• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

も~ぉのブログ一覧

2020年09月19日 イイね!

オイルセパレータ取り付け

キャニスターレス確認から始まったマーリンの環境対策(笑)

チャコールキャニスターからの配管をブローバイホースに割り込ませたので
ついでにクランクケースベントホースとブローバイホースの間に
チャイナ製のオイルセパレータ取り付けました

最初はオイルキャッチタンクの予定だったのですが、スペースと廃油回収の手間から、小型で価格も安いチャイナ製オイルセパレータにしました

最初にホース組んでセパレータの位置決め

運転席側にタイラップ留めにステー付けていたのでそこに取り付け

オルタネーターとステアリングシャフトの間をホースが通る微妙な位置(°∇°;)

次にオイルラインに廃油戻す為、不動の油温センサーを外してセパレータのドレンホースを取り付け

太さの違いからセパレータ→3.5㎜→5㎜→6㎜→ワンウェイバルブ→6㎜→1/8ptフィッティングをアダプターで繋いで取り付け

最後にクランクケースベントホースをカットしてPCVバルブ入れてセパレータのイン側に接続
セパレータのアウト側からカットしたクランクケースベントホースに接続

これで循環する予定・・・(°∇°;)?

エンジン始動する気力つきて本日の珍車道終了

不具合なければ環境対策はこれにて終了
かなり現代的な環境対策になった?(笑) 

・・・実はSUキャブレターのフロート室のガソリン蒸気は未対策(°∇°;)
蓋に穴開けてベントホース繋がない限りおそらく大気解放仕様(笑)

エンジンルームの補器類でこの後付ける必要性を感じるのはオイルクーラーとサブラジエーター

スペース的にかなり厳しいけど(°∇°;)

水温かなり高いので、当然油温も(°∇°;)?

油温センサーはオイルクーラー取り付け時に旧型オートゲージ使う予定

ミッションスワップにシートに幌、やりたい事山積み(°∇°;)ボチボチ逝きます

その前にガソリン蒸気追加でまともにエンジン動くのか(°∇°;)?




Posted at 2020/09/19 20:04:44 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「良くないけどイイね(; ̄ー ̄A(笑)サーキット対応の脚だと値が張るので大変ですねがく~(落胆した顔)
何シテル?   12/28 12:13
も~ぉです。よろしくお願いします。 …プロフィールの編集…やっと少しわかった(^^;) 実は登録以前から こちらの整備手帳やら パーツレビューや...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  12345
6789101112
131415161718 19
20 21222324 25 26
27282930   

リンク・クリップ

追加メーター復活 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/07 18:36:03
CAINZ HOME JA-5037 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/03 05:43:05

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
昔カーマニアだった弟に聞いた話では イギリス人に言わせると 日本の軽トラはライトウエイト ...
ダイハツ コペン コンペレッサWRな~んちゃって (ダイハツ コペン)
コペン四駆化できると知って、何気に昔乗っていた涙目インプレッサの面影をみて、 スバルで売 ...
その他 その他 その他 その他
marlin roadster アルファロメオグランスポルト※1*にインスパイアされて創 ...
フォード フェスティバ フォード フェスティバ
我が家に初めて来た車 キャンバストップの1.3リッターが有名だったが 家のは1.1リッタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation