• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

846のブログ一覧

2017年03月24日 イイね!

引き篭もり

今さらながらPS4買っちゃいまして、暫く愛車そっちのけでゲーム三昧でした。


まだ飽きていないので休みの日は引き篭もり生活がまだまだ続きそうです(^ω^;)



2週間ほど前に作業灯に結露が発生し始めました。
取付の際、下側の配線が出ているところに隙間があったのでブチルを詰めましたが、それだけでは駄目だったようです。
まぁ安いので仕方ないのでしょう。
一年保証とのことですが、送り返すのがめんどくさいのでまた新しいの買おうと思います。次の給料が入ってからですが(^ω^;)
Posted at 2017/03/24 14:59:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年02月23日 イイね!

冬→夏仕様へ

燃費記録を投稿しました。
ATF交換後初の給油でしたのでさぞ燃費は良くなっただろうと思いました。
が、更に悪化した……だと((((;゜Д゜)))
こうなると運転手が悪い気がしてきました。

さて、
もう雪は降らない、凍結しないと信じてタイヤ交換しました。

今回から電動インパクトを投入したので作業時間が大幅に短縮されました。
キーキーいってたのでパットをみてみましたが、あと8mmほどあったので、早くPROTIX EVOLUTIONに交換したいところですが、もったいないので今回も見送りました。
交換の最中ホイールの裏側を触ったところ油がベッタリと付着していました。前回前輪に付けていたタイヤだったので、ナックルのグリスが飛び散って付着したのかなと・・・
部品は揃っているので早くOHしたい所ですが、自分ではできず、お店に出すにしても足がなくなってしまうので、6月の車検まで待つつもりです。

タイヤ交換の後、親戚の車屋さんへいってきました。
前日、エンジン始動直後に信号待ちしていたら、ブレーキペダルがじわじわと沈みこんでいったので相談してみたら、マスタシリンダ内に傷があるかもしれないとのアドバイスをもらいましたので暫く様子見します。

作業灯の件で話をしてみました。
曰く
『フロントに付いているのは作業灯ではない。作業灯として車検を通せるのはトラックの荷台を照らすライトだけ。スイッチがどこに付いていようと通らない』
とのことでして、もし着いている状態で入庫してきたら全部外すからな、と言われました。
あまり親戚と揉めたくないので何も言わずにフューエルワンだけ買って帰ってきました。




さてどうしようかな(;´^ω^`).。oO
Posted at 2017/02/23 16:59:45 | コメント(3) | トラックバック(0)
2017年02月10日 イイね!

作業灯計画ちょっとだけ完成

後回しにしていた配線を今日やりました!



リレーはバッ直なのでスイッチを入れれば即点灯!




かっこいいステッカーを購入しました( ̄▽ ̄)
配線がめちゃくちゃなのはちょっとおいといて、ボンネット内にスイッチ、ステッカーも貼りましたのでこれで車検も受かる!ハズです・・・


やっぱりLEDバーが欲しくなったので復活させましたが、付けるとどうやってもこの間買ったばかりの物と干渉してしまい付けれないので、もう少し小さいのを追加しようかと思っています。
Posted at 2017/02/10 19:55:54 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年01月31日 イイね!

作業灯取り付け(仮)

昼頃届いたので早速取り付けました。





内側につけるか外側につけるか悩みましたが二枚目の画像の外側にしました。

端子の手持ちが無くなってしまい、買いに行こうか迷いましたが、暗くなってきましたし寒かったので配線はまた後日やることにしました。

が、点灯させてみたかったので仮に接続して点灯させてみました。

もうちょっとライト自体を外側に向けた方が見やすくなりそうです。
W数では以前のを上回っているので明るくなったかと思います。

午前中は車屋さんへ行ってシュノーケルの相談をしてきましたが、デメリットばかり聞いたのでやめておくことにしました(´;ω;`)

作業灯の車検の通る方法も教えていただきまして、やはりボンネット内等の車外にスイッチとステッカーがあれば大丈夫らしいです。
Posted at 2017/01/31 18:10:28 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年01月27日 イイね!

仕様変更

タイトルの通り仕様変更しました。
それがこちら↓







おわかりいただけたでしょうか?

ルーフライトを全撤去。
バンパーに付いていたLEDも全撤去。
補助確認装置も取り付けました。

近々勤務先に監査が入るそうです。その時に通勤車両も調べられるそうです。その時引っかかるとその車は通勤には使ってはいけなくなるとのことで、1台しか所有していない自分には死活問題になってしまうので今回仕様変更しました。

まぁ車関係で給料もらってる人間が違法改造していちゃ駄目ですよね。
作業灯として車検をとろうとしましたが、いろいろと大変だったので断念し今日まできていました。

さてトレードマークが無くなってしまったしどうしようか・・・



↑の写真はウインチについている樹脂製のWARNのマークなのですが少し溶けていました。このマークの前にはLEDライトがあったので恐らくその熱で溶けてしまったみたいです((((;゚Д゚)))))))
Posted at 2017/01/27 19:03:50 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

平成20年5月 初度登録 平成18年9月 2.4SクルーガーLを納車 約60000㎞走行して売却 平成25年1月7日 初度登録 平成...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハイマウントストップランプ加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/23 21:46:34
塗装前準備《其の壱》背面レス化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/23 13:26:39
給油口ワイヤー対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/18 16:11:59

愛車一覧

クボタ トラクター クボタ トラクター
KL48ZH 地元の大先輩の担い手さんが引退するとのことで、使用時間は1783時間と結構 ...
トヨタ ランドクルーザー80 81型陸上巡洋艦 (トヨタ ランドクルーザー80)
平成25年1月7日納車 平成7年3月式後期のVXリミテッド アクティブバケーション KC ...
トヨタ クルーガーL トヨタ クルーガーL
過去所有

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation