• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ささけんのブログ一覧

2020年11月03日 イイね!

岩手県のメジャー町道走ってみました

今日は天気予報も微妙でバイク乗れそうにない?と思った為
岩手県のとある町道に行って来ました。

管理が行き届いていて走りやすい割に
それなりの満足感も得られるコンディションで良い感じでした。

紅葉も綺麗でした。

場所は・・・メジャーなのでr202周辺で探せばわかると思います。











r202鈴峠方向は通行止め・・・。当分の間っていつのことやら・・・。



仕方が無いので、安家方向に行こうと思ったら



で、昼飯食べながら考えて





袖山高原経由で戻ることにしました・・・。

Posted at 2020/11/03 23:05:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月31日 イイね!

ジムニーシエラ JB74 純正タイヤ

シエラの純正ホイールにスタッドレスタイヤ組みました。

で、余ったのは1ヶ月、走行1000km程度の純正タイヤ・・・。
売れるかなと思って、処分せずに持ち帰って屋内保管していました。

とりあえず、ヤフオクに500円で出してみましたが入札無し・・・。
送料だけでまあまあかかりますからね。

いい加減邪魔になってきて、面倒になり、
タダでも良いから引き取ってもらうつもりで
アップガレージ持ち込んだところ・・・。



びっくり。

何でもかんでもヤフオクで流すのは考え物だと改めて思いました。
(この前のナニトモは結構プラスになりましたが)

で、一部は自分の燃料代に回しました。



あれ?まだ売っていました。

前アパート借りていたあたりにマニアックな?酒屋さん出来ていて
そこで買えました。出来たの自体知らなかった・・・。
八戸でも結構扱っているところ有るのかな?

普段飲みなら、八戸ならいろんなとこで売っている
八仙の特別純米で十分ですが。
(本当に、十分旨いと思ってます)

※私は大酒飲みでは有りませんので念のため。
Posted at 2020/10/31 16:16:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニーシエラ | 日記
2020年10月24日 イイね!

フランジサイレンサーの影響考察

備忘録替わりです。

データも無いので、真には受けないでください。

リアマフラー径(フランジ部)をφ40⇒φ32に絞った影響について考えてみました。

まず、実車のエキゾースト配管内径ですが下記でした。
・エキマニ(第一触媒?)~触媒前:φ45(外径でφ47くらいだったので多分)
・触媒後~出口(※純正だと):φ40

タイコの中がどうなっているかはともかく、
触媒後から出口までずっと一定の径だと
若干絞ったところで影響少ない気が・・・。
(リアマフラーまで行くと排気温度落ちるはずなので)

なお、シエラのレッドゾーンは6300rpm(くらい)からです。
まあ、最高出力が6000rpmだからそれを過ぎたところにしている?


●ケース1 単純に径絞った分で考える
絞っているのはほんの一部(長さで言えば2cm程度)なので
途中オリフィスとして考えます。
⇒m=0.65、αc=0.77とすると
6300×0.77=4851rpmまでは影響無しと考えれる。


●ケース2 流速で考える
ざっくりですが、排気量分空気を吸排気する前提で
ガソリン燃焼の化学式で考えた場合、
排気温度は6300rpmで(高めに超ざっくり)
触媒前:800℃、触媒後:600℃、リアマフラー前:400℃として
排気流速はそれぞれおおよそ
触媒前:約850km/h、触媒後:約880km/h、リアマフラー前:約1060km/h
となりました。
なので、回転数を5000rpmにすればリアマフラー前の
流速は約840km/hになるのでその辺に抑えておいたほうが良さそうです。

なお、排気温がリアマフラー前で300℃まで下がっていた場合には
6000rpmまで回しても問題無さそう。


現実には排気温度測定しないと断言できませんが
車種的に回すエンジンではない為、
まあ5000rpmまでで良いかな?と。


実際5000rpmまでは回しましたが
ふん詰まり感等一切無く、
低速トルクは若干上がって、実燃費も若干良くなって
車種にふさわしい特性になったような気が?
(さすがに5000rpm以上は回していませんが)

検証の為に熱電対買わないと・・・。

パイプ内は測れないので(穴開けると保安基準適合しないと思うので)
パイプ外面の触媒前、触媒後、リアマフラー前を
それぞれ測って比較検証で推測したい。
マフラー出口なら内外面両方測れるのでここも参考にする?

なお、お試しで貼ったヒートラベルの台紙は燃えていないので
パイプ外面では450℃以下なのは間違いなさそう・・・。


Posted at 2020/10/25 00:45:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニーシエラ | 日記
2020年10月04日 イイね!

タイヤだらけ

今、部屋がスタッドレスタイヤだらけ(といっても、8本だけだけど)で
タイヤ臭いです・・・。



今月中には組み替え持っていきたいな。


あと、なんとなくナニワトモアレ&なにわ友あれを何気に購入して読んでいます。
ヤンマガ連載当時(ナニワトモアレ(第1部)以来なので懐かしく。
なお、コレクションするつもりないので読み終わったら速攻売却予定・・・。
(取ってあるのは湾岸ミッドナイトとバリ伝だけ。イニDは途中で・・・)

Posted at 2020/10/04 23:09:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月26日 イイね!

青森県道めぐり 県道138号、139号、222号、224号

2、3週間前の近場の消化試合的な分です・・・。

①県道138号島守八戸線

終点の八戸市R11交点からスタートです。



是川を抜けて。



こちらからだと案内無いですが右折がr138。



ティーンエイジャーの頃にAE92レビンで横転した現場・・・。

※十代の頃は2回横転しましたが
 それ以降は成長したせいか横転しなくなりました。
 (リアの限界の低いFFの難しさを思い知ったともいう)



島守まで降りてきました。



起点の八戸市南郷区島守r42交点でゴールです。



②県道139号差波新井田線

r138を戻ってきて
起点の八戸市是川差波r138との交点からスタートです。



この後は市街地を迷走気味に右左折して。





終点の八戸市新井田R45交点でゴールです。



③県道222号赤石沖田面線

終点の南部町沖田面R4交点からスタートです。



橋を渡って行きます。





起点の南部町赤石r134交点でゴールです。



④県道224号高瀬諏訪平停車場線

起点の南部町高瀬r134交点からスタートです。



R4を左折し(重複区間)



すぐにまた左折します。



終点の諏訪平停車場でゴールです。



Posted at 2020/09/26 23:59:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 青森県県道 | 日記

プロフィール

「バイクのタイヤ組み換え http://cvw.jp/b/683301/47704898/
何シテル?   05/06 23:30
歳のせいか、音質とかのフィーリングを味わうのが心地よいような・・・。 昔に比べたら、そんなに飛ばさなくなったと思います。 ※速い車はもちろん好きですが。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ドゥカティ モンスター S2R 800 ドゥカティ モンスター S2R 800
ヤフオク購入バイク2号。 25マンでしたが、距離4千キロで傷は低速で倒した?(立ちごけ+ ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
1年弱待ってついに納車しました。
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
また、MINIを売却してカミさん用に買ったプレマシー。2度有ることは3度有るとしたいとこ ...
ミニ MINI ミニ MINI
最後?の5ナンバーNAエンジンのMINIみたいなので思い切って新車購入しました。 20 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation