• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イナッシーの愛車 [ホンダ ステップワゴンスパーダ]

整備手帳

作業日:2010年3月21日

リアワイパー倒立化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
今回もナス副隊長さんのパクリでいきま~す!お世話様でした・・
ひだまり親父さんもアドバイスありがとうございました!
早速ですがリアワイパーのカバーを外した後に、このねじを外してワイパーを取り外します。
2
次に、リアドアの内張りを剝がして、図のモーター部分のコネクタを取り外します。
でも、おれにはどうしてもこのコネクタ取り外せなかった。・・・・
ので、ドアを閉めて、車の中から3箇所のボルトを取り外して・・・・・
3
そんでもって・・・・・ダンボール箱を台座にして作業をしました。!
次に赤丸印のねじも外して・・・・
4
そうすると中はこのようになってま~す!
赤印の部品を抜き、①の部分を②へ入れる・・・
グリスいっぱい付いてます!手が汚れますので注意してね!
5
その部品を入れたらば、赤丸部分の穴を動かして、①の部分へ入れる
その後は、今までの作業手順の逆順でモーター部分をドアへ取付ける・・・・
6
最後は、ワイパーをこのように倒立した状態で取り付けて、ワイパーが動くか確認して完成・・・・!
簡単ですよ!降雪地方にはこれは使えますね・・・・

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ワイパーゴム交換

難易度:

ワイパー交換

難易度:

ワイパーゴム交換

難易度:

ワイパーゴム交換

難易度:

ワイパーブレード交換

難易度:

梅雨前の準備

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2010年3月21日 16:10
コネクタ外さなくてもできたようでよかったです^^
作業してて、外さなくてもできたかも?と思ったんで・・・
赤バッジ隊と倒立化と仲間が増えてきた゜+.(・∀・)゜+.゜
コメントへの返答
2010年3月21日 16:35
お世話様でした!(*^。^*)
いつもパクらさせていただいてま~す。
これで、雪が降っても大丈夫。・・・・・・・
今こっちはほんまの雪です!
2010年3月21日 21:25
あー、役に立てず、すんません。

ネッシー01さんの整備手帳見てて、その手が
あったかと関心しております。

自分も苦労したのですが、外さなければならないと
思い込んで必死でした。(応用きかねぇ)

明日赤バッジ入手しますので、仲間入りさせて貰います。
コメントへの返答
2010年3月22日 6:37
これ、ナス副隊長さんからアドバイス受けまして、外さなくとも出来るとということだったので、台座になるような高さのあるダンボールがたまたまあったので、出来ました。!
ひだまり親父さんの仲間入りが出来ました!

プロフィール

「@Kanayaω 早とちりだったらごめん・・・彼女でも出来たのかな?」
何シテル?   07/11 21:27
加齢臭おじさんですが、今回購入したステップワゴンRK6を、いろいな方の弄りを参考に、財布と相談しながら少しばかりですが、弄って楽しみたいと思っていま~す。・・・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ホンダ フィット3 ハイブリッド] ガレージジャッキのジャッキアップポイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/12 10:41:14
ツイーター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/19 15:10:19
バッ直やり直し_② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/13 03:29:48

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
H21年12月25日に納車となり、これがほんとうのクリスマスプレゼントとなりました。 オ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation