• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RT18のブログ一覧

2010年12月16日 イイね!

0.374秒の代償!

0.374秒の代償!美浜サーキットフルコース
ベストタイム更新しました!

平日休み、暇だったので一人でこっそりと・・
宣言していた「年内に50秒切り!」を実行しようと。。

結果、更新はしましたが50秒切りはダメでした。。。
50.524秒  −0.374秒

それより最大の残念が待っていました。

この日は台数も少なく全開で40周ほど走ったのですが、
中盤辺りからブレーキがフェード気味。。
何回か第一コーナーのブレーキングでスコーっと抜けましたが
1速まで落としてなんとか、、で、一周ほどは大人しく
ブレーキ冷ましてまた全開をひたすら繰り返しました(爆)

かなり感覚を掴んできてブレーキさえまともに効けばもっと
速くイケル〜と熱くなってました(汗)

ピットに停めて帰り支度を済ませ帰路につこうと
チャージャーを発進させようとすると、
「ガガガ〜!!!!!」とロック!

えー?さっきまではロックしてなかったのに!?
ローターは完全に焼けてとんでもない傷(汗)
タイヤ外してまじまじと見てみると・・・


画像の通りの惨状!!
パッドが無くなってましたー。。
EBCのイエロースタッフ、効きは良い分半年もたなかったです(涙)
パッド無くなった状態で周回したから裏側なんてセンサーでローターに
溝が出来てました。
で、超高温になってフェードしてた訳ですね。。

パッドの残量をちゃんと把握してなかった痛恨のミスでした。
お世話になってる秘密基地の社長からもお叱りを受けました・・・。

スリットローターとイエロースタッフ+DOT4フルードの組み合わせは
純正キャリパーでも中々よろしかったのですが
また同じものを購入する気にはなれません!

明日、お伺いするショップさんでウマく話がまとまれば・・・・・・グフフw


純正ローターはありますが、ツナギのためだけにパッド取り寄せるのも
どうかと思うので年内はもうチャージャー納めかも(寂)



自宅まで3万円かけて積載車に護送されたチャージャーは
ガレージで大人しく冬眠する事になりそうです(号泣)


それでは皆様、良いお年を(爆)
Posted at 2010/12/16 23:04:09 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記
2010年12月08日 イイね!

鈴鹿サーキット国際レーシングコース(フルコース)走行会!

鈴鹿サーキット国際レーシングコース(フルコース)走行会!ニュークリアさんとチャージャー2台で
サーキットの聖地で走ってきました!
初めての鈴鹿サーキット。
1周5.807km

めちゃめちゃ気持ちいいです♪
ホームストレートは210キロ出ました。
第一コーナー、シケイン、S字コーナーは噂ほど危なくなかったです。
美浜ミニサーキットで馴らしてますから☆

それよりも「デグナーカーブ」
今回はやたらGTRが多かったのですが、、
直線はやたら速いけどコーナー遅い
いわゆる直線番長のおケツにびったり張り付いていて
なかなか追い抜けずに悪戦苦闘しておりまして
少々アツくなってしまい、GTRがデグナーで突っ込みすぎて
コースアウト。。つられて僕までアンダーズザーっと一直線!
本当に危なかったです(滝汗)なんとかかわしました。

それからはニュークリアさんと作戦会議し、
抜いたり抜かれたりでは自分のタイムが出せないので
一番後ろからコースに入りわざと2台でゆっく〜り景色眺めながら
クルージングして団子集団を避けて2周目から全開しました(笑)

結果自己ベスト  「2分48秒805」参加車両63台中40位。。。

2分45秒からはランクUPなのでこれくらいは出したかったな〜
やっぱり!LSDと強力なタイヤが必要不可欠!!!
貯金しないと。。。

今日は何台かクラッシュがありました。
その1台は多分廃車かも。。。
ミニサーキットと違って、スピード域も速いし一つのミスで大クラッシュのリスク。
そこがまた楽しい(爆)

チャージャーで走る姿は異様な光景だろうな〜
「え?こんなでっかいアメ車でも速い!」
これが僕の目指す所です(笑)

あまりお金は投資できないけど腕を磨いて頑張りマッスル☆





帰りはニュークリアさんにラーメン大盛りとチャーハン大盛り、餃子を
ご馳走して頂きました☆ごちそうさまでした!

あと、アルファ仲間とアメ車で2分50秒切ったら飯奢ってもらう賭けもあったので
楽しみです♪
Posted at 2010/12/08 20:49:05 | コメント(17) | トラックバック(0) | 日記
2010年12月05日 イイね!

DRAG中毒者達のお戯れ会!

DRAG中毒者達のお戯れ会!東海の某・ニュー◯リア様に
所有されている広大な私有地内の私道を
快くお貸し頂き、東海69ゼロヨン大会!!

動画をいくつか撮ったのでUPします☆
※銃声が録音されているものはヤメときます(爆)



koujiさん(300Cツーリング) VS アラ君(日産フーガ35)
<object width="480" height="385"></object>

日産フーガ、アラ君結構手を入れていますが侮れませんね。
LXと同等かそれ以上並みのスペックを隠し持っていました(笑)


koujiさん VS SY812さん
<object width="480" height="385"></object>

koujiさん、スタート失敗でしたw


暴れん坊チャージャーの単独ラン
<object width="480" height="385"></object>


オマケ動画☆多分一晩で削除される予感♪
<object width="480" height="385"></object>

もう一発☆
<object width="480" height="385"></object>

鈴鹿サーキットの前にタイヤが・・・・・・・・・・滝汗



チャカの検品やDRAG、ドリ練習にはもってこいのスポット。
400m以上ある私道をお貸し頂きありがとうございました(笑)

これから月一回は東海69の定例行事として開催しましょう!
これで皆さん弄りに火がついた事でしょうし(^^)
月替わりで近畿へ遠征とか臨機応変にメニュー変えるのも楽しそう♪


さらにオマケで今しがた導入したパーツ☆
<object width="480" height="385"></object>
リミッターカットした暴走車両をこれで取り締まります☆
Posted at 2010/12/05 23:09:58 | コメント(18) | トラックバック(0) | 日記
2010年11月19日 イイね!

Prime Works走行会at美浜サーキット参戦!

Prime Works走行会at美浜サーキット参戦!17日にNuclearさんと参戦してきました!

午前はDRAGのスタート練習
 (ストックスタート)
午後はフルコースのタイムアタック
 (フリー枠では無法地帯化w)

※めちゃ動画貼りますw

DRAGのスタート練習では慣れない左足ブレーキでピクピクしながらも
リアクションタイムの感覚が解ってきて楽しかったです。
まずはいきなり愛知のドンによる模範スタート動画をどうぞ!
<object height="385" width="480"></object>

この日一発目でいきなりRT0.52秒台のスタート!
ツリーのライトもちゃんと写ってるので参考になります。

比べたくありませんがあえて僕のスタートw
<object height="385" width="480"></object>

タイミングよく見えますがこれでも0.7秒台。。。

車内動画にて
<object height="385" width="480"></object>
まず前出てバックしながら方向修正、プレステージにて一呼吸、
左足ブレーキでステージに入ったらアクセル開けとき、スタートへ
瞬間「あかん!」と解って思わずため息が(笑)
0.9秒台・・・・・・・

後半では落ち着いて0.5秒台、ベストは0.510秒でした。

注:動画こさえるのにめちゃ時間掛かったので手抜きでイキますwww

午後のタイムアタックです。
1960年代のアメ車好き、B-body好きの方は必見動画です。
続々と出撃していく光景
<object height="385" width="480"></object>

<object height="385" width="480"></object>

600HPカマロの単独ラン
<object height="385" width="480"></object>

DODGE CHARGER SRT8レーサーラン
<object height="385" width="480"></object>

追加動画☆
<object width="480" height="385"></object>


そして僕は美浜サーキットでの自己記録を更新できました。
52.320→50.898秒!

今まで車をもっと速くしようとばかり考えてきましたが
自分も速くならないと。

DRAGの楽しさと色々な事が学べた有意義な一日でした!

夜は打ち上げにも参加でした〜☆


参加された皆様、お疲れ様でした&有り難うございました!



今度はLXの皆さんもご一緒しましょう!
40年以上前の旧車でもサーキット全開でスピンしながら爆笑してますから(爆)

☆次は12/8(水)鈴鹿サーキットフルコース走行会に参戦します。
  ご都合のよろしい方で気になる方はご一緒しましょう(^^)
Posted at 2010/11/19 22:07:45 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2010年11月15日 イイね!

空力&冷却!

空力&冷却!更新が遅れましたがこっそり弄ってました。
ドレスアップです!




メッシュグリル&フロントスポイラー

まえからチャージャーの外見、微妙でした(汗)
特にフロント廻りのインパクトの弱さ、物足りなさ、バランス・・・

今まで気に入るパーツも無く、どうしようかと思ってましたが
セカイモンで即発見!
ついでに米国のフォーラムも徘徊しましたが僕の趣味は米国人と
合いそうです(笑)

まずグリルはディープディッシュタイプ。
これは1968年式のチャージャーRTのグリルを模したタイプ。


純正グリルとくらべて流入気を遮るモノ無く、明らかに冷却効果は高くなった・・・と・・・思います。


フロントリップスポイラー

最初はデイトナリップ(純正品)かなと思ってましたが
どうにもボリュームがなあ・・・・と。
どうせならフロントディフューザーなるものを製作しようかとも
思いましたが価格がハンパないので米国の社外品。

これは大変お気に入りです♪
一歩間違えばバランス総崩れのボリュームでまさにアメリカンサイズ☆

形状からもダウンフォースがかかるとK社長。
人知れずさらに一工夫してくれてました♪

↓コレ


よく見るとアンダーグリル下っつらと段差が5ミリほど。
普通はツライチでやっちゃうとこですが・・・・

「ガーニーフラップ」

※アンダーグリルへ抜けていく気流にあえてつけた段差抵抗で
 ダウンフォースを増大させます。
 一般的にはGTウィングなどで使われる手法。

フロントリップスポイラーでガーニーフラップの発想はありませんでした!
さすがK社長!!

すでにインプレ済みです。
名神→新名神→道間違え名阪国道w→東名阪ルート

まあ冷却系の変化は体感は無いと思います。(油温見ても)
通常走行ではダウンフォースも感じられません。。
あれは名神だったか、、ちょっときつめのカーブで思い切って
オーバースピード気味でいくと「んんっ??」とフロントが安定。
多分気持ちの問題ですね(爆)

鈴鹿のフルコースでも走り込んでいれば違いも判ったかも。。

ちなみに車高は最悪です(爆)
下道ではまともに走れなくなりました。
9割は高速道路かサーキットに生息してるんで問題は無しww


追記!!
グリルとリップはホイールと同じ拘りのハーフマット!!と書くの忘れてましたw

・・・・・・・・・・・・・・そんだけ(照笑)

Posted at 2010/11/15 21:13:41 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@BowZ いいですよね〜911!
ボクもアメ車以外に浮気願望が。。
でもやっぱアメ車も好きだから増車でイケルよう頑張るしかないっす(><)」
何シテル?   03/14 00:56
「何シテル?」専門になりつつあります(^^;
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FAST FIVE 
カテゴリ:妄想サイト
2011/06/18 13:40:09
 
幸田サーキット 
カテゴリ:CIRCUIT
2011/05/28 15:50:13
 
美浜サーキット 
カテゴリ:CIRCUIT
2011/05/28 15:47:06
 

愛車一覧

フォード マスタング クーペ BOSS 302 (フォード マスタング クーペ)
ノーマルですでに楽しめるマシンです。 アメリカのサーキットじゃあ、 997GT3よか速 ...
その他 その他 RT18号 (その他 その他)
頂き物で10年放置されてた車体に OH済エンジンを組み、息を吹き返しました。 外装もジェ ...
ハーレーダビッドソン ビューエル ハーレーダビッドソン ビューエル
アメリカンVツインOHVの1200cc 原付並みの超コンパクトボディにハーレーエンジン積 ...
ダッジ チャージャー ダッジ チャージャー
2007 DODGE CHARGER R/T どノーマル☆ 超重量級のヘヴィーマッスル ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation