• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

も~ぉのブログ一覧

2020年11月22日 イイね!

バッテリーカットターミナルの取り付け

相変わらずエンジン不動のマーリン

今日はバッテリーカットターミナル取り付けてました

以前からガレージの置物状態なのでバッテリーマイナス外して対応していたのですが
バッテリーカットターミナルが結構お安く手に入るようになっていたので
点火確認等でバッテリー繋いだり外したりの利便性向上のため購入してみました

取り付けに際してアーシングの金具に追加マイナス配線をまとめて、アーシング配線位置変更やなんかでモタモタ(°∇°;)

通電確認後、突然スターターが不動にΣ( ̄□ ̄)!

これの原因究明で更にモタモタ(°∇°;)

最初から付いていたスタータープッシュボタンはカチッと反応したので
こちらで付けたボート用イグニッションスイッチを確認

イグニッションスイッチの取り付けナットが緩んでキー捻る度に回って、裏の平端子が接触不良してました(°∇°;)💧

イグニッションスイッチの配線図探して、MorrisMarinaの配線図参照に平端子指し直し
間違えて差し込みしてイグニッションONでスターター回って焦りました(°∇°;)💧

指し直して無事にスターター電源回復ヾ(^▽^)ノ
イグニッションスイッチの配線図に差し込みカラーコードメモして車載参照用ファイルに保存


さて、エンジン不動の原因考察
現在疑っているのは

①デスビシャフト底のキーズレで、オイルポンプ回してデスビ取り付けてないので、点火時期が根本的にズレている

②あるいは、キャブレターの内部の汚れによる詰まり

③エアクリーナーのスポンジでの空燃比に変化があった

④後は圧縮圧力の低下?

自分でできる確認方法としては

①まともなデスビで合わせ直してみれば判る?

②キャブレターの分解洗浄すれば判る?

③エアクリーナーは外してみれば判る?

④はエンジン暖気が必要みたいのでエンジン始動後になる?

まずはキャブレターの分解洗浄、そろそろ挑戦しなきゃかも?

Posted at 2020/11/22 00:59:04 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「良くないけどイイね(; ̄ー ̄A(笑)サーキット対応の脚だと値が張るので大変ですねがく~(落胆した顔)
何シテル?   12/28 12:13
も~ぉです。よろしくお願いします。 …プロフィールの編集…やっと少しわかった(^^;) 実は登録以前から こちらの整備手帳やら パーツレビューや...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

1234567
89 10111213 14
15161718192021
22 2324252627 28
2930     

リンク・クリップ

追加メーター復活 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/07 18:36:03
CAINZ HOME JA-5037 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/03 05:43:05

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
昔カーマニアだった弟に聞いた話では イギリス人に言わせると 日本の軽トラはライトウエイト ...
ダイハツ コペン コンペレッサWRな~んちゃって (ダイハツ コペン)
コペン四駆化できると知って、何気に昔乗っていた涙目インプレッサの面影をみて、 スバルで売 ...
その他 その他 その他 その他
marlin roadster アルファロメオグランスポルト※1*にインスパイアされて創 ...
フォード フェスティバ フォード フェスティバ
我が家に初めて来た車 キャンバストップの1.3リッターが有名だったが 家のは1.1リッタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation