• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Team_Blues@北海道のブログ一覧

2015年06月25日 イイね!

KIX君絶好調・・・?

KIX君絶好調・・・?
KIX君は6月頭に息つき症状が出始め、プラグ交換後の中旬に軽度ではあるが再発!
イグニッションコイル変えてから数日たちますが、今のところ症状は発生しておりません。

KIX君の構造上、エンジンの上にインタークーラがあり、インタークーラを冷やすためにボンネットにはエアーバルジ付の穴が開いております。

今年は梅雨のように連日雨が降っており、また、停めている場所が前上がりの状態でエアーバルジから雨水が入ってきたものと思います。



低速→中速程度ではエアーバルジは吸気よりも排気している方が多いと以前何かで見かけ、ビニール紐取り付けて実験したことがありましたが、結果、走行中はラジエタ廻りからの吸気ほうが上回っており排気状態にあったのは懐かしい話です。


イグニッションコイルは変速的にプラグコード2本にコイル1個。
私の記憶が正しければ友人の乗っていたスカイラインのR31で始めて販売された仕組みで、皆でボンネットあけて大騒ぎした記憶があります。
当時は火花強化を目的にディストリビュータやポイントに小細工したり、永井電子のフルトラ化とか流行っていた時代。
それら無しにダイレクトに火花を飛ばし点火する、夢のような仕組みとして脚光を浴びての登場!!だった気がします。

しかし、実は変則的なシステム(コストの為)だったようで、その後、息つきやエンジンストールで友人はかなり難儀していたことを思い出します。
(エンジンルームはいつもピカピカに磨いていた人だったからかな~)

軽自動車はコストがかなり厳しいと聞いてはいましたが・・・


今回の修理ではコイル2個とプラグコード1本の交換となりました。
コイルは2個とも異常があり、うち1個につながっているプラグコードにも白いリーク痕があったようです。

最近、CX-3やロドスタ君の出番が多く、野ざらしで置いておいたためかイグニッションコイルに水が侵食しコイルがパ~になっていたようです。

交換後はやはりトルクの上昇を感じ取れましたので、結構前から調子が悪かったのかも・・・と反省し、気休め程度にインジェクターの目詰まりの解消のため、安売りしていた「エルフ インジェクタークリーナー」を入れてみました。

多少燃費はよくなるかな~(うちの車の中で1番燃費の悪いKIX君ですから・・・)

さて、如何なものか???
Posted at 2015/06/25 12:00:03 | コメント(1) | KIX | クルマ
2015年05月18日 イイね!

「買い物スペシャル」

「買い物スペシャル」話はゴールデンウイークの5月2日に戻ります。

朝方、ゴールデンウイーク空けから「通勤スペシャル」として活躍予定の「嫁スペシャル」中のKIX君を2階窓からフッと見ると「・・・・」。
屋根やボンネットが艶が無いどころか白~くなっており、廃車感全開。

納車以降ほとんどワックスなど掛けてもらえず放置状態だったKIX君は満身創痍状態。
背負っているタイヤはなぜか灰色。
屋根・ボンネット・リアハッチはクリアが焼けて劣化し、部分的には下地が透けたかのような「真っ白け・・・」

職場に乗っていくのにはハードルが高いので、「まっ、サンダポリシャあるからコンパウンド掛けて楽勝でしょう・・」なんて甘い考えで重い腰を上げ作業に入りました。

がっ、作業開始したら磨けど磨けど輝かず、水洗いすると「ドロ~ン」と白く元色に変化。
サンダー君全開で、「ブィ~ン」→「水洗い」→「ドロ~ン」の繰り返し。

結果、仕上がるまでには丸2日を要しました。

3Mコンパウンドでは歯が立たず、近所のホームセンターまで走り粗めのコンパウンドを購入。シコシコ作業に入り2日目夕刻にやっとコーティングできるようになりました。

また、今まではモヘアをちりばめたような内装や、虫たちの食糧倉庫の様なシフト廻りも、清掃及びワックスがけを行い「ぴかぴか!!!」。

「この前スピーカーとヘッドユニット取り替えたとき掃除したような」感は放置し・・・
通勤スペシャル出来上がり!!っと嫁に見せたら・・・

嫁曰く「わー、新車のようだ!!」と大喜びしておりました。

が、しかし・・・なぜかそのままKIX君は「買い物スペシャル」と化し、CX-3はRoadster納車までの間「通勤スペシャル」となっております。


良かったような???不思議な感じ。





今回活躍した仲間(道具)たち!


「RYOBI サンダポリシャ RSE-1250」
今回初お目見えのダブルアクションのポリッシャーのサンダ君です。
木工から車等の磨きまで宅では多種多様に活躍中です。
今回のように劣化したクリアをコンパウンドで剥がし、仕上げの磨き作業をするなんて場合にとっても便利。(手作業では無理です・・・)




使用感としては、
・ハンドルグリップ付のため、水平面のポリッシングはかなり楽です。
・ドア部分などは本体上部を持つ等し研磨面と平行に押し付ける事になり、多少慣れが必要です。
・回転数は自動車用より早く6,000~12,000minで、短時間で作業ができます。
・ON-OFFスイッチがカンヌキタイプのため、作業中いつでもスイッチの操作が可能です。



「3Mコンパウンド ハード・1 極細目 #5981」
荒作業から仕上げまで宅ではこれ1本でやる場合が多いです。




オーロラマーク等も発生せず便利に使っておりましたが、今回のKIX君は強者で役に立たず。
最終的には仕上げ用として使用しました。
Posted at 2015/05/18 10:23:25 | コメント(0) | KIX | 日記
2015年02月19日 イイね!

通勤スペシャル

通勤スペシャルCX-3入替えでドナドナ予定であったKIXを、通勤用として下取り価格で嫁より購入。
JP(日本郵政)とよく間違われるのRXで、しかも

CX-3の馴らしは私が担当するようなので、しばらくはCX-3で通勤し、その後に通勤スペシャルとなる予定です。
ちなみにCX-3もです。orz

KIX君は2008年納車から純正そのままで、あまり手も掛けてもらえないかわいそうな子でした。
これから通勤スペシャルとして手を加えていこうかと思います。

先ずはフロント用スピーカーとしてClarionの SRT1733を手配。春先にはデュアリスからいろいろと移植することになります。


*昼夜逆転の生活も今月で終了~。あと少しがんばんべ~
Posted at 2015/02/19 11:01:52 | コメント(0) | KIX | クルマ

プロフィール

「14歳の誕生日を迎えることができました http://cvw.jp/b/684041/48637705/
何シテル?   09/05 19:27
車歴のとおりN系IS部門を卒業~ 愛犬 Blues 中心の日々で、なかなか車までは手が廻りませ~ん 2009年龍馬が、2014にCANONがやってきても...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12 3456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 デイズ デイちゃん (日産 デイズ)
KIX君と入れ替わりに日々頑張ってもらう車です。
マツダ ロードスター ロドスタ君 (マツダ ロードスター)
平成27年6月3日納車完了! 納車時距離数2km 当日はBluesの誕生日。 登録日 ...
その他 その他 その他 その他
東日本の震災を機に、省エネの為の通勤Special。  F5はシティサイクルに近い穏や ...
カワサキ Ninja ZX-25R SE バンシー (カワサキ Ninja ZX-25R SE)
カノンが虹の橋を渡り、すっぽり空いた心の穴を埋めてくれた一台です。 手放したくはなかった ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation