず純正に戻して通りました。
2年前に車検を通してから2週間後に保安基準が変わり、横出しマフラーがOKになったので、今回はマフラーカッターをつけずにそのまま行ったところすんなりOKでした。


最近入った大学4年生のバイトの子が、嬉しいことに自分の車を見て4駆に興味をもってくれたみたいで、現在150系プラドを業者オークションで探しています。個体数は多いですが中々条件に一致するものはありませんが探すという行為が楽しいです。
オフロードも走りたいと言っているので将来が楽しみです( ̄▽ ̄)
Posted at 2019/05/30 11:54:28 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

平成20年5月 初度登録 平成18年9月 2.4SクルーガーLを納車 約60000㎞走行して売却 平成25年1月7日 初度登録 平成...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハイマウントストップランプ加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/23 21:46:34
塗装前準備《其の壱》背面レス化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/23 13:26:39
給油口ワイヤー対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/18 16:11:59

愛車一覧

クボタ トラクター クボタ トラクター
KL48ZH 地元の大先輩の担い手さんが引退するとのことで、使用時間は1783時間と結構 ...
トヨタ ランドクルーザー80 81型陸上巡洋艦 (トヨタ ランドクルーザー80)
平成25年1月7日納車 平成7年3月式後期のVXリミテッド アクティブバケーション KC ...
トヨタ クルーガーL トヨタ クルーガーL
過去所有

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation