• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kassy.のブログ一覧

2016年01月03日 イイね!

ブレーキ容量

EZカムを付けるついでにブレーキを点検したら、
ピストンのダストブーツが燃えてた。


まぁこれは仕方ないとして、問題は
パッドが完全に炭になったあげく、ピストンの部分だけ異常に減ってパッドが反ってた。





パッドはそれなりの温度域のはずなのに…

見た目からしてあの車体に明らかに小さいブレーキなので不安はあったけど、それが表に出た。

熱容量が足りなくて温度上昇が早い上に冷めないから

パッドが炭化→踏力でピストン部だけ摩材が崩壊→空洞化した部分が押されて真ん中から曲がる
てな感じでこの状況なんでしょう。

ウォームアップ含め3~4周アタックして2周クーリングしてピットの流れで走ってたんだけど持たなかった。

わかって買ったつもりだけど、やっぱ
きちんとスポーツ走行楽しむにはいろいろとコストダウンの影響が大きくて、
そのままじゃ厳しいな。

でもこれに大金つかうなら車替えるかな俺は。
電スロの特性とか個人的にどうしてもだめなところが多すぎる。

アタックも周回減らして、とりあえずパッドをもう1ランク上げて様子見しよう。
Posted at 2016/01/03 18:43:25 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年01月02日 イイね!

新年早々エビス

タイヤとブレーキを新調したので、元旦早々エビスに行ってみた。
ちょうど新年走行会で安くなってたし~

結果は前回より1秒タイムアップ。
あと、タイヤの減り方がキャンバー不足っぽく外側が斜めに減ってる。
左回りだからか右前タイヤが特に顕著に出た。
たしかに純正タイヤの時は、ショルダーの半分近くまで使ってたからノーマルのアライメントだと
ちょっと厳しいのかもしれない。

左前


右前


あまりこの車に金かけたくないので、キャンバーはEZカムで対応予定。

先輩にも指摘されたけど、FRの乗り方がどうも抜けない。
もっとラフに動かしてリアを出せばアンダー消えるんかね?
あとはスロットルの入れ方もいろいろ試したけど、電スロが勝手に開けちゃうので空転が止まらない・・・
ノーマルではこんなもんなのか?走り方でまだ詰められるのかな?

せめて一緒に走ってた初代スイスポが出してた14秒フラットは行きたい。
車高調とかデフとか入れないノーマル+αの微調整レベルで。

ん~
AE111とかスイスポとかに追いつけないってだいぶ悔しいぞ・・。


今回のベストは1'15.585
コーナー立ち上がりでババババ言ってるのはブレーキLSDの音。
スポーツ走行においてはあまり意味はない気がする。



Posted at 2016/01/02 23:11:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月29日 イイね!

ノートニスモ サービスキャンペーン

カタログでボディ補強歌ってるのに
付いていない恐れがありますって。。。w
Posted at 2015/11/29 11:06:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月25日 イイね!

峠の事故




午前中洗車して、筑波山まで車乾かしにドライブしてたらバイクがセンターラインを割って突っ込んできた。
ギリギリこっちには当たらなかったけど、絶対終わったと思ったわ。

すぐ駆け付けたけど、ライダーはガードレールの外に落ちて、両手ケガしたくらいで無事。
とりあえずバイクをどかしてレッドバロンと付き合いあるみたいなのでバロン呼んでバイクを引き取ってもらった。
ライダーも近所だったので、バロンの人が送ってくれるとのことで俺は帰宅。

バイクはフロント一式終わってるしフレームに穴空いてたし廃車だろうね。300万のR1Mが・・・
というかそもそもここ二輪通行禁止なんだよね。

昔は俺も山走ってたし事故もしたからわかるけど、
改めて外からこういう場面に遭遇すると、スポーツ走行するなら
ちゃんとサーキットに行くべきとほんとに思った。
こんなんで死んでられないし。

あくまでここは公道。
自分だけじゃなくて、人の命まで奪ってしまうかもしれない。
そして、一般人から見れば、山でこういう攻めているバイクや車と対向車線をすれ違うだけでとても怖い。

車を変えて落ち着いた今だから余計に、すごくそれを身にしみて感じた。
Posted at 2015/10/25 15:59:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月17日 イイね!

エビス西リベンジ

エビスのビギナーズグリップに行ってきました。
練習のつもりだったけど30台以上もいてびっくり!

660選手権があるのでその練習の人が多かったかな?

前回のタイムを1秒近く更新できました。
ノーマルでどこまで行けるだろうか。

Posted at 2015/10/17 19:01:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #WRXSTI ハブベアリング4輪交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/685356/car/2250373/6348045/note.aspx
何シテル?   05/02 20:12
車歴はECR33⇒BCNR33⇒E12改⇒VAB。日産からスバルへ鞍替えしました。 普段乗りも普通にできて速くて最高です! 年に数回サーキットで楽しんで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

北米スバル純正 エアクリーナーBOX一式 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/29 22:23:10
中華ノーブランド 油圧プレス(12t) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/06 23:10:15
HighTowerさんのスバル WRX STI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/23 20:08:00

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
いろいろすったもんだの末、 店に同じ車種同じ年式同じ色の車と交換してもらいました。 乗っ ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
結婚前の最後のわがままで無理矢理購入。 燃費はともかく速くて普段使いOK。最高です。 ...
日産 ノート 日産 ノート
お金があるならばもう一台BCNR33の箱を買ってパーツ移植と行きたかったところだけど、ト ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
学生時代、普通二輪の免許を取って、近くのバイク屋で一目惚れして買ったバイク。 友人が90 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation