• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kuro-oneの愛車 [ダイハツ ソニカ]

整備手帳

作業日:2016年1月23日

エンジンマウント交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
エンジンマウントがヘタって異音が出ました。この作業の前にいろいろやりましたが解消されませんでした。
難易度は初級、作業時間は3時間以内にしていますが、やり方がわかれば1時間くらいでできるかもです。
左が運転席側12306-B2035
右が助手席側12305-B2340
作業に熱中したため写真は少なめです。詳しく知りたいという人はメッセージでもください。分かる範囲でお教えします。
54600キロ走行時に作業。
2
邪魔になりそうなものは外します。まずはバッテリー。必ずマイナスを先に外してください。バッテリーを外したらその下のトレーも外します。ハーネスのクリップなども外し作業場所を確保してください。
3
写真のマウントの上のボルト(赤丸)を外すのにバッテリーのトレーの下のプレート(青角)が邪魔になるので外そうと思ったら黄色の矢印の所にボルトがあります。スパナサイズ10ミリが3本。1本は外しやすいのですがあとの2本が見えづらいし手は入らないし・・・下に潜り込めばできそうなんですが・・・
4
結局バンパーと左ヘッドライト、タイヤハウスのエンジン側のカバー(赤角)を外しました。見えないもののスパナが掛かりボルトを外すことができました。
これでマウントが外せます。
ジャッキを下から当てて少しだけテンションを掛けておきます。
マウントに付けられているのはABSのステーのナット(10ミリ)、先程の青角のバッテリートレーのステーのボルト(10ミリ)、ボディー側のボルト(14ミリ)2ヶ所、エンジン側ボルト(17ミリ)3ヶ所です。
5
外した物の比較。今までついていたものはフニャフニャになっていて、写真での左側は切れていました。
逆の順序で組み立てます。
ジャッキを調整しながら無理の掛からないようにボルトを組み付けます。締め終わったらジャッキを下ろし、外した部品を逆の順序で取り付けます。
6
運転席側は簡単です。邪魔になるダクト類を外します。
ココでもジャッキを下から当てます。
エンジン側のボルト(14ミリ)3ヶ所、ボディー側のボルト(14ミリ)3ヶ所です。
7
助手席側に比べると目立って悪いところはなさそうですが、外からは分かりづらいってメカニックさんは言ってました。

試乗した結果、気になる音は全然出ませんでした。出だしに「ググッ」ってなる音もなくなりました。

自分のは対象外でしたがリコールでマウントを交換してもらえる車体もあるそうですので、気になる方はホームページなどで確認したほうがいいと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイルキャッチタンクの配管引き直し。

難易度:

オイル、エレメント交換

難易度:

【備忘録】オイル交換・エレメント交換

難易度:

定期オイル交換

難易度:

エンジンオイル・エレメント交換

難易度:

オイル、オイルフィルター交換。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「パソコン壊れた (泣)」
何シテル?   04/01 21:03
N-ONE購入をきっかけにみんカラ再始動です。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マイリスト機能リリースのお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/07 12:25:30
リッチ編集での画像の貼り付けと別窓リンクの貼り方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/04 16:20:05
エアコンフィルター交換(記録用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/21 20:40:40

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
N-ONEのオーナーになりました。 concept4のときから気になってた車でした。 ま ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
ライトエース・ノアから乗り換えです。 娘も残すところ1人。大きい車はいらないし、もう少し ...
ホンダ リード100 ホンダ リード100
通勤用スクーター。 過去にはいろいろ乗りました。他にもスズキAS90やホンダTLR200 ...
トヨタ ライトエースノア トヨタ ライトエースノア
アメリカンビレッドバージョン 買ってから随分たちました。 燃費悪いし、横風に弱いし、足フ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation