• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hasukeの愛車 [アウディ A4 (セダン)]

整備手帳

作業日:2010年10月1日

自作フットレスト その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
フットレストの位置をもう少し手前に移動させることが目的ですが、純正品の外観を極力維持することを目指しました。

そこで考えたのがフットレストの上に厚いゴムを乗せ、その上に更に純正のフットレストカバーを嵌め込むことでした。フットレストカバーのミルフィーユみたいな感じ。無器用な自分としてはちょっとしたチャレンジです。

まずはお買い物。

ゴムシート(厚さ10mmのクロロプレンゴム)、接着剤。
CR(クロロプレンゴム)は接着性が良好な素材です。
2
なお、フットレストを取り外しの際、強引に引っ張ったため、上部のツメが破損。
無器用なりに丁寧にやるべきでした・・・
が、ツメはまだ3箇所あるので、気にしないことにします。
3
フットレストを紙に当てて、寸法を型取り。
型取りした紙をゴムに載せてカッターでカット。
ゴム板のサイズがフットレストの全長に満たず上下に2分割して切出しました。

更に、後でゴムの上に乗せるフットレストカバーのツメの長さを考慮して、ゴムは2枚(2足?)分切出して接着剤で貼り合せ、厚みを持たせます。
ところで、写真でちょっとわかりにくいですが、フットレストカバーはフラットではなく、上部に角度がついて湾曲しています。
これをゴムとキッチリ固定することを考えなければなりません。
4
そこで、更にお買い物。
ウレタン発泡シートが基材のやや厚めの両面接着シート、ハンドドリル(手動式)、ビス。
両面接着シートをフットレスト湾曲部に出来る隙間を埋めるクッションとして期待するものの、運転中に剥がれてきては大変なので、ビス止めすることに。
ハンドドリルは2000円弱で案外お手頃価格でした。
5
さて、土台側に取り付ける前に表側(足が乗る方)の純正フットレストカバーを取り付けます。
フットレストカバーは4箇所ツメがあり、このツメが挿さる穴をドリルを利用しながら開けます。黒いゴムシートにはマーキングしにくいので、ガムテープを貼ってマーキング。
マーキングの円周に沿ってドリルで小さい穴を開けて、あとはドライバーを利用してゴムに無理矢理穴を開けました。
穴を開けたら、ツメを挿し込んでフットレストカバーを乗せて固定します。
あ、湾曲部があるので、ここに隙間が出来ないよう、両面接着シートもあらかじめ敷きます。

ちなみに純正フットレストカバー(8K2 864 777 4PK)は2100円でした。
6
そして土台側への取り付け。
土台のフットレストカバーとゴムシートは、ハンドドリルで穴を開けて、ビスで固定しました。
こちらも間には両面接着シートを噛ませています。
7
高さは加工前に較べて約30mm嵩上げされました。
これでフットレストカバーのミルフィーユが完成です。
意外とキレイに出来た気が・・・

と、思ったのですが、見えているゴムシート部のサイド部の外観がだんだんと気になってきました。

ここは、何とか改善したいと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

セッティングやり直し

難易度:

カムシャフト入手

難易度:

かじり欠けボルト交換[備忘録]

難易度:

ボルトキャップ取り付け

難易度:

DTE BoostrPro 取付w

難易度:

自作 サイドサンシェードw

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2010年10月2日 1:53
あ~、いいですね、コレ。
私も当初はゴムシートで作りたかったのですが、
福井の田舎では見つけられず・・・

フットレストのツメは私も1箇所折りました。(笑)
コメントへの返答
2010年10月2日 10:04
これでスッキリしました~

このツメ、ちょっと弱いですよね。素材(PP)の性質からも折れて当たり前なのですが。
繰り返し脱着することを想定していないのでしょうね。
2010年10月2日 7:27
これなら私にもできそうな感じです。

純正のフットレストをもともとついているものの他に、もう1つ買ったということでしょうか。
よろしければ、そのパーツはいくらくらいか教えていただけますか?
コメントへの返答
2010年10月2日 10:11
ええ、難度は低いですよ。むしろ、ゴムシートで丁度良いものが見つかるか、が重要かもしれません。

純正フットレストは上記整備手帳の5.に記載してありますが、2100円でした。
のぶぞうさんも利用されている南東京での購入です。
2010年10月2日 10:20
おお,高さの改善ですね~.
昨日までお借りしていた代車のTTはRHDでもきちんとした高さがありました.
普段,A4で慣れてしまってる自分にはそれが逆に違和感だったのですが・・・・.
言っていただければ,外したフットレストカバー差し上げたのにぃ(笑)
コメントへの返答
2010年10月2日 10:45
あっ!ヒゲ(papaya)さんの不要フットレストには思いが至りませんでした(笑) そういう手があったか~

今回のDIYで、ワタシの姿勢でも足裏が自然とフットレストに乗るように。ずっと気になってたので、これでスッキリです。
ステンレス製は値段で手が出ませんでした・・・

プロフィール

「こうして見るとギッチギチですな〜」
何シテル?   08/26 15:56
hasukeです。よろしくお願いします。 アウディとの出会いは、A4 B7 2.0SEでしたが、B8 1.8T SEに乗り換え、そして今度はA5 Sportb...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

McGard ナンバープレートロック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/17 23:48:25
本年もよろしくお願いいたします。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/09 00:59:37

愛車一覧

アウディ A5 スポーツバック アウディ A5 スポーツバック
再びA5 sportsbackに。2015年モデル。ステアリング、Sトロ、乗り味、静粛性 ...
アウディ A5 スポーツバック アウディ A5 スポーツバック
Audiを乗り継ぎ、3台目にしてようやくクワトロに。 デザインに惚れましたが、荷物積載性 ...
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
A4(B7)が初めての車検を迎える前にB8が登場し、試乗して出来の良さに感動して乗り換え ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
初めての輸入車。4年落ち、約2万kmの中古車を購入し、約6万km走りました。 重いアクセ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation