• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kassy.のブログ一覧

2011年05月26日 イイね!

これでいいのかよ。

俺の会社は建機の貸し出しを主にする。
俺はそれの整備。
この震災の影響でもちろん原発関連にも機械を出しているが、基本買い取ってもらうことになってる。

が、


ここ最近他の営業所に応援に行くことが多い。
そこの所長は原発担当。

ヤードの隅に置かれた発電機と社用車。
聞けば20km圏内のところの営業所にあったものだという。

俺が行った当初に計測器で測った数字が二つとも約100μSv/hr。
持ってきたときは800μSv/hrあったらしい。
本社の人間が除染の実験をして100まで落としたらしいがその700はどこに行ったの?どう見ても下水。
実験が成功すればどんどん汚染機械を持ってきて洗って使うんだろうか。
ちなみに発電機はすでに一回お客さんに出したらしい・・・
その発電機がうちの部署に回ってきた。計測したけど2ヶ月たった今でも50μSvあった。
当然話が違うと工場長はキレた。
一応30μ以上は引き取りしないことになっていた。


今日、もう一台クレーンが返ってきた。
これも原発関連の作業で使ったものだけど、東電側が2μ以下に除染して返すというので、『支店長指示』で出庫。
計測したところ、窪みになってるとことか窓のモールとかは10~13μあった。

そのほかにも資格の奨励金規定が変更になり、電気関連の資格が大幅アップ。もちろん原発に関連する資格。
そしてがんばろう福島と称して瓦礫の撤去の有志を希望で集いはじめた。
だけど40歳以上限定。どう見ても怪しい。そして行くときは一筆書かされるようだ。
しかも日当はたったの3000円。0足りなくないですか?

先々週あたりから俺たちは全員本社から配られた線量計をつけて仕事をしています。会社ぐるみで人体実験でしょうか。
おそらくこれからもこんな機械が返ってくるからでしょう。

金のことしか考えない上のやつらは遠くから指示するだけ。
汚染された機械を洗ったり整備するのは俺たち。
使い捨てのロボットのように瓦礫撤去に行かされるのは俺たち。
その功績をたたえられるのは上の連中。

まぁ、トヨタ式やってる時点で人のことなんか考えてないと思ったけど、ここまでとは思わなかった。
会社の同僚たちはもう放射線の数字に慣れてしまっている。
そのうち危険だっていう意識も薄れていく。

それ以前にそんな機械を出庫するってこと自体が人として何かとてつもなく恐ろしいことをしている気がする。
こんなことしていいのかと日々自問自答しながら今日も機械を整備する。
会社は危ないと思ったら自己判断でという。
何も保障はしませんよということ。

なにが正解なんだろう。
でも誰かはやらなくちゃいけない仕事な気がする。原発の作業員も被曝しながら仕事をしている。
まぁ俺らはむこうと違って何の保証もないけど。

ちょっとした内部告発でした。
5年後にガンになったらよろしく。

Posted at 2011/05/26 20:23:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #WRXSTI ハブベアリング4輪交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/685356/car/2250373/6348045/note.aspx
何シテル?   05/02 20:12
車歴はECR33⇒BCNR33⇒E12改⇒VAB。日産からスバルへ鞍替えしました。 普段乗りも普通にできて速くて最高です! 年に数回サーキットで楽しんで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1234 567
89101112 1314
15161718192021
22 232425 262728
293031    

リンク・クリップ

北米スバル純正 エアクリーナーBOX一式 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/29 22:23:10
中華ノーブランド 油圧プレス(12t) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/06 23:10:15
HighTowerさんのスバル WRX STI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/23 20:08:00

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
いろいろすったもんだの末、 店に同じ車種同じ年式同じ色の車と交換してもらいました。 乗っ ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
結婚前の最後のわがままで無理矢理購入。 燃費はともかく速くて普段使いOK。最高です。 ...
日産 ノート 日産 ノート
お金があるならばもう一台BCNR33の箱を買ってパーツ移植と行きたかったところだけど、ト ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
学生時代、普通二輪の免許を取って、近くのバイク屋で一目惚れして買ったバイク。 友人が90 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation